また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 602860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

リベンジ北浅川源流域周回;八王子城址から北高尾山稜、堂所山、陣馬山、醍醐丸、市道山、恩方山【源流域ロング周回28;北浅川】

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:44
距離
30.4km
登り
2,045m
下り
2,058m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:52
合計
9:48
6:35
55
心源院
7:30
7:30
4
7:34
7:34
17
7:51
7:51
14
8:05
8:05
4
8:09
8:09
11
8:20
8:20
14
8:34
8:34
4
8:38
8:38
5
8:43
8:43
25
9:08
9:08
4
9:12
9:12
10
9:22
9:22
14
9:36
9:36
4
9:40
9:40
23
10:03
10:11
10
10:21
10:21
6
10:27
10:27
5
10:32
10:32
7
10:39
10:39
13
10:52
10:59
9
11:08
11:08
11
11:19
11:19
5
12:08
12:08
15
12:23
12:40
11
12:51
12:51
25
13:16
13:16
17
13:36
13:36
10
13:46
13:46
13
13:59
14:08
7
14:15
14:15
19
14:34
14:42
28
15:10
15:10
5
15:15
15:15
68
16:23
心源院
天候 登山口〜;小雨
八王子城址〜醍醐丸;霧ときどき小雨
市道山〜不動山;曇
恩方山〜;ときどき晴れ間
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前回同様、心源院の広い駐車場の隅に置かせていただきました。
お彼岸にもかかわらず帰りも他の車はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
心源院〜八王子城址9合目;小さな道標が要所にあり、道もしっかりしています。
八王子城址本丸跡〜西側鞍部;細い踏み跡をたどりましたが、歩きにくく分かりにくいところもありました。本丸跡から少し東側へ戻って、まき道(一般道)を使った方がよいです。
八王子城址西側鞍部〜黒ドッケ;道はしっかりしてますが、小さなアップダウンが激しく、消耗します。
黒ドッケ〜関場峠;少し緩やかになり歩きやすくなります。
関場峠〜堂所山;しっかりした道ですが急な登りが続きます
堂所山から醍醐丸;とても広くて快適な道です。
醍醐丸〜市道山;道はしっかりしていてアップダウン少なく快適です。
市道山〜不動山手前関場バス停への分岐まで;道はしっかりしてますが、小さなアップダウンが激しく、消耗します。
不動山手前関場バス停への分岐〜恩方山;バリルートです。階段状になってないので
急斜面は湿った土の上に枯葉が積もって滑りやすいです。「ゆうやけこやけ」への道から恩方山への分岐は記しなく分かりにくい。小さな道標が(写真参照)が目印。
この分岐以降は踏み跡もしっかりせず、小枝や藪がうるさいところもあり、迷いやすくなります。
恩方山〜小津川;道は分かりにくいです。最初の下り始めは少し北東への尾根へ下ります。東の尾根は少し下ると千手尾根への下り口を示す赤テープが右側にあります(2/14に登ってきたところ)。まっすぐ尾根を下ると急斜面になって行き止まりでした。盆前尾根は小さな登り返しが数回あります。道はよく見れば分かる程度。部分的に藪が邪魔なところや急斜面(段になっていないので滑りやすい)もあります。お墓のところで川沿いの道にでます。
心源院の庭にもうカタクリが。まだ暗くて開いていないのか。帰りにまたよってみます。
2015年03月21日 06:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/21 6:41
心源院の庭にもうカタクリが。まだ暗くて開いていないのか。帰りにまたよってみます。
心源院を振り返ります
2015年03月21日 06:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 6:41
心源院を振り返ります
ここから登ります
2015年03月21日 06:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 6:42
ここから登ります
手造りの道標が導きます
2015年03月21日 06:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 6:42
手造りの道標が導きます
小さなお地蔵さん
2015年03月21日 06:51撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 6:51
小さなお地蔵さん
向山北砦、だそうです
2015年03月21日 06:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 6:53
向山北砦、だそうです
向山北砦
2015年03月21日 06:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 6:53
向山北砦
向山北砦からの展望。霧雨にかすんでいます。
2015年03月21日 06:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 6:54
向山北砦からの展望。霧雨にかすんでいます。
ここを左へ行くと…
2015年03月21日 07:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:00
ここを左へ行くと…
展望台でした。
2015年03月21日 07:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:01
展望台でした。
桜の木を切り倒して無理に展望地にしたのか、抗議の看板が
2015年03月21日 07:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:01
桜の木を切り倒して無理に展望地にしたのか、抗議の看板が
八王子城址手前の急坂を登ります。ロープ等があってもよさそうな
2015年03月21日 07:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:27
八王子城址手前の急坂を登ります。ロープ等があってもよさそうな
そして9合目で一般道に合流です
2015年03月21日 07:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:30
そして9合目で一般道に合流です
9号目で来た方を振り返ります。
2015年03月21日 07:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:29
9号目で来た方を振り返ります。
八王子神社です
2015年03月21日 07:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 7:33
八王子神社です
八王子城址の本丸跡
2015年03月21日 07:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:35
八王子城址の本丸跡
本丸からはバリの踏み跡をたどり、この鞍部に出ました。
2015年03月21日 07:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:42
本丸からはバリの踏み跡をたどり、この鞍部に出ました。
2015年03月21日 07:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:52
富士見台に到着。天気悪く残念。今日はリハビリトレーニングに徹します
2015年03月21日 08:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 8:07
富士見台に到着。天気悪く残念。今日はリハビリトレーニングに徹します
杉沢の頭
2015年03月21日 08:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 8:09
杉沢の頭
狐塚峠
2015年03月21日 08:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 8:45
狐塚峠
アオキの新芽
2015年03月21日 08:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 8:45
アオキの新芽
杉の丸
2015年03月21日 09:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:03
杉の丸
黒ドッケ
2015年03月21日 09:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:09
黒ドッケ
ツツジ平だそうです
2015年03月21日 09:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:13
ツツジ平だそうです
このあたりだけ広くて緩やかで気持ちいい
2015年03月21日 09:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:13
このあたりだけ広くて緩やかで気持ちいい
大嵐山
2015年03月21日 09:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:23
大嵐山
三本松山
2015年03月21日 09:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:33
三本松山
関場峠
2015年03月21日 09:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 9:41
関場峠
少し歩きやすくなりました
2015年03月21日 10:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:01
少し歩きやすくなりました
堂所山。ここまでノンストップで来ましたので休憩
2015年03月21日 10:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:04
堂所山。ここまでノンストップで来ましたので休憩
奥高尾縦走路の出て、あまりの快適さにびっくり。昨年8月の夜中に通過したっけ。その時も雨だった…
2015年03月21日 10:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 10:17
奥高尾縦走路の出て、あまりの快適さにびっくり。昨年8月の夜中に通過したっけ。その時も雨だった…
明王峠
2015年03月21日 10:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:28
明王峠
陣馬山到着。老若男女で賑わっていました
2015年03月21日 10:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:53
陣馬山到着。老若男女で賑わっていました
陣馬山頂
2015年03月21日 10:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 10:53
陣馬山頂
陣馬山頂
2015年03月21日 10:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:53
陣馬山頂
陣馬山頂
2015年03月21日 10:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 10:55
陣馬山頂
陣馬山を後にします
2015年03月21日 11:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:01
陣馬山を後にします
和田峠
2015年03月21日 11:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:09
和田峠
八王子市最高峰=醍醐丸は展望なし
2015年03月21日 11:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:40
八王子市最高峰=醍醐丸は展望なし
いつもは人に会うことはない市道山への尾根で、大勢のトレランの方々とすれ違いました。3週間後にハセツネの予選があるそうです
2015年03月21日 11:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:47
いつもは人に会うことはない市道山への尾根で、大勢のトレランの方々とすれ違いました。3週間後にハセツネの予選があるそうです
自然林が気持のよい稜線です
2015年03月21日 11:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:52
自然林が気持のよい稜線です
いい感じ。30年前にはじめてきた時はまだバリルートでしたが、雰囲気はその時のままです。
2015年03月21日 11:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 11:52
いい感じ。30年前にはじめてきた時はまだバリルートでしたが、雰囲気はその時のままです。
市道山でセルフで
2015年03月21日 12:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 12:25
市道山でセルフで
市道山から
2015年03月21日 12:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 12:25
市道山から
伐採地から
2015年03月21日 12:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 12:52
伐採地から
結構なアップダウンです
2015年03月21日 13:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:33
結構なアップダウンです
鉄塔の下にスミレが咲いてました
2015年03月21日 13:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/21 13:40
鉄塔の下にスミレが咲いてました
オレンジの鉄塔です
2015年03月21日 13:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:40
オレンジの鉄塔です
弾左衛門の峰
2015年03月21日 13:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:41
弾左衛門の峰
鳥切場を過ぎて、いよいよ不動山への伐採地です
2015年03月21日 13:51撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:51
鳥切場を過ぎて、いよいよ不動山への伐採地です
関場バス停分岐
2015年03月21日 13:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:53
関場バス停分岐
先月、怪我をして左側の尾根を下りました
2015年03月21日 13:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:54
先月、怪我をして左側の尾根を下りました
事故現場はこの伐採地の一番上端です
2015年03月21日 13:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 13:56
事故現場はこの伐採地の一番上端です
すぐ見つけました、ぶつけた岩を。
2015年03月21日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:01
すぐ見つけました、ぶつけた岩を。
通り過ぎてぶつけた方向から振り返ります。中央の2ケ立っている岩の右側です。
2015年03月21日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 14:01
通り過ぎてぶつけた方向から振り返ります。中央の2ケ立っている岩の右側です。
横から見ます。これに右側から右膝ぶつけました。皮膚が切れる訳です。
2015年03月21日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 14:01
横から見ます。これに右側から右膝ぶつけました。皮膚が切れる訳です。
少し引いて地面から
2015年03月21日 14:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:02
少し引いて地面から
サイズが判るように人差し指と一緒に。
2015年03月21日 14:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/21 14:02
サイズが判るように人差し指と一緒に。
地面からの高さを図ると36cm
2015年03月21日 14:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:06
地面からの高さを図ると36cm
上から見ると幅4cm。膝の裂傷も4cmでした
2015年03月21日 14:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:06
上から見ると幅4cm。膝の裂傷も4cmでした
横に立って見ると、膝よりもだいぶ低くてびっくり。どうしてこの高さで避けられなかったのかよくわからない。
2015年03月21日 14:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:07
横に立って見ると、膝よりもだいぶ低くてびっくり。どうしてこの高さで避けられなかったのかよくわからない。
この岩に座って休憩。その時は前に見えるこの尾根を下って下山しました。
2015年03月21日 14:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 14:07
この岩に座って休憩。その時は前に見えるこの尾根を下って下山しました。
さて、現場を出発です。全体を振り返ります。こうやって見ると、岩の右の木のさらに右側に踏み跡がありますが、なぜあの岩の間を通ったのか、完全な判断ミスですね。
2015年03月21日 14:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:11
さて、現場を出発です。全体を振り返ります。こうやって見ると、岩の右の木のさらに右側に踏み跡がありますが、なぜあの岩の間を通ったのか、完全な判断ミスですね。
歩いてきた醍醐丸方面を振り返ります。
2015年03月21日 14:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:12
歩いてきた醍醐丸方面を振り返ります。
恩方山へは、この小さな標識のところから反対側の尾根に入ります
2015年03月21日 14:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:18
恩方山へは、この小さな標識のところから反対側の尾根に入ります
道がほとんどなくなります
2015年03月21日 14:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:24
道がほとんどなくなります
気持のよい場所もあります
2015年03月21日 14:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:28
気持のよい場所もあります
恩方山への登り返しがきつい
2015年03月21日 14:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:32
恩方山への登り返しがきつい
恩方山で休憩
2015年03月21日 14:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:37
恩方山で休憩
膝にはめているプロテクターです
2015年03月21日 14:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/21 14:38
膝にはめているプロテクターです
正面から。左にもしてますが、ちょっとくらいぶつかっても全く膝には感じません。
2015年03月21日 14:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 14:38
正面から。左にもしてますが、ちょっとくらいぶつかっても全く膝には感じません。
恩方山からは北東の尾根へ盆前尾根を下りました。最初は東側の尾根を下ってしまい、登り返して戻りました。正規ルートには赤テープあり。北浅川源流域としては本当は千手尾根へ下るべきですが、前回通ったので今回は違うルートで下ります。
2015年03月21日 14:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 14:54
恩方山からは北東の尾根へ盆前尾根を下りました。最初は東側の尾根を下ってしまい、登り返して戻りました。正規ルートには赤テープあり。北浅川源流域としては本当は千手尾根へ下るべきですが、前回通ったので今回は違うルートで下ります。
一部に倒木や藪もあります
2015年03月21日 15:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:05
一部に倒木や藪もあります
盆前山山頂
2015年03月21日 15:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:12
盆前山山頂
急坂を下ります。右足はあまり曲げられないので、右を先に卸して、左足を曲げます。
2015年03月21日 15:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:18
急坂を下ります。右足はあまり曲げられないので、右を先に卸して、左足を曲げます。
大きなサルノコシカケ
2015年03月21日 15:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 15:32
大きなサルノコシカケ
小津川に下山。この写真の中央奥から降りてきました。
2015年03月21日 15:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:43
小津川に下山。この写真の中央奥から降りてきました。
右側から降りてきました
2015年03月21日 15:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:43
右側から降りてきました
民家の庭に梅が咲いてました
2015年03月21日 15:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:49
民家の庭に梅が咲いてました
桃梅
2015年03月21日 15:51撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:51
桃梅
2015年03月21日 15:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 15:52
これは桜?
2015年03月21日 15:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 15:52
これは桜?
紅梅
2015年03月21日 15:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 15:54
紅梅
満開です
2015年03月21日 15:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 15:59
満開です
立派な木です
2015年03月21日 16:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 16:01
立派な木です
見事な梅林もありました
2015年03月21日 16:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 16:02
見事な梅林もありました
真っ白です
2015年03月21日 16:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 16:03
真っ白です
今年は観梅をしていなかったので、いい機会でした
2015年03月21日 16:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 16:04
今年は観梅をしていなかったので、いい機会でした
梅越しに朝登った尾根を見上げます
2015年03月21日 16:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 16:17
梅越しに朝登った尾根を見上げます
これが今回周回した北浅川。結構水量あります。そこそこ大きな周回でした。
2015年03月21日 16:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 16:18
これが今回周回した北浅川。結構水量あります。そこそこ大きな周回でした。
白鷺ですね
2015年03月21日 16:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 16:18
白鷺ですね
飛び立ちました
2015年03月21日 16:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 16:19
飛び立ちました
心源院前の石仏です
2015年03月21日 16:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/21 16:22
心源院前の石仏です
心源院の鐘
2015年03月21日 16:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 16:23
心源院の鐘
カタクリ少しだけ咲いてました
2015年03月21日 16:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/21 16:24
カタクリ少しだけ咲いてました
2015年03月21日 16:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 16:26
密生していますがほとのどは開いていません。
2015年03月21日 16:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 16:26
密生していますがほとのどは開いていません。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

まだ右ひざは曲げた状態で力を入れると痛みますが、涼しいうちに(標高が低く、4月には暑くなるし、バリルート部分は草や葉が伸びて藪になってしまう)この周回をリベンジすると同時に、膝を怪我した現場を検証し、どういう状況だったのかよく確認して再発防止を行うことを目的として、行くことにしました。

先週の雲取山行で体力的には大丈夫なことが分かりましたが、右足の筋力はまだ回復してなく、そのトレーニングも兼ねていました。
ただ、雲取より今回の方がアップダウンが激しく、坂も急で、膝が30kmのロングに耐えられるか、急な下りを降りれるか、降りれるとしてどれくらいゆっくりになり時間がかかるか、等が心配で、計画タイムはいつもの1.5倍近くのゆっくり計画にしましたが、それでも痛みが強くなるようだったら随時北浅川側へエスケープするつもりでした。
逆に順調に行けば、計画よりは2時間程度は早く下山して、30km/10hr=平均時速3km/hrで歩きたいと思っていました。

結果としては、とても順調で、不動山の事故現場ですでに目論見通り計画より2時間早く到着、その後、盆前尾根でルートミスを2回して少してこずりましたが、最終的には道路歩きで挽回して9:55/30.3kmで目標の時速3キロを達成しました。

ただ、通常はあまり難しいとか感じずに歩いているバリルート部分では、右足をかばいながらだととても歩きにくく、逆に奥高尾縦走路の陣馬山前後はとても歩きやすいことを改めて認識しました。
奥高尾縦走路から、市道山への道、さらに鳥切場から不動山へのバリルートへと、次第に道が細くて歩きにくくなっていき、最後は恩方山からの盆前尾根で道がほとんどない場所へと、歩きやすさの差がはっきり判りました。
そんな中で、とにかく今回は絶対に転ばないこと、右足に負担をかけないことを心がけながら歩き続けましたが、それでも急な下りで左足がずるっと滑って、とっさに曲げている右足で踏ん張ってしまい右ひざに痛みが走ることが3回ばかりありました。


2/14の膝を負傷した事故現場は不動山付近の岩で、一目で判りました。
詳しくは写真のコメントに記載しましたが、事故当日はよく観察しなかったものの、ぶつけた岩角の形状はほぼあっていました。ただ、今回改めて見て予想外だったのは、意外と高さが低かったことです。高さは約36cmしかなく、膝の高さよりも10cm以上も低いのです。普通に膝を曲げれば、絶対にぶつからない高さなので、なぜぶつかったのかよくわかりません。岩の横に置いた左足を曲げてしまい、右ひざの高さが低くなって膝に下端がぎりぎりぶつかったとしか考えられません。
それだけ高さが低かったので、目視で瞬間的に膝を曲げれば当たらないので通過できると判断したのは特に間違えていませんでした。
したがって、今回の事故から得られる教訓は、相当余裕を持って避けないと、ぶつかる可能性がある、ということです。このことはこれからは肝に銘じておきたいと思います。石橋を叩いて渡る慎重さです。
それにしても、改めて思いましたが、こんなに鋭利な岩角はお目にかかったことがなく、よりによってそれにピンポイントで右ひざを命中させてしまい、なんてついていないんだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

検証!!
shigetoshiさん、こんばんわ

まずはリベンジおめでとうございます。
数回足に痛みがあったとありますが、これだけ歩ければ筋力の低下もわずかなようですし、完治するまでの道のりもほぼ見えてきたのではないでしょうか?
また事故前のようにスーパーなshigetoshiさんのレコを期待していますよ

事故の検証ですが、思った以上に鋭利な部分が突き出した岩だったのですね。確かに勢いよく突っ込んだら裂傷を負ってしまうのも頷けます。日頃、足の怪我は転ばないことと思い山を歩いていましたが、今回のこの検証を見てしまうとこういう気配りも必要なんだと改めて実感しました。
ご報告ありがとうございます。勉強になります。

もうスミレにカタクリが咲き始めたのですね。
私も探しに行ってみます
2015/3/22 2:10
Re: 検証!!
aottyさん、こんばんは。

ありがとうございます。まだ痛みがあるので、本来なら安静にしているべき
なのでしょうが、そう言っているとどんどん筋力、体力が落ちてしまうので、
できるだけ痛まないようにと、慎重に歩いています
でもバリルートでは急斜面やスリップしやすい場所等があり、気をつけていても
やっぱりときどき痛んでしましました
それでも、4月末の丹沢24hへの参加を検討中で、それに向けて体力をできるだけ
回復させたいと思います。今度の丹沢24hは丹沢ではなく、私のホームで、
勝手知ったる奥多摩ですが、バリはなるべく無しにして安全策で行きたいと思います

バリルートには、道迷いや滑落転落、転倒等の危険以外に、こういう危険があることを
十分意識して、慎重に歩くべきと学びました
お互い気をつけましょう
2015/3/22 20:30
現物確認
shigetoshiさん、こんばんは。

岩の現物確認、拝見していて私も気をつけなければと
思いました。
ほんとに鋭い突起ですね。ここへの膝蹴り、
これは色々な偶然が重なり不運な事故ですね。
しかし、こんな岩の間を通り抜ける時は私も今
以上に注意しようと思います。
完治するまではなるべくバリエーションルートを減らすこと
は賛成です。どうしても右膝をかばってしまうと思うので
リスクが高まりますよね。

それにしても、奥多摩の計画は一般道を中心にしても
100キロですか。
完治している・していなとはまた別次元の話のような
しかし、あっさりと歩いてしまいそうですね
2015/3/23 19:06
Re: 現物確認
youtaroさん、こんにちは

あの場所、他にも通れるところはあるのですが、ちょうどあの岩と岩の間が
通路のようになっていて、そこに吸い込まれてしまいました
でも、通路としてはちょっと幅が狭く、そうかといって、狭くて通れないような
幅でもなく、なんとも中途半端な幅で、ちょうど膝の位置にあの鋭利な岩角が
ありました
高さ的によけられるとおもっていたのですが、高速で歩いていると、
自分で思っているよりも腰を落として歩いているようです。

なるべく余計な動きを少なくして、スピードを落とさないために、
ぎりぎりでかわすことを良しとしてきましたが、
これからはこういうところでは、しっかりスピードダウンして
ちょっとオーバーなくらいに大きく避けるべきと思いました

奥多摩は丹沢に比べるとなだらかで道も歩きやすいので、
一般道メインであれば100km行けるのではないかと思っています
あっさりとはいかないとおもいますが
いずれにしてもスピードや距離よりも安全第一でいきますよ
2015/3/24 12:47
事故検証
shigetoshiさん、こんばんは

早速事故現場の検証とは、さすがshigetoshiさんです。
それにしてもすごい伐採地ですね。
この辺りは極端に一気に伐採している所が、あちらこちらに。
切株だけでなく、岩も点在。
よりによって、ほんと鋭利な岩角だったのですね

奥高尾縦走路、確かに段違いに歩きやすいです。
私もここを歩くと高速道路に出たような気分になってしまいます。
でもあまりのきれいさにちょっと物足りないような感じも。
2015/3/23 21:53
Re: 事故検証
とても危険な岩角でした。
一般道だったらすぐに撤去or削られるでしょう。

ああいう大規模な伐採地は低山ならではですね。
おかげで、展望が得られますね。
ずっと植林の中だと、気が重くなってしまいますが、
ぱっと開けて足取りも軽くなります

奥高尾縦走路、高尾から歩くとずっと広い道なので
こんなものかと思いますが、バリルートから合流すると
いつもその広さに驚きます。
今回は狭い道では右足の置き場所にとても神経を使って歩いていたので、
広いくて平な奥高尾縦走路にでたら、右足もどこでもOKになって
いつも以上に快適さを感じました
2015/3/24 13:02
もうですか!
shigetoshiさん、こんにちは。

事故のレコを読んだ時、暫く安静が必要かと思ったのですがその後の急回復 そして今回のレコと驚異の回復ですね これだと1か月後の奥多摩24Hは問題なさそうで安心しました。
でも幸時魔が多しと言いますので、あまり飛ばさない様にお願いします
ところで雪、もう無いのですね。明日からまた20度越えの暖かさだそうですから、雲取方面も雪が融けそうです。今年は一ヶ月後の奥多摩24Hの際に残雪の心配は不要になりそうですね。
2015/3/26 11:24
Re: もうですか!
Futaroさん、こんにちは。

30~40kmなら体力的には問題ないレベルまで回復していると思います
ただ、膝の皿の骨にひびがはいっているので、体重をかけて曲げるとまだ痛みます。
2か月はかかるんで、4月末には治っているつもりですが

また寝ずに100km踏破できるかどうか、体力的には不安があります。
昨年秋の丹沢24hの状態ならば十分可能だと思いますが。
今は、毎日片足2.3kmのアンクルウェイトを両足に付けて歩いています
2015/3/26 12:23
もうリベンジですか!!
shigetoshiさん、こんにちは!
さすが、回復早いですね!!もうリベンジとは!!30キロ、ロングです。。。フツーのヒトから見ると。。。
盆前山前後、いまレコ入れたばかりなので、またまたびっくり で、shigetoshiさんもちょっと間違えた?みたいで、みょーに安心してしまったりして(*_* リボンはありますが、難しかったです、私には。
現場検証もできて、よかったですね。
いい季節になります。どうぞお気をつけてまたいろいろ挑戦なさってください〜
2015/3/26 15:38
Re: もうリベンジですか!!
soshiroubaiさん、こんばんは。

盆前山のレコ、拝見しましたが、こんな地味なところに数日の差で行くとは
これまたとんでもない奇遇ですね
盆前山のレコそのものが過去には数件しかないのに

sohinroubaiさんはこの盆前山を目指して行くあたりが、とても通です。
私はただ単に、小津峠側は前回歩いたので通ったことのないルートとして、
この盆前尾根を選びました。
この山がが盆前山と呼ぶことは現地でその標識を見て知りましたし、
盆前尾根という名も、帰ってきてから他の方のレコを調べて判りました

実は今回、GPSに2万5千図をアップロードするのを忘れてしまい、
GPSに元から入れてある全国版の粗い地形図のみを見ながら歩いていました。
なので、地形図で地形を確認できず、現場の目視で地形判断して尾根を探しながら
歩いていました。盆前尾根への下り口はそういう意味ではとても判別しにくく
東の尾根へ迷い込んでしまい、その粗い地図を見ながら地形を推定して
正規ルートをなんとか探しました

いつもお気づかいりがとうございます。
2015/3/27 0:51
リベンジ
shigetoshiさん

高尾周回お疲れ様でした。

こんな周回出来るのですね。
距離も手頃で天気がイマイチで近場で良いかなって時に
良いかも。地元ならではですね

早い回復で良かったです
2015/3/27 6:59
Re: リベンジ
kankotoさん、こんばんは。

全くその通りです。もともと展望がいいところでもないし、
距離も標高も手ごろな近場で、リハビリトレーニングにピッタリでした

でもここがkankotoさんの地元丹沢のように、展望や自然林に恵まれていたら、
最高なのですがそうでないのが残念です

ありがとございます、なんとか大きなブランクにならずに済んで、
体力は維持されているようでよかったです
2015/3/27 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら