記録ID: 627924
全員に公開
ハイキング
丹沢
【玄倉からGW歩き】ユーシン沢と臼ヶ岳
2015年05月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<玄倉ゲート〜ユーシン> GWの新緑が美しくて林道歩きの時間が短く感じられた。 特に危険箇所ありません。(ヘッデンは必要) <ユーシン〜臼ヶ岳> 金山谷までの廃道は所々に道が無くなっている。一般的にお勧めできない。 <臼ヶ岳〜ユーシン> 臼ヶ岳南尾根として破線で記載する地図もあるが、支尾根があるので一度目は登りで使った方が良い。一般登山道なら階段を設けている白ザレの下りは滑りやすいので滑落に注意する。 |
その他周辺情報 | 玄倉ゲート前には送迎のマイクロバス2台が待つほど訪れる人が多かったようです。 |
写真
険しさが増してきた先に進めない滝がありました(写真なし)。沢登りの二人は沢に入って進みますが、自分はルート選択を迫られました。左のユーシン尾根に登るか、右の臼ヶ岳に登るか、水晶平に後退するか・・・
中央の凹が神之川乗越。滝を回避すれば進めそうだったけどそれは中止。左のユーシン尾根は時間がかかりそう、右の臼ヶ岳は山頂から西に延びている尾根がある。下山の基点にもなる臼ヶ岳を選びました。
撮影機器:
感想
ユーシン沢の旧登山道は崩落が進み、ほぼ沢登り専門の場所、
続くユーシン尾根は尾根取付に着くことも難しい場所。
昨年秋から少しづつ探索を進めてきたエリア、
好天候と行動時間に恵まれたGWに訪れてみました。
2回尾根を登る結果となったのは身の安全のため。
一人歩きと自分の技量で「これ以上進んではいけない」と感じる地点で止めています。
臼ヶ岳山頂でお会いした年配の方は、お聞きしたルートから相当なエキスパートに思われました。そんな方とこの地への想いを共感できた気がして嬉しく思えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
aosanさん、新緑のこの季節にユーシンとユーシン沢と水晶平を歩かれるとは、くぅ〜羨ましい
ユーシンロッジの裏の経路は、かつては立派な登山道だったと聞いていましたが、本当に地図にルートが明記されていたとは。ある程度の沢装備が必要なルートだと思いますが、その当時の人々がどのように歩いていたのか気になります。
帰りの玄倉川の様相も素敵ですね。薫風が写真から吹いてくるようです。
水晶平は新緑には少し早いかな?と思ったけど新緑が芽吹くタイミングに行けてよかったです。ただ気温が高かったので場所によっては寄ってくるハエ(ブナハバチではなさそう)が気になりました。往復のユーシン渓谷では思い思いの場所で、まったり過ごしている人を見かけました。過去3年のGWはいずれも蛭ヶ岳でしたが、今年は趣向を変えてみてよかったと思います。
いいねした人