記録ID: 6333863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
初登り🐉ずぶ濡れ丹沢山にはご縁が沢山あった
2024年01月02日(火) 〜
2024年01月03日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 2,111m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:13
距離 13.2km
登り 1,508m
下り 700m
15:28
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:48
距離 9.2km
登り 266m
下り 1,419m
11:59
ゴール地点
天候 | 2日曇り☁️雨☔️晴れ 3日目曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
主脈ルート、鍋割ルートは明瞭 ヨモギ平からお地蔵さんまでは モノレール沿いに急登あり 下山一部作業林道を通らせて頂きました |
その他周辺情報 | トイレ🚻 ヤビツ峠、水源の森公園 ペーパー有 尊仏山荘、鍋割山荘 協力金100円 みやま山荘 1泊2食付 9.200円 |
写真
感想
2024年恒例の年明け山行🎍
お気に入りのみやま山荘泊で
kaorusさん初めてのヨモギ平と鍋割山を
盛り込んだコースで歩いてきました
ヤビツ峠に着いた時は曇り空
ヨモギの主に会いにいく頃にはふつうに雨☔️
天気予報の先を行く雨雲💨
ここから修行が始まりました
「(雨か風か)どっちかにしてー」
ふたりで嘆きながらも
足を止めると寒さ🥶に襲われるから
ひたすら歩いて小屋に避難!
真っ白ななか歩き続けて
何時になくCTが早い 笑
ひとりじゃ辛いだけだけど
ふたりなら笑い話になるから
ほんと山友は大切なんだよね👭
お宿が見えた頃には雲のない夕暮れに
暖かい室内とふかふかの布団に身体も温まり
同じ体験をした山人達と
ストーブを囲い衣服を乾かしながらの談笑
山小屋ならではの時間を楽しめました🛖
翌朝、澄み切った空気のなか
大展望が待っていた
朝焼け富士、金波の相模湾、大好きなブナ道
何度訪れても清々しい気持ちになる
鍋割山で帰路を迷うふたりに
コンタクトケースを探しに来た地元紳士が
新たなコースを提案してくれた
いつかkaorusさんに案内したいと
思っていたコース!
気持ちよく乗っかると
なんと渋沢駅下山🚗へ
本当にありがとうございました(๑>◡<๑)
駅でお肉を頬張るふたり
偶然にもストーブの民と再会
山から下りたら肉🍗は共通のようです 笑
ずぶ濡れから始まった
ちょっと酷な山旅は学びあり
優しさと楽しさありの
素敵な初登りとなりました✨
kaorusさん、出逢ったみなさん
2024年も記憶に残る山旅⛰を
楽しみましょうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する