記録ID: 64032
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール
2010年05月07日(金) 〜
2010年05月09日(日)



- GPS
- 55:10
- 距離
- 45.1km
- 登り
- 2,284m
- 下り
- 2,279m
コースタイム
1日目 6:45上高地--10:10横尾11:00--15:05涸沢ヒュッテ
2日目 7:40ヒュッテ--10:40最低コル11:00--11:12獅子岩11:50--13:10穂高岳山荘13:47--14:40ヒュッテ
3日目 8:05涸沢ヒュッテ--10:18横尾10:50--13:50上高地
2日目 7:40ヒュッテ--10:40最低コル11:00--11:12獅子岩11:50--13:10穂高岳山荘13:47--14:40ヒュッテ
3日目 8:05涸沢ヒュッテ--10:18横尾10:50--13:50上高地
天候 | 1日目 雨 2日目 晴れ 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜島温泉 せせらぎの湯 500円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
筋斗雲ドМ涸沢ツアーです。
1日目
上高地から明神までは曇り空、そこから先は雨・・・。
分かってはいましたが、雨は嫌なものです。
横尾からは残雪がかなりあります。
本谷橋はまだ架かってません(5/9現在)ので、雪渓歩きです。
ここから先はアイゼンがあった方が良いでしょう。
ヒュッテに到着後、横殴りの風と雪が凄かったですが、すぐあとに晴れてきました!寒冷前線通過だったようです。
2日目
天気も良く、テンションが上がります。
1本目、程良い斜面で気持ちいザラメ。獅子岩より下はデブリ多い。昼食をとって、白出のコルまで登り返し。シャバシャバ雪で疲労が蓄積される!?2本目は疲れと急斜面にビビりがはいり、ダメダメでした・・・。転んで3回転くらいしました。
でも、すべてが楽しかったですよ〜、としておきます!
3日目
早くも下山日。
いくつかのデブリを越え、あっという間に本谷出合まで。
一般登山者たちに「いいわね〜。」と言われるのもここまでです。
重い板(横尾からはブーツも)を担いで、長い道のりの始まりです。
徳沢、明神と休憩しながら、なんとか上高地まで戻りました。
日曜日にしては上高地の人出は少なかったのでは??
GWの後だからかな!?
涸沢は秋に2回行ってますが、滑ってみたかった場所です。
ホントにアプローチも長く、初日の雨、荷物の重さなどなど疲れましたが、充実感いっぱいです。
また次回!?んんん・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
穂高は景色が凄いですね〜
滑ったあとの、おでん&ソフトクリーム
最後の画像は素敵ですっ
私は今シーズン滑り納めてしまいましたが、来シーズンは鍛えてみようかな?と思ったりもしますが・・・。
ドM&ピークハント組みとは行きませんが・・・ボチボチ頑張りま〜〜 す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する