記録ID: 643963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳、天気に恵まれ大展望!
2013年08月15日(木) 〜
2013年08月16日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:15
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,847m
- 下り
- 2,839m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 6:17
距離 10.0km
登り 2,218m
下り 274m
13:19
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:54
距離 10.8km
登り 629m
下り 2,570m
5:23
50分
宿泊地
15:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥穂高岳への雪渓はキックステップで行けばアイゼンは不要と思います。 奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳はアップダウンか多く難所も有るので、天気の良い日が安全で眺めも良いのでお勧めです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
日本百名山、前回100座目の奥穂高岳(99座目の槍ヶ岳から縦走)が、みぞれまじりの雨で眺望が無かったので、晴日を狙って新穂高温泉〜奥穂高岳(再登)〜ジャンダルム〜西穂高岳〜新穂高温泉を1泊で周回しました。
当日、山の天気予報が今一で新穂高温泉無料駐車場で諦めかけましたが、6時の槍ヶ岳のライブカメラで晴れてたのでダメ元で7:00発〜穂高岳山荘に13:20に着でした。
(早朝出れば奥穂高岳も日帰り出来そうです)
道中道中花が綺麗で、雪渓は200m位有りましたがアイゼンは持って行きましたが使いませんでした。
早く着いたので涸沢を眺めながら明日の天気に期待してのんびり一杯やってました。
2日目は快晴!
「この日に行かないでいつ行くの!」って感じで、360度の大パノラマでした(^o^)
奥穂高岳迄は結構混んでましたが、そこから先のジャンダルム〜西穂高岳に行く人は少なく、幾つものピークを越えながらスリリングで中々登りがいが有りました。
西穂高岳から先はロープウエイで逆方向の西穂山荘から来られる方が多く結構混んでました。
2日間合わせて写真600枚程撮り、天気に恵まれ良い思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する