ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

御小屋尾根から阿弥陀岳・赤岳・ツクモグサの横岳・そして硫黄岳へ(美濃戸口周回)

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:00
距離
19.0km
登り
1,902m
下り
1,899m

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
2:00
合計
11:05
4:40
80
6:00
6:03
34
6:37
6:40
74
7:54
7:54
8
8:02
8:39
20
8:59
8:59
12
9:11
9:13
18
9:31
9:33
7
文三郎尾根分岐
9:40
9:40
13
キレット分岐
9:53
9:57
3
竜頭峰分岐
10:00
10:03
2
10:05
10:30
20
10:50
10:54
4
10:58
10:58
22
11:20
11:27
16
11:43
11:43
9
11:52
11:52
11
12:03
12:08
24
12:32
12:45
16
13:01
13:13
15
13:28
13:28
45
14:13
14:13
34
14:47
14:47
24
15:11
15:11
4
15:15
15:15
30
参考CT:美濃戸口→阿弥陀岳5:20/5:00、阿弥陀岳→赤岳1:30/1:50、赤岳→横岳(奥ノ院)1:20/1:40、横岳(奥ノ院)→硫黄岳0:50/1:00、硫黄岳→赤岳鉱泉1:35/1:25、赤岳鉱泉→美濃戸1:30/1:30、美濃戸→美濃戸口0:50/0:50、総合12:55/13:15(左:山と高原地図、右:山と渓谷社)このルートの区間タイムに限っては、山と渓谷社の方が体感とあいました。山と高原地図の方は、改訂を求めたいレベルで、過大なところと過少なところとムラがあるように思います。
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日あるぺん号 東京・竹橋 前日22:40-美濃戸口2:20
6,800円(美濃戸口・八ヶ岳山荘での仮眠付)
http://www.maitabi.jp/bus/

復路:美濃戸口16:20-茅野駅16:57 アルピコ交通930円 ※運転日注意
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/
コース状況/
危険箇所等
■御小屋尾根の登山道に残雪はありません。
■赤岩の頭〜赤岳鉱泉は登山道上に残雪がありますが、滑り止めは不要でした。
■稜線に雪はありません。雪の斜面のトラバースなどもありません。

■登山ポスト:美濃戸口(八ヶ岳山荘前)、美濃戸(赤岳山荘前)
その他周辺情報 ■営業中の小屋(トイレも利用可能):
八ヶ岳山荘、赤岳頂上山荘、赤岳天望荘、硫黄岳山荘、赤岳鉱泉、赤岳山荘、やまのこ村
■営業状況不明:美濃戸山荘
あるぺん号、今年の夏もお世話になりそうです。金曜夜のTKBから登山口へとレッツラゴー♪
2015年05月22日 22:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/22 22:17
あるぺん号、今年の夏もお世話になりそうです。金曜夜のTKBから登山口へとレッツラゴー♪
美濃戸口の八ヶ岳山荘、左の外階段から入った2階仮眠室での仮眠付、なかなか良いかも。
2015年05月23日 04:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 4:38
美濃戸口の八ヶ岳山荘、左の外階段から入った2階仮眠室での仮眠付、なかなか良いかも。
さあ、ここに戻ってくるまでの長い1日が始まります。まずは御小屋尾根から阿弥陀岳へ。
2015年05月23日 04:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 4:39
さあ、ここに戻ってくるまでの長い1日が始まります。まずは御小屋尾根から阿弥陀岳へ。
別荘地内が長かった。ここから、道は踏まれてますが熊鈴を鳴らして進みます。
2015年05月23日 05:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 5:01
別荘地内が長かった。ここから、道は踏まれてますが熊鈴を鳴らして進みます。
誰もいない山の中、突然黒いものの動きに身の毛がよだちます。慎重に近づくとカモシカでした。驚かせるんじゃないよ!
2015年05月23日 05:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
5/23 5:23
誰もいない山の中、突然黒いものの動きに身の毛がよだちます。慎重に近づくとカモシカでした。驚かせるんじゃないよ!
登山道の真ん中に帽子の落し物。脇の枝にひっかけておきました。1900m付近。
2015年05月23日 05:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5/23 5:30
登山道の真ん中に帽子の落し物。脇の枝にひっかけておきました。1900m付近。
花はスミレばかりかと思っていたら現れた、白い子ちゃん。
(ミツバオウレン)
2015年05月23日 05:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
5/23 5:35
花はスミレばかりかと思っていたら現れた、白い子ちゃん。
(ミツバオウレン)
そして白い子ちゃんズ。
2015年05月23日 05:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5/23 5:54
そして白い子ちゃんズ。
標高が上がると、樹間に中央アルプス。こちらを見てる?しばらく行ってないよね。
2015年05月23日 05:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5/23 5:41
標高が上がると、樹間に中央アルプス。こちらを見てる?しばらく行ってないよね。
御小屋山に到着。舟山十字路からの道と合流します。ここから平坦な稜線を行きます。
2015年05月23日 05:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5/23 5:59
御小屋山に到着。舟山十字路からの道と合流します。ここから平坦な稜線を行きます。
西岳の向こうに居並ぶ南アルプス北部3トップ。GWの甲斐駒はいい山行でした。
2015年05月23日 06:07撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 6:07
西岳の向こうに居並ぶ南アルプス北部3トップ。GWの甲斐駒はいい山行でした。
サクラ、サクラ。
2015年05月23日 06:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 6:17
サクラ、サクラ。
不動清水に到着。水はあまり出ていないそうなので、見に行きません。
2015年05月23日 06:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 6:37
不動清水に到着。水はあまり出ていないそうなので、見に行きません。
ここからが急坂!樹林帯の中から急!出てからも急!得意の失速が始まります。
2015年05月23日 06:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5/23 6:53
ここからが急坂!樹林帯の中から急!出てからも急!得意の失速が始まります。
息も絶え絶え樹林帯を抜けると、目の前には逆光に浮かぶ大ボス・阿弥陀岳の姿が。
2015年05月23日 07:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 7:22
息も絶え絶え樹林帯を抜けると、目の前には逆光に浮かぶ大ボス・阿弥陀岳の姿が。
長いロープの岩場を通過。個人的には、ザレた急斜面の方が足が前に出ず辛かった...
2015年05月23日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5/23 7:47
長いロープの岩場を通過。個人的には、ザレた急斜面の方が足が前に出ず辛かった...
振り返ると登って来た尾根は随分と下に。阿弥陀岳、やはりそう簡単な山ではありません。
2015年05月23日 07:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 7:54
振り返ると登って来た尾根は随分と下に。阿弥陀岳、やはりそう簡単な山ではありません。
「立ち入り危険」と書かれた中央稜との分岐まで上がってきました。急登はここまで。
2015年05月23日 07:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 7:54
「立ち入り危険」と書かれた中央稜との分岐まで上がってきました。急登はここまで。
あとは岩場を抜けて山頂へ。危険箇所があったらしいけど思い出せない...
2015年05月23日 07:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 7:55
あとは岩場を抜けて山頂へ。危険箇所があったらしいけど思い出せない...
着いた阿弥陀岳!3時間22分でした。失速の割に貯金が出来たので山頂でゆっくりします。
2015年05月23日 08:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
5/23 8:02
着いた阿弥陀岳!3時間22分でした。失速の割に貯金が出来たので山頂でゆっくりします。
すぐ目の前に並ぶ、権現、編笠、西岳。その向こうには、
2015年05月23日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 8:04
すぐ目の前に並ぶ、権現、編笠、西岳。その向こうには、
意外と近くに見える北岳、甲斐駒、仙丈の南アルプス3トップ。
2015年05月23日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
8
5/23 8:04
意外と近くに見える北岳、甲斐駒、仙丈の南アルプス3トップ。
中央アルプス。あと北アルプスも一応見えてました。
2015年05月23日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
5/23 8:04
中央アルプス。あと北アルプスも一応見えてました。
そして雪の消えた富士山。微妙な天気だけど、見えてるだけ良しとしましょう。
2015年05月23日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
5/23 8:04
そして雪の消えた富士山。微妙な天気だけど、見えてるだけ良しとしましょう。
山頂にはこの山の信仰上の重要性か、遠方の山の名の石板が多く奉納されています。
2015年05月23日 08:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 8:21
山頂にはこの山の信仰上の重要性か、遠方の山の名の石板が多く奉納されています。
自撮りも済んだところで、そろそろお次の赤岳へ。ここからの姿、迫力あるねえ。
2015年05月23日 08:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
7
5/23 8:42
自撮りも済んだところで、そろそろお次の赤岳へ。ここからの姿、迫力あるねえ。
一度ぐっと下がって登り返して中岳。さっきまでいた阿弥陀に睨みつけられてるよう。
2015年05月23日 09:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 9:11
一度ぐっと下がって登り返して中岳。さっきまでいた阿弥陀に睨みつけられてるよう。
何気に、この中岳からの彫りの深い権現岳がカッコいい。幾筋もの谷が山肌を刻んでいます。
2015年05月23日 09:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 9:13
何気に、この中岳からの彫りの深い権現岳がカッコいい。幾筋もの谷が山肌を刻んでいます。
また下って登って文三郎分岐からはメジャールート、同じ斜面でもよく踏まれ登りやすい。
2015年05月23日 09:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 9:31
また下って登って文三郎分岐からはメジャールート、同じ斜面でもよく踏まれ登りやすい。
分岐までのザレ斜面でのヘロヘロと比べ、スイスイ登れます。渋滞にも捕まりましたが。
2015年05月23日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 9:44
分岐までのザレ斜面でのヘロヘロと比べ、スイスイ登れます。渋滞にも捕まりましたが。
ああ、ここが竜頭峰分岐ですね。向こう側、真教寺尾根への矢印はありません。
2015年05月23日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 9:53
ああ、ここが竜頭峰分岐ですね。向こう側、真教寺尾根への矢印はありません。
一段上がった場所から。権現と南アルプスを見つめる岩峰、これが竜頭峰でしょうか。
2015年05月23日 09:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 9:54
一段上がった場所から。権現と南アルプスを見つめる岩峰、これが竜頭峰でしょうか。
並行して伸びる真教寺尾根と県界尾根。真教寺尾根の途中には扇山と牛首山の高まり。
2015年05月23日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 9:55
並行して伸びる真教寺尾根と県界尾根。真教寺尾根の途中には扇山と牛首山の高まり。
見上げると富士山が見守っています。少しの時間、目を閉じて静かに祈りました。
2015年05月23日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 9:57
見上げると富士山が見守っています。少しの時間、目を閉じて静かに祈りました。
わずかな距離で今日も賑やかな赤岳に到着。山頂標は飢えたカモシカにでもかじられたか。
2015年05月23日 10:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
5/23 10:00
わずかな距離で今日も賑やかな赤岳に到着。山頂標は飢えたカモシカにでもかじられたか。
赤嶽神社ごしに阿弥陀岳を振り返ります。威厳のある山です。今日は頂に立ててよかった。
2015年05月23日 10:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 10:01
赤嶽神社ごしに阿弥陀岳を振り返ります。威厳のある山です。今日は頂に立ててよかった。
南峰の混雑を避けて、北峰で山並みを眺めながら、少し早めのお昼にします。
2015年05月23日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 10:05
南峰の混雑を避けて、北峰で山並みを眺めながら、少し早めのお昼にします。
阿弥陀岳、ふもとに広がる諏訪盆地の街並み。背景に北アルプスの連なり。
2015年05月23日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 10:06
阿弥陀岳、ふもとに広がる諏訪盆地の街並み。背景に北アルプスの連なり。
横岳から蓼科山まで一列に連なる山並み。まだ5月ですが、全然雪がありません。
2015年05月23日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 10:06
横岳から蓼科山まで一列に連なる山並み。まだ5月ですが、全然雪がありません。
うっかり30分近く休んで再出発。急な下りを赤岳天望荘まで下ったら、いざ横岳へ。
2015年05月23日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 10:55
うっかり30分近く休んで再出発。急な下りを赤岳天望荘まで下ったら、いざ横岳へ。
そうそう、横岳に登った時にこの角度から、初めて阿弥陀岳を強く認識したのでした。
2015年05月23日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
5/23 11:00
そうそう、横岳に登った時にこの角度から、初めて阿弥陀岳を強く認識したのでした。
それにしてもお花がなかなか現れない・・・ようやくコメバツガザクラ。
2015年05月23日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 11:11
それにしてもお花がなかなか現れない・・・ようやくコメバツガザクラ。
おっ♪
2015年05月23日 11:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
5/23 11:22
おっ♪
おおーっつ♪
2015年05月23日 11:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
5/23 11:23
おおーっつ♪
ツクモグサちゃん♪
2015年05月23日 11:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
9
5/23 11:26
ツクモグサちゃん♪
日ノ岳まで来ていきなり、斜面に広がる大群落。保護ロープの外から楽しんでください。
2015年05月23日 11:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 11:27
日ノ岳まで来ていきなり、斜面に広がる大群落。保護ロープの外から楽しんでください。
更に進みます。
2015年05月23日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 11:29
更に進みます。
こんな切り立った岩場にも、
2015年05月23日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 11:30
こんな切り立った岩場にも、
ツクモグサちゃん♪
2015年05月23日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 11:30
ツクモグサちゃん♪
この子は、まるで親鳥にエサをねだっているヒナのよう。
2015年05月23日 11:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
5/23 11:41
この子は、まるで親鳥にエサをねだっているヒナのよう。
「大権現」。石尊峰ですね。
2015年05月23日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 11:43
「大権現」。石尊峰ですね。
またまたツクモグサちゃん♪
2015年05月23日 11:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
10
5/23 11:45
またまたツクモグサちゃん♪
見頃もそろそろ後半、今日はツクモグサ祭りを存分に楽しむことが出来ました。
2015年05月23日 11:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 11:49
見頃もそろそろ後半、今日はツクモグサ祭りを存分に楽しむことが出来ました。
一方、他の花はまだ全然これからでした。独り気を吐くオヤマノエンドウ。色鮮やか。
2015年05月23日 11:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
8
5/23 11:39
一方、他の花はまだ全然これからでした。独り気を吐くオヤマノエンドウ。色鮮やか。
三叉峰に到着。当初杣添尾根を下るつもりでしたが、残雪が多いようで周回に変更しました。
2015年05月23日 11:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
5/23 11:52
三叉峰に到着。当初杣添尾根を下るつもりでしたが、残雪が多いようで周回に変更しました。
更に進んで大賑わいの奥ノ院から、今日歩いてきた山並みを見渡します。イイね!
2015年05月23日 12:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
5/23 12:06
更に進んで大賑わいの奥ノ院から、今日歩いてきた山並みを見渡します。イイね!
さあ最後の山、硫黄岳を目指して頑張ってこー!お天気も良くなってきました。
2015年05月23日 12:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 12:09
さあ最後の山、硫黄岳を目指して頑張ってこー!お天気も良くなってきました。
まんまるな硫黄岳が近づいてきます。あれれ、今回も硫黄岳山荘に吸い込まれます。
2015年05月23日 12:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 12:28
まんまるな硫黄岳が近づいてきます。あれれ、今回も硫黄岳山荘に吸い込まれます。
丹沢に続きまた途中のタンサン補給!めちゃウマでめっちゃ元気出ちゃいました。
2015年05月23日 12:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
5/23 12:39
丹沢に続きまた途中のタンサン補給!めちゃウマでめっちゃ元気出ちゃいました。
単調な斜面だってガンガン登っちゃうよ〜。オランジーナ効くなあ。
2015年05月23日 12:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 12:58
単調な斜面だってガンガン登っちゃうよ〜。オランジーナ効くなあ。
硫黄岳山頂に到着。今日は風もなくて穏やか。
2015年05月23日 13:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 13:02
硫黄岳山頂に到着。今日は風もなくて穏やか。
前回はガスで見えなかった爆裂火口、しっかりと確認しました。guraごめんよう。
2015年05月23日 13:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
5/23 13:02
前回はガスで見えなかった爆裂火口、しっかりと確認しました。guraごめんよう。
さあ帰るよ、阿弥陀も赤岳もバイバイ!雪がべったり残る赤岩の頭へと下ります。
2015年05月23日 13:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 13:25
さあ帰るよ、阿弥陀も赤岳もバイバイ!雪がべったり残る赤岩の頭へと下ります。
赤岩の頭側からは降り口の夏道が消えているように見えますが、実際はこの程度。
2015年05月23日 13:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 13:29
赤岩の頭側からは降り口の夏道が消えているように見えますが、実際はこの程度。
赤岳鉱泉までは残雪もあり、木々が折れたりやや荒れていますが、コケずに来れました。
2015年05月23日 14:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 14:13
赤岳鉱泉までは残雪もあり、木々が折れたりやや荒れていますが、コケずに来れました。
あれ、横岳がいい感じに晴れてるじゃないですか。何だか早起きして損した?!
2015年05月23日 14:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 14:15
あれ、横岳がいい感じに晴れてるじゃないですか。何だか早起きして損した?!
北沢を下ります。雰囲気が良く、道もいいから好き。赤い水も好き。
2015年05月23日 14:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 14:23
北沢を下ります。雰囲気が良く、道もいいから好き。赤い水も好き。
快調に美濃戸の看板まで下りてきました。しかし今日はまだこの先があるのでした。
2015年05月23日 15:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 15:10
快調に美濃戸の看板まで下りてきました。しかし今日はまだこの先があるのでした。
更に更に下り続けて美濃戸口へ。硫黄岳から結構距離ありました。バスは余裕で大丈夫。
2015年05月23日 15:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
5/23 15:45
更に更に下り続けて美濃戸口へ。硫黄岳から結構距離ありました。バスは余裕で大丈夫。
1日のご褒美ソフトクリーム。しかしアルペン号でもらった割引券を使い忘れる失態。
2015年05月23日 15:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6
5/23 15:55
1日のご褒美ソフトクリーム。しかしアルペン号でもらった割引券を使い忘れる失態。
おつかれさま、今日は未踏だった阿弥陀岳に無事登頂し、季節の花ツクモグサも楽しみ、充実した1日となりました(終)。
2015年05月23日 16:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
5/23 16:12
おつかれさま、今日は未踏だった阿弥陀岳に無事登頂し、季節の花ツクモグサも楽しみ、充実した1日となりました(終)。
撮影機器:

感想

この週末は奥秩父方面にでもテント泊に行きたいなと考えていました。
しかし日曜日は雨予報。結果的にその天気予報も当たっていませんでしたが、
木曜朝に急遽あるぺん号を予約し、土曜日日帰りの八ヶ岳に計画を変更しました。

今回の八ヶ岳の第一の目的は阿弥陀岳の登頂。南から北まで、
八ヶ岳の主要な峰々の中でついに最後まで残っていたのが阿弥陀岳でした。
(いや、まだ西岳登ってません。峰の松目と根石岳も。ごめんなさい。)

しかもせっかくなら、赤岳とは全く違うルート・御小屋尾根から行ってみたい。
原村あたりの視点で考えると、信仰の山の表参道の一面もありますし。

やたらと長いコースタイムが不安ではありましたが、実際に登ってみると
不動清水までは歩きやすい道でした。動物で少し怖い目に遭いましたが(笑)。
そこから先は失速必至のタフな道でしたが、登り応えも十分で楽しめました。

更に進んで、今日はセンチメンタルな赤岳、そして連日ヤマレコを賑わせている
ツクモグサの横岳へ。今年は始まったのが早かった分、行ってみたら既に
見頃が終わっちゃってたりするんじゃない?と過大な期待をせずに行きましたが、
十分見飽きるほど堪能しました。もっとも見頃も後半に入ってると思います。
他のお花もつられて早いかと思いきや、まだ全然これからでした。

途中何度も急登でヘロヘロしたりしていましたが、硫黄岳山荘で補給した
ミラクル・オランジーナの効果もあってか、元気に周回を終えました。
今回もまた充実した山旅に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

御小屋尾根
ぐるさん こんばんは。

我が隊も今年は阿弥陀岳に登りたいな、と思っているのですが美濃戸からしか思いつきませんでした。なるほど美濃戸口から御小屋尾根、信仰の道と言うのもいいですね。面白いルート取りですが日帰りでよくぞこれだけ。美濃戸から美濃戸口までが長そう。我が隊の2日分です。

ツクモグサ、かわいいですね。見てみたいです。
2015/5/26 21:41
Re: 御小屋尾根
yuzupapaさん、こんにちは

急登の男体山を軽やかに駆け上がるyuzu隊でしたら今回のコース1日分でしょう
途中で横岳の花 が出てきたりと、変化があるので飽きずに回れます。
ツクモグサは今度の週末の次あたりがギリギリと思いますが
そのあとも続々と違う花が咲くでしょうし(キバナシャクナゲもこれからです)。

確かに美濃戸から美濃戸口の林道歩きは、特にマイカー派のyuzu隊には
モチベーションが切れるポイントかも知れません

いっそ(停められれば)最初から美濃戸に入って駐車 し、
シーズン中は結構頻繁に上がってくるタクシーを捕まえて写真4枚目の
登山口まで乗れば、美濃戸から美濃戸口までの林道だけでなく、
行程の一番最初の美濃戸口の別荘地内の急坂歩き(20分くらい)もあわせ
隊員さんの癇に障りそうな無駄な歩きがすべてカットできます
2015/5/27 9:10
ミッションコンプリートですねー!
今年のミッション、御小屋尾根からのアミーダ、もうコンプリートですか!
しかもツクモちゃん鑑賞ツアー付き!

さすがです\(^o^)/

そしてコメント解禁が一番嬉しいです!
2015/5/27 10:36
Re: ミッションコンプリートですねー!
バローロさん、こんにちは

今年は雪解けが早いというのが何よりありますが、
昨日発表の三か月予報だと、真夏の7月・8月は去年同様
あるいはそれ以上に雨が多い可能性があり
巻きで進めていきたいと思います

アミーゴも、是非次の八ヶ岳はアミーダへ

コメント欄は、今さら開けても
返せないほどコメント来ないだろという想定です
2015/5/27 14:27
ツクモグサ
こんにちは〜〜。
来月ツクモグサを見に八ヶ岳へ行こうと計画中なのですが、
もしや遅すぎるかな?
梅雨の時期が開花時期かと思っていて、
まだ見た事がないので楽しみにしていたのに…。
ちょっとショック
どの辺りに咲いているのでしょうか?
久しぶりにguruさんにコメント出来た〜〜
2015/5/28 7:10
Re: ツクモグサ
keroさま、こんにちは

全然コメント欄なんて気にしないでくださいね
見てくださってるだけでも感謝です。
というかレコつける後押しになります

ツクモグサは例年より相当開花が早かったとのことで、
来月でも1週目あたりは全然大丈夫でしょうが、
中旬になると終わってしまいそうです
それでも意外と花期が長い方かも知れません

場所は日ノ岳から三叉峰までの間なので、三叉峰に突き上げる
杣添尾根からのピストンも例年人気なようです
ただ今年は時期が早いこともあり、残雪には要注意です
真教寺尾根、県界尾根と同様、東側の尾根の方が長く雪が残るみたいですね。
2015/5/28 17:21
シーズンきたー!
コメント遅くなりました。
なんて素敵なバスがあるのでしょうか!
首都高を自分で運転しなくていい、しかも乗り換えなしで美濃戸口まで行けるなんて〜。

ツクモグサも登場していよいよ夏が近いような感じですかね。
あー、なんか八ヶ岳に呼ばれた気がする
2015/6/2 22:14
Re: シーズンきたー!
wasabiさん、コメントありがとうございます
こないだまで閉めてたくらいなので、気がむいたときで

こちらのバス、今回は周回での利用でしたが
下山口の縛りがなくなるので、
縦走で使うと更にメリットがあります

帰りの公共交通のあるところに限っても、
麦草峠に行ってもいいし、稲子湯に行ってもいいし、
清里スキー場でも甲斐大泉に行ってもいいし、夢がひろがります
八ヶ岳は登山口が多いですからね。

梅雨入りも近そうですがこれから夏本番
呼ばれたなら行ってしまいましょう
2015/6/3 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら