ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6458573
全員に公開
トレイルラン
四国

20240212庄内半島周回チャレンジ(紫雲出山・立石山・横峯山・高尾木山・大原山・真平山)

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:28
距離
50.7km
登り
2,414m
下り
2,413m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:55
合計
10:29
6:37
43
スタート地点
7:20
7:20
82
8:42
8:42
45
9:27
9:32
20
9:52
9:52
16
10:08
10:08
16
10:24
10:24
19
10:43
10:50
6
10:56
10:59
15
11:19
11:19
127
13:26
13:37
4
13:41
13:41
10
13:51
14:00
6
14:06
14:08
4
14:12
14:12
32
14:44
14:55
68
16:03
16:09
57
17:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
室本港スタート。車はご厚意で停めさせてもらいました。トラブルなきようお願い申し上げます。
バックに江甫草山(つくもやま)が見えてます。
2024年02月12日 06:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 6:38
室本港スタート。車はご厚意で停めさせてもらいました。トラブルなきようお願い申し上げます。
バックに江甫草山(つくもやま)が見えてます。
三崎灯台(庄内半島の先っぽ)まで全てロードを走ります。
2024年02月12日 06:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 6:44
三崎灯台(庄内半島の先っぽ)まで全てロードを走ります。
地図で言うとこんな感じ。
2
地図で言うとこんな感じ。
本日は潮の引きがスゴイ。
サンビーチ、トライアスロンのスイム練習したことありますが、遠浅で本当によいビーチですね。
2024年02月12日 06:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 6:57
本日は潮の引きがスゴイ。
サンビーチ、トライアスロンのスイム練習したことありますが、遠浅で本当によいビーチですね。
父母ヶ浜のバーガー屋さん、ドーナツ屋さん。周回終わって時間余ったら来ましょう。(もちろん余らない)
2024年02月12日 07:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 7:07
父母ヶ浜のバーガー屋さん、ドーナツ屋さん。周回終わって時間余ったら来ましょう。(もちろん余らない)
温かくなってきて薄着へ
2024年02月12日 07:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 7:43
温かくなってきて薄着へ
朝日がさしてきました。海岸線は美しく、ただのロードのランニング練習も楽しめました。
2024年02月12日 07:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 7:54
朝日がさしてきました。海岸線は美しく、ただのロードのランニング練習も楽しめました。
浦島太郎がいる丸山島。干潮の時のみ道が現れ上陸できる。
本日は完全に陸続きになってて、こっちの縦走もしたいと一瞬考える。
2024年02月12日 07:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 7:56
浦島太郎がいる丸山島。干潮の時のみ道が現れ上陸できる。
本日は完全に陸続きになってて、こっちの縦走もしたいと一瞬考える。
仁老浜。相変わらず美しい海岸線。
正面の半島の先が三崎灯台。
2024年02月12日 08:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 8:41
仁老浜。相変わらず美しい海岸線。
正面の半島の先が三崎灯台。
竜宮城の形したお手洗い。本ルート、お手洗い多数あるため、練習に最適ですね。
2024年02月12日 08:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 8:44
竜宮城の形したお手洗い。本ルート、お手洗い多数あるため、練習に最適ですね。
しこくの道(奥のコンクリ道)で、三崎の灯台へ
2024年02月12日 08:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 8:47
しこくの道(奥のコンクリ道)で、三崎の灯台へ
三崎灯台。日差しポカポカ、おにぎり食べて小休憩しました。
2024年02月12日 09:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 9:21
三崎灯台。日差しポカポカ、おにぎり食べて小休憩しました。
御幸石(おごのいし)と漁船たち。
潮の流れが激しくて絶好の漁場であり、夕日の名所だそうです。
2024年02月12日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 9:22
御幸石(おごのいし)と漁船たち。
潮の流れが激しくて絶好の漁場であり、夕日の名所だそうです。
箱峠から、紫雲出山へ
2024年02月12日 10:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 10:08
箱峠から、紫雲出山へ
展望スポット。走ってきた道と三崎半島が見えます。
2024年02月12日 10:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 10:22
展望スポット。走ってきた道と三崎半島が見えます。
紫雲出山、山頂!
登りはずっと階段でけっこうな登り。よいトレーニング♪
2024年02月12日 10:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 10:42
紫雲出山、山頂!
登りはずっと階段でけっこうな登り。よいトレーニング♪
展望台から。もう一度、三崎半島を♪
2024年02月12日 10:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 10:47
展望台から。もう一度、三崎半島を♪
計画に対する進捗、こんな感じ。コースタイムのx0.5、このままのペース維持できれば16:11下山(もちろん、できない)
2
計画に対する進捗、こんな感じ。コースタイムのx0.5、このままのペース維持できれば16:11下山(もちろん、できない)
紫雲出山は、公園の整備、お手洗いの改修、かなり手が入っていました。桜の季節が楽しみです。
2024年02月12日 10:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 10:57
紫雲出山は、公園の整備、お手洗いの改修、かなり手が入っていました。桜の季節が楽しみです。
大浜バス停、荘内浦島郵便局まで下りてきて、未踏の山々へ
2024年02月12日 11:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:17
大浜バス停、荘内浦島郵便局まで下りてきて、未踏の山々へ
P115へのエントリー
2024年02月12日 11:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:20
P115へのエントリー
廃屋がある方向は間違いでした。
2024年02月12日 11:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:22
廃屋がある方向は間違いでした。
廃屋の反対方向、尾根を登ると赤テープが出現
2024年02月12日 11:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:27
廃屋の反対方向、尾根を登ると赤テープが出現
登山道があるほどではないが、そこそこに赤テープあり。なんとか進めます。
2024年02月12日 11:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:31
登山道があるほどではないが、そこそこに赤テープあり。なんとか進めます。
プチ展望所あり。
2024年02月12日 11:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 11:34
プチ展望所あり。
P115の三角点。
2024年02月12日 11:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 11:38
P115の三角点。
三角点マニアの来た証
2024年02月12日 11:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 11:39
三角点マニアの来た証
ロードに降りてきた。意外とスムーズに進めた印象。
2024年02月12日 11:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:46
ロードに降りてきた。意外とスムーズに進めた印象。
正面からまた不安に負けずエントリー
2024年02月12日 11:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:46
正面からまた不安に負けずエントリー
こちらも赤テープあり。ずっと茂みの中に人ひとり分の草刈りトンネルが作られてました。
2024年02月12日 11:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 11:50
こちらも赤テープあり。ずっと茂みの中に人ひとり分の草刈りトンネルが作られてました。
作業小屋の朽ちた跡
2024年02月12日 11:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:55
作業小屋の朽ちた跡
シダで道の分からないところあり。でも、道を見つけて進む。
2024年02月12日 11:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 11:58
シダで道の分からないところあり。でも、道を見つけて進む。
最後に降りてきたのは崖っぽい。社の屋根は踏んでません。
2024年02月12日 12:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 12:10
最後に降りてきたのは崖っぽい。社の屋根は踏んでません。
途中、ルート不明瞭でハラハラしましたが、何とか人の気配をたどり無事に降りられました。疲れ果ててるみたいな人いるけど、小休憩。
2024年02月12日 12:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 12:13
途中、ルート不明瞭でハラハラしましたが、何とか人の気配をたどり無事に降りられました。疲れ果ててるみたいな人いるけど、小休憩。
今度は、P242(立石山)へ向けて、ここからエントリー
2024年02月12日 12:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 12:23
今度は、P242(立石山)へ向けて、ここからエントリー
赤テープなかったが尾根まで上がれば快適登山道が現る
2024年02月12日 12:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 12:29
赤テープなかったが尾根まで上がれば快適登山道が現る
展望所もあるじゃない
2024年02月12日 12:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 12:38
展望所もあるじゃない
大きな石が立てった立石山。
山頂の標識があり、ありがたい。この後も大石あるゾーンあり、面白い。
2024年02月12日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 12:43
大きな石が立てった立石山。
山頂の標識があり、ありがたい。この後も大石あるゾーンあり、面白い。
この地点。妙見山まで未踏のルート。問題なく進めますように。
2
この地点。妙見山まで未踏のルート。問題なく進めますように。
横峯山、山頂!意外と地味でした。
2024年02月12日 12:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 12:59
横峯山、山頂!意外と地味でした。
赤テープ多く、意外と進みやすい。
このように細尾根歩くところが多く、面白いルート。
2024年02月12日 13:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 13:18
赤テープ多く、意外と進みやすい。
このように細尾根歩くところが多く、面白いルート。
大きな石が転げ落ちてきて食い止める。(嘘)
2024年02月12日 13:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 13:28
大きな石が転げ落ちてきて食い止める。(嘘)
クライミング用のハーケンあり。岩の隙間から木が生えてる!
2024年02月12日 13:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 13:34
クライミング用のハーケンあり。岩の隙間から木が生えてる!
千貫松って看板見つけて、さっきの木か!と合点
2024年02月12日 13:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 13:38
千貫松って看板見つけて、さっきの木か!と合点
妙見山、山頂に挨拶。ずっと進みやすい登山道でありがたや。
2024年02月12日 13:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 13:41
妙見山、山頂に挨拶。ずっと進みやすい登山道でありがたや。
妙見宮に到着。
2024年02月12日 13:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 13:51
妙見宮に到着。
こちらは大岩がお寺の屋根となっていてすごい迫力。
2024年02月12日 13:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 13:52
こちらは大岩がお寺の屋根となっていてすごい迫力。
千貫松、岩の真上に生えてるやつね。さっきの横っちょのひょひょろ松は別物でした。
2024年02月12日 13:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 13:52
千貫松、岩の真上に生えてるやつね。さっきの横っちょのひょひょろ松は別物でした。
もみじ谷を経由してお次の高尾木山へ
2024年02月12日 14:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 14:02
もみじ谷を経由してお次の高尾木山へ
高尾木山も初めて来る。ルート不安ながら、この立派な看板を見て、ほっとする。
2024年02月12日 14:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 14:32
高尾木山も初めて来る。ルート不安ながら、この立派な看板を見て、ほっとする。
高尾木山はずっと急登です。太陽に向かって登る。ロープが見えますか?ずーっとロープ張ってくれてます。
2024年02月12日 14:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 14:34
高尾木山はずっと急登です。太陽に向かって登る。ロープが見えますか?ずーっとロープ張ってくれてます。
高尾木山、山頂!
2024年02月12日 14:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 14:43
高尾木山、山頂!
眺望あり。素敵。
2024年02月12日 14:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 14:45
眺望あり。素敵。
高尾木山、山頂ゲット!
2024年02月12日 14:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 14:48
高尾木山、山頂ゲット!
周回も3/4。順調に進んでいるようだが、既に15:00。
2
周回も3/4。順調に進んでいるようだが、既に15:00。
下りてきたところに丁寧な看板発見。
2024年02月12日 15:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 15:13
下りてきたところに丁寧な看板発見。
向かいにお次の真平山へのエントリー
2024年02月12日 15:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 15:13
向かいにお次の真平山へのエントリー
真平山の看板。上下逆さまは現在地点からのルートを分かりやすく回転させてる?
2024年02月12日 15:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 15:15
真平山の看板。上下逆さまは現在地点からのルートを分かりやすく回転させてる?
真平山は正面の山だな。スマホ見ながら歩いてて鉄塔に頭ぶつける。ニットキャップに救われました。皆さん、お気をつけて。
2024年02月12日 15:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 15:23
真平山は正面の山だな。スマホ見ながら歩いてて鉄塔に頭ぶつける。ニットキャップに救われました。皆さん、お気をつけて。
情報量、満載の看板。
真平山、登ってる人いない山かと思いきや、ずいぶん手厚いようです。
2024年02月12日 15:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 15:25
情報量、満載の看板。
真平山、登ってる人いない山かと思いきや、ずいぶん手厚いようです。
ずーっとロープ張り巡らせているのが見えますでしょうか?急な山ですが、ロープ&ジグザグ登山ルートのおかげで楽に進めます。
2024年02月12日 15:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 15:32
ずーっとロープ張り巡らせているのが見えますでしょうか?急な山ですが、ロープ&ジグザグ登山ルートのおかげで楽に進めます。
ビューポイントも時々あります。詫間方面。汐木山は山頂なくなってソーラーパネルの山となってます。
2024年02月12日 15:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 15:38
ビューポイントも時々あります。詫間方面。汐木山は山頂なくなってソーラーパネルの山となってます。
真平山一つ手前のピーク。
大原山って言うのがあるのを知って感謝。
ただ、時間がかなり押してるのでエスケープするつもり。
2024年02月12日 15:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 15:44
真平山一つ手前のピーク。
大原山って言うのがあるのを知って感謝。
ただ、時間がかなり押してるのでエスケープするつもり。
真平山の山頂、お山の学校みたい
2024年02月12日 16:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 16:02
真平山の山頂、お山の学校みたい
真平山、山頂ゲット!
ここだけカラー写真の山頂標識。個性が主張されてます。
2024年02月12日 16:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 16:03
真平山、山頂ゲット!
ここだけカラー写真の山頂標識。個性が主張されてます。
お疲れさまでした。
最後のピークでやり尽くしたメンバーの記念写真。
2024年02月12日 16:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 16:09
お疲れさまでした。
最後のピークでやり尽くしたメンバーの記念写真。
計画した周回に対して、ここまででした。
距離・標高あり、初めてのルート含んでいるので、こんなもんですね。
2
計画した周回に対して、ここまででした。
距離・標高あり、初めてのルート含んでいるので、こんなもんですね。
真平山からの下りもビューポイントあり。
三豊カルデラの中心に位置する不思議スポット。樹木に囲まれた吉津小学校。今度、行ってみたい。
2024年02月12日 16:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 16:14
真平山からの下りもビューポイントあり。
三豊カルデラの中心に位置する不思議スポット。樹木に囲まれた吉津小学校。今度、行ってみたい。
林道に降りてきました。ここからはロードを走って帰るだけです。
2024年02月12日 16:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
2/12 16:27
林道に降りてきました。ここからはロードを走って帰るだけです。
本日の縦走したルートを振り返る。
左から、三崎半島、紫雲出山、妙見山。
2024年02月12日 16:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 16:31
本日の縦走したルートを振り返る。
左から、三崎半島、紫雲出山、妙見山。
左から、高尾木山、真平山だと思います。
2024年02月12日 16:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 16:31
左から、高尾木山、真平山だと思います。
こちらは今回、断念しました山々。
左から、志保山、稲積山と思います。
リベンジはまた今度。
2024年02月12日 16:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 16:31
こちらは今回、断念しました山々。
左から、志保山、稲積山と思います。
リベンジはまた今度。
父母ヶ浜の夕日を見ながら、5分10秒/kmでせっせと走る!
2024年02月12日 16:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
2/12 16:45
父母ヶ浜の夕日を見ながら、5分10秒/kmでせっせと走る!
室本港に帰ってきました〜。よい時間に帰って来れて、エスケープもうまく行きました♪
2024年02月12日 17:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
2/12 17:06
室本港に帰ってきました〜。よい時間に帰って来れて、エスケープもうまく行きました♪

感想

庄内半島を欲張りに七宝山系全山縦走含めて周回したい。

江甫草山(つくもやま)近くの室本港に車を停めさせてもらい、往路はロードで三崎灯台(庄内半島の先っぽ)、復路は志保山系(紫雲出山・妙見山・高尾木山・真平山・志保山・稲積山)縦走で計画してみました。

1.室本港〜仁老浜(にろはま)は、ロードをランニング。

2.仁老浜(にろはま)〜三崎灯台は、四国のみち。遊歩道のようで歩きやすいです。

3.三崎灯台〜箱峠は、四国のみち。あぜ道とロードです。

4.箱峠〜紫雲出山(しうでやま)は、登り階段の続く登山道。トレーニング区間。

5.紫雲出山(しうでやま)〜大浜バス停は、駐車場の一つ先のヘアピンから登山道分かりやすいです。

6.大浜バス停〜妙見山(みょうけんさん)は、本ルート屈指の冒険エリア。草のトンネル、立石、細尾根、冬でなければ藪で通れないのでは?妙見山に近づくほど進みやすくなるので期間限定で好きな人は好きです。

7.妙見山(みょうけんさん)〜ふれあいプラザ仁尾は、ロード。

8.ふれあいプラザ仁尾〜高尾木山(たこぎやま)は、ロープ張った急な登りです。

9.高尾木山(たこぎやま)〜大原山(おおはらやま)は、山頂から降りるのが分からなかった。詫間方面に間違えておりないように。それ以外は問題ない登山道。

10.大原山(おおばらやま)〜真平山(まひらやま)は、ロープ張った急な登り。ジグザグにルート作ってもらってるので問題なし。最近、整備してもらってるみたいです。

11.真平山(まひらやま)〜室本港は、ロード。
暗くなる前17時ぐらいを終了と考え、ロードへさっとエスケープ。本周回で最も人気があり美しい志保山(最高点つず)や稲積山(天空の鳥居)を通れないのは残念でしたが、現実を見てスマートに計画変更。

おかげで不明瞭だったルートの下調べができました。
お次は、桜の美しい季節に江甫草山(つくもやま)も追加して周回リベンジします。
本日もよいトレーニングができたことが最大の収穫。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

いつもながら丁寧なコース案内、流石ですね。本でも出版すれば良いのに
疲れ果てた人は多分コースリタイアの猛烈アピールしてたと思いますよ(笑)
2024/2/14 13:38
いいねいいね
1
rinrinboyさん
丁寧に記録を残すのは、また自分が行く時のためです🤔あと、いっしゃん厳選🏅かがわの絶好トレイル周回集を作りたくて💫そろそろ、ランキング形式で御披露目もしたいですね🔖ヤマレコ、あまり見てもらえませんが🤣🤣🤣

疲れ果ててた人は、この後、第2の人格が現れていつもの猛追を期待してました😈最後のロードまでしっかり走って気持ち良かったでしょ🌈

また、周回コーステスト行きましょう🏞🎶🎠🐎
2024/2/15 12:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら