記録ID: 6473263
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
廿日市市宮島町・弥山
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 696m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 7:37
距離 10.0km
登り 754m
下り 743m
15:39
16:29
1分
国民宿舎
17:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には階段などが整備されており、登山ルートの各所に道しるべがあるので、迷うことはないと思います。ただ、階段が多いので、結構足にはダメージがあるかも知れません。 |
その他周辺情報 | 大元コースで下山したあと、宮島水族館の先にある国民宿舎で、登山の汗を流しました。 |
写真
弥山の山頂には三角点があり、展望台が整備されている。屋上が展望台、その下が休憩スペースとなっており、さらに下にはトイレがある。宮島ということで外国人の登山者も結構いて、2割?くらいはいると感じられました。
弥山の山頂から北東、広島市街地の方向を望む。遠くは若干、霞んでいるが、眺めはとても良い。展望台下の休憩スペースで昼食を取るものの、日陰になっているので寒さが身に染みる。早々に切り上げて、日当たりのよさそうな駒ヶ林へと移動することにした。
感想
天気に恵まれて、風もなく、山頂での眺めも良く、楽しい登山でした。ロープウェイが運休になっているおかげで、弥山の山頂には徒歩での登山者しかいなかったので、大した混雑でなかったのもよかったです。
宮島だけあって、外国人の登山者も結構いましたが、すれ違う時には「こんにちは」と声を掛ければ、「コンニチハ」と返してくれる方が大勢です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する