ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

桜平よりトレラン風で八ヶ岳のツクモグサを見に行こう!

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
19.6km
登り
1,664m
下り
1,673m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:52
合計
6:36
9:17
14
9:31
9:41
25
10:06
10:07
12
10:19
10:20
30
10:50
11:03
8
11:11
11:11
12
11:23
11:23
5
11:28
11:33
9
11:42
11:46
5
11:51
11:53
1
11:54
11:59
0
11:59
12:04
5
12:09
12:09
5
12:14
12:14
4
12:18
12:18
19
12:37
12:37
3
12:40
12:44
3
12:47
13:01
13
13:14
13:17
2
13:19
13:19
5
13:24
13:24
6
13:30
13:34
2
13:36
13:38
2
13:40
13:42
3
13:45
13:46
7
13:53
13:57
5
14:02
14:02
9
14:11
14:12
13
14:25
14:26
20
14:46
14:48
9
14:57
15:25
17
15:42
15:42
11
15:53
15:53
0
15:53
ゴール地点
いつも思うのですが、私のGPSログ距離が数キロ短い
旦那と同じルート行っているのに…。(実際の距離はもう少しありそうです)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場はいっぱいだったので、ちょっと下のあたりに停められそうなスペースを見つけて停めました。
そりゃ8時30分過ぎに来たら停められないですよね〜。

皆様ご存知だと思いますが、唐沢鉱泉と桜平駐車場へ行く分岐から桜平までの道はかなり悪路です。
行かれる方は、ご注意下さい。
はい!スタートします。
1
はい!スタートします。
私: あれ??そっちじゃないと思うけど…。
旦那: こっちだよっ!
私: そうだっけ?登山口ってあっちに書いてあったと思うけど…。
2015年05月30日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 9:13
私: あれ??そっちじゃないと思うけど…。
旦那: こっちだよっ!
私: そうだっけ?登山口ってあっちに書いてあったと思うけど…。
苔が青々としてます。
2015年05月30日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 9:13
苔が青々としてます。
やっぱり違うよね〜。
だって登ってくるときこの登山口って看板見たもん!
人の言う事を聞かない人
2015年05月30日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 9:18
やっぱり違うよね〜。
だって登ってくるときこの登山口って看板見たもん!
人の言う事を聞かない人
桜平周辺案内図がありました。
前来た時はなかったような…。
かなり前ですが…(^_^メ)
2015年05月30日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 9:19
桜平周辺案内図がありました。
前来た時はなかったような…。
かなり前ですが…(^_^メ)
はい!気合い入れて走るよ〜。
2015年05月30日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
6
5/30 9:19
はい!気合い入れて走るよ〜。
緑が最高〜なのに
走ってるからぶれちゃった(^_^メ)
2015年05月30日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/30 9:19
緑が最高〜なのに
走ってるからぶれちゃった(^_^メ)
アッと言う間に夏沢鉱泉到着
2015年05月30日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 9:33
アッと言う間に夏沢鉱泉到着
前は帰りにここで温泉入ったな〜。
2015年05月30日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 9:39
前は帰りにここで温泉入ったな〜。
登山届出すところがあります。
2015年05月30日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 9:39
登山届出すところがあります。
親切にこんな情報がありました。
嬉しいですね〜。
2015年05月30日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 9:39
親切にこんな情報がありました。
嬉しいですね〜。
夏沢鉱泉からの景色
北アルプスでしょうか?
2015年05月30日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 9:34
夏沢鉱泉からの景色
北アルプスでしょうか?
新緑最高〜。\(^o^)/
2015年05月30日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 9:42
新緑最高〜。\(^o^)/
私の大好きな場所。
2015年05月30日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
7
5/30 9:57
私の大好きな場所。
目の前にニホンカモシカが居た。
道を塞がれていたのに…
カメラだすのに手こずっていたら森の中に…
2015年05月30日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
6
5/30 10:00
目の前にニホンカモシカが居た。
道を塞がれていたのに…
カメラだすのに手こずっていたら森の中に…
行ってしまった
2015年05月30日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 10:00
行ってしまった
うぉー、待ってくれ〜。
ブレブレ(^_^メ)
大きかったな〜。
2015年05月30日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/30 10:00
うぉー、待ってくれ〜。
ブレブレ(^_^メ)
大きかったな〜。
アッと言う間にオーレン小屋到着
休憩なしで通過。
2015年05月30日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/30 10:07
アッと言う間にオーレン小屋到着
休憩なしで通過。
これまた、あっという間に夏沢峠
登山始めたばっかりの時に来たときは
めちゃくちゃ大変だったように思います。
体力がついたんですね〜。
2015年05月30日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/30 10:21
これまた、あっという間に夏沢峠
登山始めたばっかりの時に来たときは
めちゃくちゃ大変だったように思います。
体力がついたんですね〜。
硫黄岳すごい切れてる
2015年05月30日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 10:44
硫黄岳すごい切れてる
この登りは、全く走れません。…>_<…
当たり前かっ!
2
この登りは、全く走れません。…>_<…
当たり前かっ!
硫黄岳到着
2015年05月30日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 10:51
硫黄岳到着
久々にイェーイ
雲が多いけど、赤岳、阿弥陀岳カッコイイ
2015年05月30日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 10:53
雲が多いけど、赤岳、阿弥陀岳カッコイイ
諏訪湖が綺麗に見えます
2015年05月30日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5/30 11:03
諏訪湖が綺麗に見えます
阿弥陀と南アルプス
2015年05月30日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 11:03
阿弥陀と南アルプス
雲が多い。
風も程よくあり気持ちが良いです。^^;
2015年05月30日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 11:03
雲が多い。
風も程よくあり気持ちが良いです。^^;
硫黄岳山荘。
帰りに寄りたいな〜(^^)/~~~
先を急ぎます?
2015年05月30日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 11:13
硫黄岳山荘。
帰りに寄りたいな〜(^^)/~~~
先を急ぎます?
横岳到着。
通過してツクモグサに会うぞ〜。
2015年05月30日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/30 11:35
横岳到着。
通過してツクモグサに会うぞ〜。
うわー!今年も会えました!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2015年05月30日 11:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
5/30 11:48
うわー!今年も会えました!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
カワイイ〜。うっとりしちゃう。( ´ ▽ ` )ノ
2015年05月30日 11:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
5/30 11:49
カワイイ〜。うっとりしちゃう。( ´ ▽ ` )ノ
キバナシャクナゲ。
蕾がたくさんあったのでこれからが楽しみです!
2015年05月30日 11:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/30 11:50
キバナシャクナゲ。
蕾がたくさんあったのでこれからが楽しみです!
シナノキンバイかな?
黄色の花って難しい…。
2015年05月30日 11:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/30 11:50
シナノキンバイかな?
黄色の花って難しい…。
ヒナがエサをもらうみたい!
2015年05月30日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/30 11:53
ヒナがエサをもらうみたい!
オヤマノエンドウ。
マクロで撮るとこんな感じの花なんだ〜。ってわかる。
2015年05月30日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
5/30 11:54
オヤマノエンドウ。
マクロで撮るとこんな感じの花なんだ〜。ってわかる。
雫がついたツクモグサ。
ぼけちゃった。
2015年05月30日 11:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/30 11:59
雫がついたツクモグサ。
ぼけちゃった。
撮り直すもまたぼけてる^^;
2015年05月30日 11:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/30 11:59
撮り直すもまたぼけてる^^;
何枚撮っても飽きない!
2015年05月30日 12:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/30 12:02
何枚撮っても飽きない!
頑張って咲いてくれてます!
2015年05月30日 12:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
5/30 12:02
頑張って咲いてくれてます!
もう、終盤ですね。
2015年05月30日 12:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/30 12:03
もう、終盤ですね。
オヤマノエンドウ!
撮影会は、終わり。
赤岳を目指します!
2015年05月30日 12:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/30 12:03
オヤマノエンドウ!
撮影会は、終わり。
赤岳を目指します!
地蔵尾根分岐まできました。
2015年05月30日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 12:15
地蔵尾根分岐まできました。
お地蔵様へご挨拶。
2015年05月30日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 12:15
お地蔵様へご挨拶。
赤岳天望荘に着きました。
2015年05月30日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 12:17
赤岳天望荘に着きました。
1.2分先に着いてストレッチしてます。
2015年05月30日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 12:18
1.2分先に着いてストレッチしてます。
行者小屋が下に見えます。
2015年05月30日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 12:19
行者小屋が下に見えます。
赤岳鉱泉にはテントが見えます。
2015年05月30日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 12:20
赤岳鉱泉にはテントが見えます。
いつかはここで泊まってみたい。
2015年05月30日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 12:20
いつかはここで泊まってみたい。
県界尾根
1年前は、赤岳山頂から県界尾根下りたな〜。
2015年05月30日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 12:21
県界尾根
1年前は、赤岳山頂から県界尾根下りたな〜。
去年は、みんなで写真撮ったな〜。
2015年05月30日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 12:38
去年は、みんなで写真撮ったな〜。
ここで、おしゃべりしてたな〜。
2015年05月30日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 12:38
ここで、おしゃべりしてたな〜。
無事に山頂に着きました。
ありがとうございました。
無事に下山出来ますように。
2015年05月30日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
6
5/30 12:40
無事に山頂に着きました。
ありがとうございました。
無事に下山出来ますように。
赤岳山頂は、すごい人です!´д` ;
2015年05月30日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
6
5/30 12:40
赤岳山頂は、すごい人です!´д` ;
さっさと写真撮ります。
2015年05月30日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/30 12:40
さっさと写真撮ります。
真教寺尾根です。
uedaさん、会いにきました。
二人でuedaさんを想う。
2015年05月30日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
8
5/30 12:41
真教寺尾根です。
uedaさん、会いにきました。
二人でuedaさんを想う。
去年は、真教寺尾根から登り県界尾根を下りました。
楽しかった事を思い出す。
uedaさん、また来るよ!(^^)/~~~
2015年05月30日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
7
5/30 12:42
去年は、真教寺尾根から登り県界尾根を下りました。
楽しかった事を思い出す。
uedaさん、また来るよ!(^^)/~~~
富士山が見えますが…。頭が見えない。( ̄▽ ̄)
2015年05月30日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 12:42
富士山が見えますが…。頭が見えない。( ̄▽ ̄)
ここが、赤岳山頂山荘から県界尾根に下る入り口です。
2015年05月30日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 12:49
ここが、赤岳山頂山荘から県界尾根に下る入り口です。
阿弥陀岳かっこいい。(*^^*)
2015年05月30日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
5
5/30 12:50
阿弥陀岳かっこいい。(*^^*)
赤岳に、こんなのあったんだ。
知らなかった〜。( ´ ▽ ` )ノ
1
赤岳に、こんなのあったんだ。
知らなかった〜。( ´ ▽ ` )ノ
蓼科山方面。
冬に義母と北横岳に登ったことを思い出します。
2015年05月30日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 13:01
蓼科山方面。
冬に義母と北横岳に登ったことを思い出します。
北アルプスが見えます。
写真だと薄っすらしか見えない。^^;
2015年05月30日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 13:01
北アルプスが見えます。
写真だと薄っすらしか見えない。^^;
乗鞍岳も見えます。
じゃ、下ります。
2015年05月30日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
1
5/30 13:02
乗鞍岳も見えます。
じゃ、下ります。
いきなり赤岳天望山荘到着。
3
いきなり赤岳天望山荘到着。
硫黄岳まで何分で帰れるかな〜?
早く硫黄岳山荘でゆっくりしたい〜。
2
硫黄岳まで何分で帰れるかな〜?
早く硫黄岳山荘でゆっくりしたい〜。
また、来るよ。
バイバ〜イ(^^)/~~~
2015年05月30日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 13:43
また、来るよ。
バイバ〜イ(^^)/~~~
横岳まで来ました〜。
この景色いつ見ても脚がゾクゾクしちゃう。
あの岩の先っぽでテント張れそう〜って
馬鹿なこと言う旦那。
もちろんムリです!
( ̄▽ ̄)
2015年05月30日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 13:55
横岳まで来ました〜。
この景色いつ見ても脚がゾクゾクしちゃう。
あの岩の先っぽでテント張れそう〜って
馬鹿なこと言う旦那。
もちろんムリです!
( ̄▽ ̄)
決まってますね〜。^^;
8
決まってますね〜。^^;
オホホ、私も撮ってもらいました。
う…、このアングルの方がよかった。
旦那ゴメン…。
12
オホホ、私も撮ってもらいました。
う…、このアングルの方がよかった。
旦那ゴメン…。
妖精でも、住んでいそう〜。
八ヶ岳は、良いな〜。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2015年05月30日 14:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
4
5/30 14:52
妖精でも、住んでいそう〜。
八ヶ岳は、良いな〜。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
苔〜。♪🎶
オーレン小屋とうちゃ〜く!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
予定時間通り帰ってきました!
2015年05月30日 15:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
2
5/30 15:28
オーレン小屋とうちゃ〜く!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
予定時間通り帰ってきました!
最後気持ち良いランコース!
ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ブレブレです^^;
3
最後気持ち良いランコース!
ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ブレブレです^^;
行きも気づいてましたが、桜平登山口からちょっと歩くと夏の間だけ簡易トイレがありました。
とても綺麗なので皆さんも綺麗に使いましょう!
2015年05月30日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 15:52
行きも気づいてましたが、桜平登山口からちょっと歩くと夏の間だけ簡易トイレがありました。
とても綺麗なので皆さんも綺麗に使いましょう!
ゴール!
お疲れ様でした!
\(^o^)/
2015年05月30日 15:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 90, Canon
3
5/30 15:54
ゴール!
お疲れ様でした!
\(^o^)/

感想

今年もツクモグサが見たくて八ヶ岳に行ってきました!
私は、ツクモグサだけ見れたら十分なのですが、
毎週旦那を山に誘い出すには、ツクモグサを見に行こうと
言ってもムリ!
絶対無理!!…>_<…
と言うことで作戦を立てました!^^;
23日にTOGA天空トレラン大会に参加したので
せっかく筋肉痛になり少し鍛えられた筋肉を衰えさせてはいけない!
だから…赤岳にトレラントレーニングに行こうと…。
今、トレランにハマっている旦那はあっさり良いよ!と言ってくれた!
やった〜!(^o^)/
作戦成功!(*^^*)
私も来月のトレラン大会のためにトレーニング
したかったので花も見られてトレーニングもできれば
言うことない。^^;

で、登り口ですがトレランなら桜平だろう。
登山始めたての時に桜平から硫黄岳を目指したが、
スタートが遅すぎて硫黄岳には行けず…( ̄▽ ̄)
そんな経験がありリベンジできたらと言う思いもあるし、
もし、赤岳に行けなくてもツクモグサには会えるだろう
と言う計算です!
うふふ。o(^▽^)o

久々の桜平からでドキドキしながら桜平駐車場へ向かいます。
相変わらず、悪路です。( ;´Д`)
ウチの車はジムニーなのでへっちゃらでしたけど!^^;
なんちゃって。

桜平駐車場は、いっぱいだったのでちょっと下の
駐車スペースに車を停めてさっさと準備をしてスタート!
(^O^)/
でも、旦那が私が思っている方向と違う方向へ歩き出す。
(桜平駐車場方面へ)
あれ?
登山口反対じゃない??
と言うと、こっちだよ!!
と旦那は私の言うことを聞かない…。
いつもの事ですが…。( ̄▽ ̄)
で、少し登ると桜平駐車場に到着。
登山口に見えますが、登山口ではありません!
と言う看板が目に入ります。
ほら〜、違うじゃん!
下だよ〜!と言うと旦那は
そうだなって…。
おいっ!( ̄▽ ̄)
だから言っただろ!なんて心で思いグッとガマン…。

もう〜と思いながら引き返し登山口へ!
仕切り直してスタートです!o(^▽^)o
山は緑色が濃くて走り出し最高!
なんちゃってトレランの私でも走れます!
すぐ息あがっちゃいますけど!
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
登山始めたての時より楽に登れてあっさり夏沢鉱泉にとうちゃ〜く。
ここで、ストレッチをしてすぐに走り出します。
またまた、気持ちよく走っていると突然旦那がニホンカモシカだ!
と言う。
わぁー⁉︎本当だ!
登山道の真ん中にカモシカ君がいる!
こちらを見てるが何か?っと言うような感じで全く動じない。
少しにらめっこしているとノソノソと森へ歩いていく!
写真を撮る為、カメラを取り出しているとだんだん森の中へ…。
いや〜ん、待ってくれ〜!
なんとか写真を撮りました!^^;
初めて至近距離で見ました!
カッコよかった〜。
お邪魔してゴメンなさい!

カモシカ君にご挨拶も終わり走り始めます!
オーレン小屋に到着。(^O^)/
小屋の方にどこまで行くのか?と聞かれ
目標は、赤岳です。
えっ!今から赤岳?
ムリだよ〜。やめときな〜と言われたので
ダメならツクモグサ見て引き返してきますと挨拶をして
オーレン小屋を通ります。
少し走ると登山道に残雪がありましたが、全く問題ありません。
慣れてない方は、慎重に歩けば大丈夫です。
これまたあっさり夏沢峠に到着。
気持ちの良いトレイルコースでした。
ここからの登りは、歩きます。
なんちゃってトレランの私には走れません。
走ってないのにゼェゼェε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
めっちゃ息あがってる!´д` ;
予想よりも早く硫黄岳に着いたので軽食をとり赤岳を目指します。
というかツクモグサを目指します!
ワクワクドキドキ。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
横岳に近づくにつれてテンションがあがります。
待っててね〜。

ツクモグサに1年ぶりに会えた時は一人で大興奮!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うきゃー相変わらずカワイイ!
なんとか間に合いました。
今年は、咲き始めが早くもうツクモグサは終盤でした。
皆様ツクモグサを目当てに登ってきていてすれ違う方皆さん
ツクモグサの話ばかりです。
私もそうですけど…。(*^^*)
旦那は、早く赤岳に行きたそう。
とりあえず、写真をパチパチ撮り先を急ぎます。
ツクモグサ撮るためにミラーレスのカメラにマクロレンズ
つけて背負ってきたのですからたくさん撮らせていただきました!
トレランザックの中は、カメラが半分占めてました。( ̄▽ ̄)

他のお花は、キバナシャクナゲ、オヤマノエンドウ、イワウメ、ミヤマキンバイかな?たくさん咲き始めています。
これからも他のお花で楽しめそうです。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

まだ、時間に余裕があったので赤岳へ急ぎます。
とりあえず、目標の13時より早く赤岳山頂に着いたので
山頂で軽食をとり下山します。
赤岳山頂でしっかり食べたせいか硫黄岳山荘でお昼休憩
するつもりが寄らずにオーレン小屋まで戻ります。
オーレン小屋の方に無事に赤岳まで行って戻った事を報告し
無事桜平へ下山。

可愛いツクモグサも会えたし赤岳山頂にも行けたし
最高の山行でした。
このまま筋力を維持して来月のトレラン大会も頑張ろうと思います。
\(^o^)/
ありがとうございました!
八ヶ岳最高です!

次は、鳳凰三山!
今年一回目のテント泊。
ゆっくりまったり歩きたいな〜。
( ´ ▽ ` )ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

速いですね〜
chibikoさん、こんにちは。
トレランだったのですね、今回は!
速いですね。若いって羨ましい。

花も景色も堪能できたようで、良かったですね。
トレランの大会、頑張って下さい!
2015/6/1 7:48
Re: 速いですね〜
trekker_さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
はい!
今回はトレランにしました。
八ヶ岳は、登山者も多いのでトレランは無理かな?
と思っていたのですが、少し時間をずらし
登山者が多いところはなるべく歩けば
いけない事もないんだと思いました。
桜平から夏沢峠は最高のトレランコースでした。
私達…若くもないんですよ。
だから、下山したらすぐアミノ酸補給です!
あちこちガタガタです。^^;

お花が楽しめて良かったです。
写真は、ほとんど撮らなかったですが、
目で楽しんできました!
2015/6/1 12:33
走ってますねー
こんにちはー

先週末は普通山に行きますよねー、冷房効かしすぎて風邪ひいた
熱まで出て今日は休み 最悪
ノドがメチャメチャ痛いし
カミサン曰く、普段の行いの悪さだそうで

自分も土日のどちらかに八ヶ岳周回しようと思ってたんですよねー
いいなー

なんだ、のっけからいつものヤツか。いいーすねー仲良くて
チビコさんというか、女の怖さですねー(賢さというか)
黙ってついていき自分の間違えに気がつかせる・・・うー、こえー
こりゃGPS2つ買えばいいんですよ。。

赤まで行ってそのタイム!
やりますねー、確実にトレ慣れしてる感じがします。
だって細くなってますよ。嘘ですけど。
藍染の手拭をドーンと見せてますね

前にみなさんで赤岳登ってたレコありましたねー。そっかー・・・

今年もあっと言う間に淡々と夏かぁー・・・
お互い気をつけて行きましょう

PS:
もしかしてEOSーM買いました?
それ欲しいんですよねー。
2015/6/1 12:40
Re: 走ってますねー
ブルスカさ〜ん、こんばんは〜。
寝てますか〜?
風邪ひいてお休みされたんですね。
風邪引いてる場合じゃないですよ〜

オホホ、いつものように夫婦漫才やっております!
女は怖いですよ〜
なんちゃって。

大会出てるからかなり体力ついてきてます!
自分でも少し細くなったかしら?なんて思ったりして
あははは( ´ ▽ ` )ノ
そんなわきゃない!

もう、夏ですよ〜。
早く風邪治してくださいっ!

去年かな?
EOS M2が発売された時に、前モデルのMが安かったので
買いました!
今M3ですよね〜。
なかなか使いやすいですが、トレランの時は少し大きすぎる。
普通の山歩きの時は使ってます!
2015/6/1 19:24
トレラン"風"じゃなくて…
"本気"と書いて"ガチ"ですってば、最近

chibikoさん、kazuさん、こんばんは!

先日お会いした檜洞丸からの蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳の
トレランでもはぃっ!?って思ったのに、今回は
硫黄岳〜横岳〜赤岳のピストンのトレランとか
もうね、笑うしかないです
しかも計画を上回るCTとか…

一年ぶりのツクモグサにも再会できて良かったですね
近々あがりそうなテン泊レコも楽しみにしてますよ〜

新緑の八ヶ岳お疲れさまでした
2015/6/1 21:29
Re: トレラン
masabowwさ〜ん、コメントありがとうございます!
いや〜、旦那がだんだん速くなっててついていけなくなってます。
私は、ゼェゼェshock
かなりキツイです。

ツクモグサとっても可愛かったです。
毎年恒例行事にしようと思います。

テント泊楽しみです🎶
楽しいレコあげられるようにしま〜す!
2015/6/1 22:20
ハナとラン!(^^)!
こんばんは。
うふふっ kazuさんをうまく誘い出しましたね
作戦大成功〜ヽ(^o^)丿

ツクモグサ 見れてトレランのトレーニングも出来て
最高っ〜な山歩き?山走り?の楽しい様子が伝わってきました

この週末の鳳凰三山もテン場からランシューに履き替えて
走ってみたら気持ちいいんじゃないかしら
白砂の稜線はきっと走り出したくなりますよ。

kazuさんが鳳凰三山泊、楽しんでくれると嬉しいです。
夜叉神からの日帰り地蔵岳ピストンが気に入っちゃったりして
2015/6/1 22:20
Re: ハナとラン!(^^)!
823さ〜ん、コメントありがとうございます!
大成功です!
ツクモグサ見れて大満足でした。

そうなんです。
テント場からトレランでオベリスクに行くのも良いかな?って
考えてました。
鳳凰三山楽しみです🎶
後は、天気だけ良い事を祈ります!

いつかは、夜叉神から地蔵岳ピストン日帰りやってみたいです。
私は、 ゼェゼェ息あがってる大変だろうな〜。
2015/6/1 22:55
南八つトレラン
chibikoさん
こんばんは(^_^)

桜平〜硫黄〜横〜赤岳のピストンで
この時間!早いですねぇ〜(゜ロ゜;)
凄い!
完全にトレラン選手ですね(^_^)
この時期だけの「ツクモグサ」
可愛い花ですよね!いいですね。

私は日曜日ばか暑い中、山中湖1周走ってきました。雨にならなくてよかったですけど!
それと今年も「湘南国際マラソン」
エントリーできました\(^o^)/
楽しみです。

yamatyan
2015/6/1 23:16
Re: 南八つトレラン
yamatyanさ〜ん、おはようございます!
日曜日は、お疲れ様でした。
yamatyanさんどうだったかな?と二人で話してました。
雨降らなくて良かったですね〜。

桜平からのコース気持ち良いですよ。
是非一緒にいかがですか?
登りもすっごくキツイわけでもなく…。
って私はめっちゃゼェゼェ、ハァハァ息あがりっぱなし
でしたが…
旦那がyamatyanさんとなら同じくらいで走れるだろうな〜
って私とだと力の差がありすぎて嫌みたいです
yamatyanさんと一緒に走りたいらしいです^^;
いつの日かお付き合いしてやってください!

湘南国際マラソンエントリーおめでとうございます!
また、私たちも同じ時期に百蔵山のトレラン大会があります。
エントリーするつもりです!
お互い頑張りましょう!
また、応援に行きますね〜!\(^o^)/
2015/6/2 5:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら