記録ID: 651124
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠〜甲武信岳のんびりのつもりが・・・
2015年05月29日(金) 〜
2015年05月30日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:32
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:19
距離 13.3km
登り 1,308m
下り 412m
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:14
距離 14.6km
登り 1,101m
下り 1,952m
そもそも前日の仕事のせいで準備が間に合わず
スタートが遅くなってしまったうえに
スタート時点からの道間違いで全然のんびり行程ではなくなってしまった
道間違いに気づいたあとは、ほとんど休みなしで雁坂峠まで登った
雁坂峠についたころからずっと雨、雁坂小屋でテントを張って
テントの中でひたすら飲み食い
ビールを沢山担いで良かった(泣)
朝方まで雨は降っていたようだった
雁坂小屋から見た日の出の朝焼けに感動
山の朝は本当に気持ちが良いです
2日目は昨日までの肌寒い気温から一変して暑いくらい
昨晩飲み過ぎてやたら荷物が重く感じるし、すぐに心拍があがります
なんだか全体的にきつく感じるので頑張ることをしないで、ちんたらと歩いて甲武信岳へ
人の多さにやられつつ、最後に残った麦ジュースを飲みポワーっとしながら景色をみてると、いつものせかせかする山行とは違った良さに気づきました。
なんだかよくわからない満足感を抱きながら下山。
雨に降られてしまったけど、なんだかまったり気分は味わえた気がします
スタートが遅くなってしまったうえに
スタート時点からの道間違いで全然のんびり行程ではなくなってしまった
道間違いに気づいたあとは、ほとんど休みなしで雁坂峠まで登った
雁坂峠についたころからずっと雨、雁坂小屋でテントを張って
テントの中でひたすら飲み食い
ビールを沢山担いで良かった(泣)
朝方まで雨は降っていたようだった
雁坂小屋から見た日の出の朝焼けに感動
山の朝は本当に気持ちが良いです
2日目は昨日までの肌寒い気温から一変して暑いくらい
昨晩飲み過ぎてやたら荷物が重く感じるし、すぐに心拍があがります
なんだか全体的にきつく感じるので頑張ることをしないで、ちんたらと歩いて甲武信岳へ
人の多さにやられつつ、最後に残った麦ジュースを飲みポワーっとしながら景色をみてると、いつものせかせかする山行とは違った良さに気づきました。
なんだかよくわからない満足感を抱きながら下山。
雨に降られてしまったけど、なんだかまったり気分は味わえた気がします
天候 | 一日目 雨 二日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に有りません |
写真
撮影機器:
感想
いつもながら、思い付き山行で準備の時間が足りず裏目に出た
最初は沢沿いのみちと覚えていたら谷渡川という沢沿いの道を登ってしまった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
takuan-z様
先日は雁坂へおいで頂き、ありがとうございました。
あいにくの雨で夜はかなり激しく降っていましたが、朝からはいいお天気になりましたね。日の出の景色も楽しんでいただけてよかった。
登り始めでの道間違いの事はちっとも知りませんでした。
おいで頂いたのは金曜日でしたよね・・
また、おいでください。これからは雨降りの事が多いのですが、その分樹木の中の苔は生き生きと輝きますから。
isisan様
ご返事遅れまして申し訳ございません
その節は大変御世話になりました
山小屋の管理を管理人さんが楽しまれながら行っているお姿に、感銘いたしました
またお伺いするかと思いますが、その時は何卒宜しくお願い致します
それと、私が訪れたのは金曜日でした・・汗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する