記録ID: 659551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 上高地からピストン
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
松本電鉄上高地線:JR松本〜新島々 アルピコバス:新島々〜上高地 上記上高地線とバスがセットになったチケットがあります。 往復4550円 http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashima/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
重太郎新道、吊尾根で雪渓をトラバースする必要がある箇所があります。 雪山未経験者、アイゼン・ピッケル未所持の方は雪が無くなる時期まで待ちましょう。 岳沢小屋のスタッフブログに登山道状況が掲載されていますので参考にするとよいでしょう。 http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/ |
その他周辺情報 | 今回は上高地ルミエスタホテルを拠点としました。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
危険箇所の欄にも書いていますが、吊尾根の雪渓をトラバースする箇所が非常に危険です。
私の少ない山行経験からの評価ですが、浮石が非常に多いと感じました。
これは北アルプスの特徴?
夏に向けて登山客が増加すると思うので、落石(自分が発生させてしまう、あるいは巻き込まれる)には十分気をつけたほうが良いと思います。
区間ごとの距離が長かったり、険しかったりするので登山計画は入念かつ臨機応変に再計画できると良いでしょう。
気温は10℃(曇り)〜25℃(快晴)といった感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する