記録ID: 665727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平〜赤岳 縦走の下見!
2015年06月24日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,394m
- 下り
- 2,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:17
距離 16.7km
登り 2,394m
下り 2,395m
13:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報もまずまずだったので八ヶ岳全縦走の下見に歩いたことのない観音平〜赤岳まで行ってきました。
出発時観音平は晴れてましたが赤岳周辺はガスの中。。梅雨なのでこんなもんですね。。
今回の山行が17k弱で7時間ちょっとなので蓼科山までやろうとすると単純計算で12時間オーバー。編笠山から見た蓼科山が遠いこと遠いこと。ゾクゾクしてきますね!
硫黄〜天狗間が唯一歩いたことが無いのですが、次はもう本番です。日の長いうちにやりたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人
kitayanです
まさか、全山日帰り縦走を考えてる?
全山日帰り縦走は無理があるので却下です。
せめて一泊2日で挑戦してください。
一泊2日でもきびし〜いです。
まさかの日帰りですよ〜
やってみないと分からんもんですよ
uradooriさん、お久しぶりです。
11月の燕でお会いしたmiyucchiです。
観音〜赤をピストンですか!ひぃ〜
先日、真教寺〜赤〜権現〜天女と歩きましたが、キレットは片道だけでお腹一杯です
縦走は日帰りでしょうか?
uradooriさんならできそうな気がします!
ちなみに2年くらい前に観音からチャレンジしましたが、根石岳あたりで足がガクガクになって、東天狗で雷雨になり、ずぶ濡れになりながら黒ユリヒュッテに逃げて渋の湯にエスケープした苦い思い出があります
いつかは全部繋げて歩いてみたいものです
miyucchiさんコメントありがとうございます!
やっぱmiyucchiさんもやってたんだww
今回観音平からは初めてだったんでもう少し時間がかかると思っていたんですが、この感じならイケると踏んでるのですが、会の上層部よりなにやらご指摘が。。
やっぱり午後の天気の崩れが一番懸念されますね〜
こんばんは〜
上田・坂城・松代の里山をよく練習路にして遊んでいるペンギンです。m(_ _)m
2年前、編笠山→白駒池をやって、見事日没しました。
今年は、ちょっとした小細工を思い付いたので、蓼科山→編笠山をやってみようかと思います。p(^^)q
ライト使ってしまったら、日帰りではなく、ただの1-day。
八ッ全日帰りの出来る走力、欲しいでーす。o(^o^)o
ka8chanさん コメントありがとうございます!レスが遅くなりごめんなさいm(::)m
太郎山にはちょいちょい通って身体苛めてるので、どっかで会っているかもしれませんね!
ところで「ちょっとした小細工」というのが気になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する