ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675376
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳 ↑真教寺尾根 ↓ツルネ東稜

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
16.3km
登り
1,708m
下り
1,700m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
1:04
合計
10:47
5:55
5:56
39
6:35
6:36
4
6:40
6:40
53
7:33
7:34
12
7:46
7:46
134
10:00
10:01
6
10:07
10:08
9
10:17
10:30
6
10:36
10:37
4
10:41
10:42
62
11:44
11:44
28
12:12
12:33
65
13:38
13:58
21
14:19
14:19
4
14:23
14:24
79
15:59
15:59
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
クサリ場多数あるが、特に危険箇所なし
写真1
ここからスタート
2015年07月12日 05:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/12 5:34
写真1
ここからスタート
写真2
美し森
ここで販売しているジャージー牛乳から作ったソフトクリーム¥250はおいしいそうです。
2015年07月12日 05:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 5:40
写真2
美し森
ここで販売しているジャージー牛乳から作ったソフトクリーム¥250はおいしいそうです。
写真3
たかね荘前に駐車すれば、ここからスタート。
往復で30分位時間短縮できそう。
2015年07月12日 05:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 5:47
写真3
たかね荘前に駐車すれば、ここからスタート。
往復で30分位時間短縮できそう。
写真4
羽衣の池
これより先、登山道っぽくなる。
2015年07月12日 05:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 5:56
写真4
羽衣の池
これより先、登山道っぽくなる。
写真5
賽ノ河原
2015年07月12日 06:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 6:38
写真5
賽ノ河原
写真6
快適
2015年07月12日 06:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 6:52
写真6
快適
写真7
牛首山
2015年07月12日 07:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 7:34
写真7
牛首山
写真8
タカネニガナ
高嶺苦菜
2015年07月12日 08:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 8:31
写真8
タカネニガナ
高嶺苦菜
写真9
森林限界が近い
2015年07月12日 08:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/12 8:49
写真9
森林限界が近い
写真10
2015年07月12日 09:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/12 9:17
写真10
写真11
ハクサンイチゲとはチョト違うような
1輪だけのニリンソウ か?
一輪や三輪で咲く事もあるらしいが、同定できませんでした。
これにて調査終了(断念)です。
2015年07月12日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 9:27
写真11
ハクサンイチゲとはチョト違うような
1輪だけのニリンソウ か?
一輪や三輪で咲く事もあるらしいが、同定できませんでした。
これにて調査終了(断念)です。
写真12
ミヤマゼンコ
深山前胡
2015年07月12日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 9:27
写真12
ミヤマゼンコ
深山前胡
写真13
キバナノコマノツメ
黄花の駒の爪
2015年07月12日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 9:27
写真13
キバナノコマノツメ
黄花の駒の爪
写真14
クサリ場多数
2015年07月12日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 9:30
写真14
クサリ場多数
写真15
イブキジャコウソウ
伊吹麝香草 ?
当たっていれば、シソ科で良い香りがするらしい
2015年07月12日 09:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 9:31
写真15
イブキジャコウソウ
伊吹麝香草 ?
当たっていれば、シソ科で良い香りがするらしい
写真16
チシマギキョウ
千島桔梗
2015年07月12日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 9:32
写真16
チシマギキョウ
千島桔梗
写真17
大天狗、小天狗
大天狗に続く道が見える。
2015年07月12日 09:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 9:37
写真17
大天狗、小天狗
大天狗に続く道が見える。
写真18
急登が続く、前回の「県界尾根」同様息も絶え絶え
2015年07月12日 09:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 9:41
写真18
急登が続く、前回の「県界尾根」同様息も絶え絶え
写真19
真教寺尾根分岐
2015年07月12日 09:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/12 9:57
写真19
真教寺尾根分岐
写真20
このての花びら4枚のアブラナ科はさっぱりわからん。
クモマナズナ (雲間薺)か?
2015年07月12日 10:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 10:00
写真20
このての花びら4枚のアブラナ科はさっぱりわからん。
クモマナズナ (雲間薺)か?
写真21
タカネツメクサ
高嶺爪草
2015年07月12日 10:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 10:00
写真21
タカネツメクサ
高嶺爪草
写真22
山頂は大賑わい
2015年07月12日 10:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/12 10:08
写真22
山頂は大賑わい
写真23
イワウメ 岩梅
2015年07月12日 10:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 10:09
写真23
イワウメ 岩梅
写真24
ここ、ちょっと渋滞していました。
2015年07月12日 10:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 10:13
写真24
ここ、ちょっと渋滞していました。
写真25
赤岳山頂、今日もにぎやか。
2015年07月12日 10:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/12 10:17
写真25
赤岳山頂、今日もにぎやか。
写真26
人大杉で空を撮ってみた。
2015年07月12日 10:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/12 10:22
写真26
人大杉で空を撮ってみた。
写真27
山頂より、展望荘、硫黄岳方面
2015年07月12日 10:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 10:23
写真27
山頂より、展望荘、硫黄岳方面
写真28
ミヤマオダマキ
深山苧環
2015年07月12日 10:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 10:50
写真28
ミヤマオダマキ
深山苧環
写真29
真教寺尾根分岐付近より
右奥は編笠山、ギボシ、山頂が凸凹に見えるのが権現岳かな?
その手前にツルネとその東稜が見える。
これを下って、あそこまで登るのかと思うと・・・
2015年07月12日 10:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/12 10:59
写真29
真教寺尾根分岐付近より
右奥は編笠山、ギボシ、山頂が凸凹に見えるのが権現岳かな?
その手前にツルネとその東稜が見える。
これを下って、あそこまで登るのかと思うと・・・
写真30
大天狗、小天狗
道が見えるが行きませんでした。
2015年07月12日 11:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/12 11:01
写真30
大天狗、小天狗
道が見えるが行きませんでした。
写真31
怖そうなハシゴ
2015年07月12日 11:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 11:05
写真31
怖そうなハシゴ
写真32
ガレた登山道
白いペンキマーク
2015年07月12日 11:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 11:17
写真32
ガレた登山道
白いペンキマーク
写真33
コマクサ 駒草
2015年07月12日 11:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/12 11:28
写真33
コマクサ 駒草
写真34
ガレ場が終わり快適な道
キレット小屋が近い
2015年07月12日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 11:33
写真34
ガレ場が終わり快適な道
キレット小屋が近い
写真35
下ってきた道をふり返って。
2015年07月12日 11:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 11:36
写真35
下ってきた道をふり返って。
写真36
キレット小屋
2015年07月12日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 11:45
写真36
キレット小屋
写真37
タカネグンナイフウロ
高嶺郡内風露
2015年07月12日 11:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 11:48
写真37
タカネグンナイフウロ
高嶺郡内風露
写真38
キレット小屋からツルネへの登り返し。
見えているピークはツルネの手前のピーク
2015年07月12日 11:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 11:59
写真38
キレット小屋からツルネへの登り返し。
見えているピークはツルネの手前のピーク
写真39
ツルネ手前のピーク
ツルネはまだこの先
2015年07月12日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 12:06
写真39
ツルネ手前のピーク
ツルネはまだこの先
写真40
ツルネ
道標には「出合小屋」の表記がある。
2015年07月12日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/12 12:10
写真40
ツルネ
道標には「出合小屋」の表記がある。
写真41
ツルネから 赤岳、中岳、阿弥陀岳
2015年07月12日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
7/12 12:11
写真41
ツルネから 赤岳、中岳、阿弥陀岳
写真42
ツルネから 真教寺尾根
2015年07月12日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 12:11
写真42
ツルネから 真教寺尾根
写真43
権現岳
2015年07月12日 12:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 12:16
写真43
権現岳
写真44
ツルネ東稜への降下点
2015年07月12日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 12:39
写真44
ツルネ東稜への降下点
写真45
下り始めた所
2015年07月12日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 12:48
写真45
下り始めた所
写真46
ここを直進してはNG、正しいコースはここを左に曲がる
一番間違えやすい所らしい、(標高2450m付近)
写真の右側に写真47の道標の付いた木が倒れていた。
2015年07月12日 12:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 12:50
写真46
ここを直進してはNG、正しいコースはここを左に曲がる
一番間違えやすい所らしい、(標高2450m付近)
写真の右側に写真47の道標の付いた木が倒れていた。
写真47
倒れた道標
後に、この道標が2014年8月には立っていたらしい事を山梨の山岳ガイドの方(三上氏)のブログの写真で知る。
http://mtgd3chan.blogspot.jp/2014_08_01_archive.html
2015年07月12日 12:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/12 12:50
写真47
倒れた道標
後に、この道標が2014年8月には立っていたらしい事を山梨の山岳ガイドの方(三上氏)のブログの写真で知る。
http://mtgd3chan.blogspot.jp/2014_08_01_archive.html
写真48
写真46の所で左を向いて。
こちらが正しい方向、写真では見難いが黄色と赤のテープで目印がある。
2015年07月12日 12:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 12:50
写真48
写真46の所で左を向いて。
こちらが正しい方向、写真では見難いが黄色と赤のテープで目印がある。
写真49
間違えぬよう慎重に下る、といきなり立派な道標が現れた。
2015年07月12日 13:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 13:31
写真49
間違えぬよう慎重に下る、といきなり立派な道標が現れた。
写真50
沢筋からツルネ東稜への取付き点
2015年07月12日 13:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 13:41
写真50
沢筋からツルネ東稜への取付き点
写真51
出合小屋
この後川を何度も渡りながら下る。
石を飛んで渡れたので、靴を濡らすことはなかった。
2015年07月12日 14:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 14:22
写真51
出合小屋
この後川を何度も渡りながら下る。
石を飛んで渡れたので、靴を濡らすことはなかった。
写真52
川に魚の気配は無い。
2015年07月12日 14:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/12 14:33
写真52
川に魚の気配は無い。
写真53
途中から川に水がなくなる。
2015年07月12日 14:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 14:59
写真53
途中から川に水がなくなる。
写真54
谷から見る青空が好きだ。
2015年07月12日 15:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 15:02
写真54
谷から見る青空が好きだ。
写真55
すっかり水の無くなった河原に立派な堰堤
2015年07月12日 15:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 15:05
写真55
すっかり水の無くなった河原に立派な堰堤
写真56
やがて林道歩きとなる。
2015年07月12日 15:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 15:15
写真56
やがて林道歩きとなる。
写真57
林道からたかね荘(羽衣の池)への分岐
羽衣の池を経由せずこのまま林道を下りってから「たかね荘」や「美し森の駐車場」へ向うルートもあります。
その方が楽だし早いのですが・・・。
2015年07月12日 15:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 15:45
写真57
林道からたかね荘(羽衣の池)への分岐
羽衣の池を経由せずこのまま林道を下りってから「たかね荘」や「美し森の駐車場」へ向うルートもあります。
その方が楽だし早いのですが・・・。
写真58
ちょっと登り返して、羽衣の池へ
2015年07月12日 15:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/12 15:50
写真58
ちょっと登り返して、羽衣の池へ
写真59
美し森から木道を下って
2015年07月12日 16:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/12 16:15
写真59
美し森から木道を下って
写真60
駐車場に戻る
2015年07月12日 16:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/12 16:20
写真60
駐車場に戻る
撮影機器:

感想

今回は「北杜市営美し森駐車場」(昭文社の地図にPのマークがある所)からスタートしましたが、少し先の「たかね荘」(かなり広い駐車スペースがある)からスタートすると往復で30分位時間短縮になりそうです。
美し森駐車場から美し森への木道からの景色と雰囲気が良かったので帰りもあえて通ってみました。
真l教寺尾根は、前回登った県界尾根に比べると美濃登ルートのような賑わいはありませんが多くの登山者に会いました。

ツルネ東稜の下りは昭文社の地図には記載が無いルートで、レコの情報から標高2450m付近に下りでは間違えやすい箇所がある情報を得ており、事前に地形図でも確認しておいたので迷わずに下る事ができました。
その場所は過去には道標を取付けた木があったのですが、最近枯れて倒れてしまったようです。
ツルネ東稜のルートは踏み跡は薄いもののテープなどあり、時間に余裕を持って慎重に進めば迷うことは無いと思います。
尾根を下った先の川俣川の源流の流れには魚の気配を感じなかったのは意外でした。
谷沿いに下るうちに川の水は伏流水となるのか無くなり、そのまま道は川を離れてしまったので、今回も釣竿を握りしめて行ったのですが、空振りでした。

水は2.5L持っていき沢に降り立った次点で2L弱の消費量だった。
最近はカップ麺を食べるのを楽しみにしているので、これからの夏に水の補給ができないルートだと3L以上持って行かないと安心できなさそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1585人

コメント

調査中とは考えましたね
heinaiさん
こんにちは

お互い調査に時間かかりますね〜bearing
その手があるとは…
勉強になりますflair
2015/7/14 12:09
Re: 調査中とは考えましたね
花の名前を調べていると、なかなかレコがUPできないので、良い手だと思います。
今回は、とりあえずテキトーにそれらしい名前を付けてみました。
間違っていても、指摘してもらえる事は、めったにいないんだろけど。
逆の立場だったら「ソレチガウ」とは言い難いし、そんな自信もないし。
コメントありがとうございました。
2015/7/14 21:41
Re:はじめまして
heinaiさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
直接お礼をと思い、飛んできました。
山登りを始めた動機が自分と同じですね!!

私もキレイな自然に囲まれていれば良いという境地には至らず、奥へ行けば行くほど釣れるんじゃないかと、毎週のように突撃していますが、撃退されることも多くあり、まだまだ修行が必要です。

登りはじめて1年と少し経ちましたが、山の魅力と川の魅力、どちらも強くて困りますね(笑

またお邪魔します。
2015/7/27 22:11
毎日暑いですね
お久しぶりです。いつも面白いコースで感心してます❗
ツルネ東陵、参考にさせていただきます(^-^)
毎日暑いので毎週八ヶ岳です(^_^;)

それにしてもこの高低さと距離、健脚ですね❗
2015/8/10 14:19
Re: 毎日暑いですね
コメントありがとうございます、謙虚に鈍足です。
次は立場川ルートと思っていた矢先に阿弥陀岳のレコ拝見しました、早速パクらせて頂きました。
2015/8/12 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら