記録ID: 675791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
★木曽駒ヶ岳★あこがれのアルプス
2015年07月11日(土) 〜
2015年07月12日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 517m
- 下り
- 582m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:14
距離 2.5km
登り 336m
下り 133m
天候 | 2日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名古屋組 名古屋駅から高速バスで 菅の台バスセンターへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒飼ノ池方面の雪渓はまだ大きくピッケル アイゼン必要との事 今回はキャンセルしました 宝剣岳はルートがはっきりしており 鎖も新しく安心です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
慣れない標高に息が苦しくなったり、頭が重たくなったりと色々なことがありましたが皆さんがゆっくり登ってくれたお陰でまた、無事に登頂することができました。
景色も今まで登った山とは全く違ってとても美しいでした。
また、いつかチャレンジしてみたいです。ERITIN が言うように体調の変化の無理は禁物です(+_+)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する