記録ID: 681484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷~空木岳〜池山尾根
2015年07月20日(月) 〜
2015年07月21日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:29
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 3,066m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:10
距離 7.6km
登り 722m
下り 868m
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:17
距離 11.5km
登り 572m
下り 2,217m
天候 | 7/20 曇り後晴れ 7/21 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・千畳敷〜木曾殿山荘 名前の付いた山が複数あり、 かなりアップダウンの激しいコースです。 檜尾岳から山荘までは、岩場をいくつも通ります。 ・木曾殿山荘〜空木岳 急登を登り終えると第1ピーク。そこから岩場の連続です。 ・空木岳〜池山尾根 有数の2000m尾根ですが、大地獄辺りを除いて、急登はあまりない印象。 道中休憩ベンチはありません。 池山近辺から下は道が異様に入り組んでいます。 |
写真
撮影機器:
感想
台風の影響で計画を変更して空木岳に。
中央アルプス、木曾駒ケ岳は一度も行ったことはなく、いきなりここに。
天気予報を信じて、月火にして、結果的に正解でした。
火曜朝の空木岳山頂は360度快晴で遠くまで良く見えます。
月曜朝の極楽平の状況では躊躇したくなりますが。
山荘に予約の電話を入れた時に忠告されましたが、
千畳敷〜木曾殿山荘の標準コースタイムは6時間弱ですが、この時間内に
たどり着く人は余りいないそうです。
個人的にも、他の山域と比べて、なぜかここだけ標準コースタイムがきつい印象。
自分と同じような速さの人は山頂近くのヒュッテに向かう場合が多いようですが、
食事を優先して山荘泊まりに。
山小屋の主人は、色々と親切に説明してくれる感じでした。
空木岳からの池上尾根は2000m尾根の一つですが、大地獄辺りを除くと
急登があまりない印象でした。
池山近辺から下は、だらだらとした下りや分岐だらけでうんざりします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
こんにちは。
私も今週土日、同じコースを考えていますが、木曽殿山荘か駒澤ヒュッテに泊まろうか悩んでいます。
おすすめは、どちらですか?広さと食事内容が気になります。
土日は、やはり一人ひと布団とはいかないですか?
教えて頂ければ、助かります。
木曾殿山荘は大広間が一つあるだけです。20人程度だったので広々としてました。
話によるとこの日はヒュッテの方が人が多かったかもしれません。
食事を自分で用意でき、狭くてもよいのなら山頂のヒュッテ。
自炊したくない、広々とした方が良いのなら木曾殿山荘になるかと思います。
ちなみに自分の場合は夜はおでんでした。
御丁寧にありがとうございます。
おでんは、どうかな?と思いますが、広い方がいいので山荘にしようかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する