ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳

2015年07月19日(日) 〜 2015年07月20日(月)
 - 拍手
GPS
13:08
距離
12.0km
登り
1,532m
下り
1,527m

コースタイム

詳細のコースタイムはこちらを参照
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-681693.html
天候 19日 晴れのち雨
20日 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場
入ってすぐ左に、臨時駐車場がありました
コース状況/
危険箇所等
ギボシをなめてはいかん
その他周辺情報 青年小屋 1泊夕食のみ 6800円
小淵沢道の駅内 延命の湯 820円(市民の方はもっと安い)
観音平駐車場
1560mからスタート
2015年07月19日 06:29撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 6:29
観音平駐車場
1560mからスタート
緑がきれーい!
2015年07月19日 06:44撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 6:44
緑がきれーい!
雲海展望台
1880m
2015年07月19日 07:25撮影 by  PX , RICOH
7/19 7:25
雲海展望台
1880m
ここから富士山みえたよー!
りっぱな編笠をおかぶりで・・・
2015年07月19日 07:27撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 7:27
ここから富士山みえたよー!
りっぱな編笠をおかぶりで・・・
キバナノヤマオダマキ
でしょうか
2015年07月19日 07:54撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 7:54
キバナノヤマオダマキ
でしょうか
テント装備の方もたくさん!
2015年07月19日 07:54撮影 by  PX , RICOH
7/19 7:54
テント装備の方もたくさん!
八ヶ岳らしくなってまいりました
2015年07月19日 08:29撮影 by  PX , RICOH
7/19 8:29
八ヶ岳らしくなってまいりました
押手川
2100m
2015年07月19日 08:31撮影 by  PX , RICOH
7/19 8:31
押手川
2100m
青年小屋へ巻かずに、編笠山へ!
2015年07月19日 09:07撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:07
青年小屋へ巻かずに、編笠山へ!
すごい色の枝
なんの色なんだろう?
2015年07月19日 09:08撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:08
すごい色の枝
なんの色なんだろう?
好きな感じ
2015年07月19日 09:19撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:19
好きな感じ
苔がいい感じ
2015年07月19日 09:21撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:21
苔がいい感じ
がしがし登る
2015年07月19日 09:22撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:22
がしがし登る
富士山が笠かぶってたけど、まだいい天気です
2015年07月19日 09:23撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:23
富士山が笠かぶってたけど、まだいい天気です
ゴゼンタチバナ
葉が5枚以上にならないと花が咲かないんだって
2015年07月19日 09:39撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:39
ゴゼンタチバナ
葉が5枚以上にならないと花が咲かないんだって
振り返れば南アルプスがどーん!
2015年07月19日 09:41撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:41
振り返れば南アルプスがどーん!
雲もまたかっこよし
2015年07月19日 09:41撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 9:41
雲もまたかっこよし
しゃくなげかわいい
2015年07月19日 09:50撮影 by  PX , RICOH
7/19 9:50
しゃくなげかわいい
はしご登場
2015年07月19日 10:06撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:06
はしご登場
慎重に
2015年07月19日 10:09撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:09
慎重に
編笠山頂までのはしごはここだけです
2015年07月19日 10:10撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:10
編笠山頂までのはしごはここだけです
岩がごろごろしてきた!
私好みになってきた!
2015年07月19日 10:18撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:18
岩がごろごろしてきた!
私好みになってきた!
タカネバラかな?
2015年07月19日 10:22撮影 by  PX , RICOH
2
7/19 10:22
タカネバラかな?
つぼみかわいい
2015年07月19日 10:22撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:22
つぼみかわいい
こけももちゃん
2015年07月19日 10:26撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:26
こけももちゃん
ハイマツがお花つけてました
2015年07月19日 10:33撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:33
ハイマツがお花つけてました
ほんとー!?
・・・うん、ほんとでした。
2015年07月19日 10:37撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:37
ほんとー!?
・・・うん、ほんとでした。
タカネニガナ
2015年07月19日 10:42撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:42
タカネニガナ
山頂手前のガレ場にて
シナノオトギリ・・・だと思うんだけど
つぼみの赤が花弁にだいぶ残ってる
咲いたばっかりだったのかな?
2015年07月19日 10:43撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:43
山頂手前のガレ場にて
シナノオトギリ・・・だと思うんだけど
つぼみの赤が花弁にだいぶ残ってる
咲いたばっかりだったのかな?
ヤマハハコ(山母子)のつぼみ
多分
2015年07月19日 10:44撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:44
ヤマハハコ(山母子)のつぼみ
多分
ヨツバシオガマ
2015年07月19日 10:52撮影 by  PX , RICOH
7/19 10:52
ヨツバシオガマ
ついた〜編笠山〜!
2524m
2015年07月19日 10:56撮影 by  PX , RICOH
3
7/19 10:56
ついた〜編笠山〜!
2524m
三角点ターッチ
2015年07月19日 10:54撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 10:54
三角点ターッチ
munikoさんルート確認ちう
2015年07月19日 10:58撮影 by  PX , RICOH
3
7/19 10:58
munikoさんルート確認ちう
ギボシ〜権現小屋〜権現岳
2015年07月19日 11:00撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 11:00
ギボシ〜権現小屋〜権現岳
富士山、ほんとに、わりとしっかりした笠でした
お天気崩れるのかしら・・・
2015年07月19日 11:04撮影 by  PX , RICOH
2
7/19 11:04
富士山、ほんとに、わりとしっかりした笠でした
お天気崩れるのかしら・・・
さようなら山頂
2015年07月19日 11:05撮影 by  PX , RICOH
7/19 11:05
さようなら山頂
青年小屋へ向かいます
2015年07月19日 11:07撮影 by  PX , RICOH
7/19 11:07
青年小屋へ向かいます
わりとすぐ青年小屋が見えました
ミニチュアモードで撮ってみたよ
ジオラマみたいでしょ
2015年07月19日 11:16撮影 by  PX , RICOH
2
7/19 11:16
わりとすぐ青年小屋が見えました
ミニチュアモードで撮ってみたよ
ジオラマみたいでしょ
見えてからが長いのはお約束
かなりでっかい岩場を下ると・・・
2015年07月19日 11:25撮影 by  PX , RICOH
7/19 11:25
見えてからが長いのはお約束
かなりでっかい岩場を下ると・・・
わーい!!
夢だった遠い飲み屋!!
赤ちょうちん!!!
2015年07月19日 11:39撮影 by  PX , RICOH
1
7/19 11:39
わーい!!
夢だった遠い飲み屋!!
赤ちょうちん!!!
かんぱーい!おでん、うまー!ひゃー!
こうなるともう今日の登山はおしまいです。
2015年07月19日 12:02撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/19 12:02
かんぱーい!おでん、うまー!ひゃー!
こうなるともう今日の登山はおしまいです。
・・・なんてやってたら、
外でザアアという音とともに結構な雨が!
そして我々はもう小屋でまったり
なんてラッキー
それにしても富士山の笠雲の雨率は半端ない
2015年07月19日 17:51撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/19 17:51
・・・なんてやってたら、
外でザアアという音とともに結構な雨が!
そして我々はもう小屋でまったり
なんてラッキー
それにしても富士山の笠雲の雨率は半端ない
晩ご飯たべるとこ
音楽会もやったりするんだって
いい雰囲気♪
2015年07月19日 18:22撮影 by  PX , RICOH
2
7/19 18:22
晩ご飯たべるとこ
音楽会もやったりするんだって
いい雰囲気♪
品数すごいよー!
こっからさらに2品くらいまわってきたもんね
そしてすんごいおいしかった!!
一つずつ、丁寧な味がしました
2015年07月19日 18:22撮影 by  PX , RICOH
3
7/19 18:22
品数すごいよー!
こっからさらに2品くらいまわってきたもんね
そしてすんごいおいしかった!!
一つずつ、丁寧な味がしました
談話室から見えたキッチン
道具がちゃんと整頓されてて
ごはんがおいしいわけです
2015年07月19日 19:09撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/19 19:09
談話室から見えたキッチン
道具がちゃんと整頓されてて
ごはんがおいしいわけです
はい2日目
夜中は風ビュービュー雨ザーザーでしたけど
朝にはすっかり止んでました
笠雲なし!よし!
2015年07月20日 06:40撮影 by  PX , RICOH
7/20 6:40
はい2日目
夜中は風ビュービュー雨ザーザーでしたけど
朝にはすっかり止んでました
笠雲なし!よし!
今日の出発地点
青年小屋
2380m
2015年07月20日 06:42撮影 by  PX , RICOH
7/20 6:42
今日の出発地点
青年小屋
2380m
今日のピークは権現岳です
2015年07月20日 06:43撮影 by  PX , RICOH
7/20 6:43
今日のピークは権現岳です
ちょっと行って振り返ると、昨日登った編笠山
2015年07月20日 06:50撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 6:50
ちょっと行って振り返ると、昨日登った編笠山
あれ、思ってたより岩々しいですね
大好き
2015年07月20日 07:09撮影 by  PX , RICOH
2
7/20 7:09
あれ、思ってたより岩々しいですね
大好き
このお花、すごいたくさん見かけたんだよね〜
いろいろ調べたけど、チシマギキョウでFA
咲いてるとこ、みたかったなぁ
2015年07月20日 07:13撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:13
このお花、すごいたくさん見かけたんだよね〜
いろいろ調べたけど、チシマギキョウでFA
咲いてるとこ、みたかったなぁ
のろし場
2530m
2015年07月20日 07:15撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:15
のろし場
2530m
のろし場にて
三角点ターッチ
2015年07月20日 07:16撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 7:16
のろし場にて
三角点ターッチ
タカネグンナイフウロ
郡内とは山梨県東部のことだそうで・・・
決して good night のことではないです
2015年07月20日 07:18撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:18
タカネグンナイフウロ
郡内とは山梨県東部のことだそうで・・・
決して good night のことではないです
ウスユキソウ
のろし場〜権現小屋あたりまで、よく見ました
2015年07月20日 07:21撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:21
ウスユキソウ
のろし場〜権現小屋あたりまで、よく見ました
がーん
まだまだガスってて展望なし
涼しくていいけど、風強かった
2015年07月20日 07:25撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:25
がーん
まだまだガスってて展望なし
涼しくていいけど、風強かった
ちょっとピンぼけだけど
イワオウギ(タテヤマオウギ)
すごい風の強いコルで、頑張って咲いてた
2015年07月20日 07:28撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 7:28
ちょっとピンぼけだけど
イワオウギ(タテヤマオウギ)
すごい風の強いコルで、頑張って咲いてた
この子も
イブキジャコウソウ
2015年07月20日 07:28撮影 by  PX , RICOH
3
7/20 7:28
この子も
イブキジャコウソウ
たまにガスが晴れるようになってきた
よくみると諏訪湖みえる
2015年07月20日 07:30撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:30
たまにガスが晴れるようになってきた
よくみると諏訪湖みえる
振り返ると、結構上がってきたんだね
2015年07月20日 07:31撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:31
振り返ると、結構上がってきたんだね
さて問題のギボシ
鎖場の連続です
2015年07月20日 07:40撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:40
さて問題のギボシ
鎖場の連続です
こりゃ雨だったら引き返してたレベル
今回登りでしか使わなかったけど
下りとかムリムリムリムリ
2015年07月20日 07:42撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 7:42
こりゃ雨だったら引き返してたレベル
今回登りでしか使わなかったけど
下りとかムリムリムリムリ
お!わりと晴れた!
2015年07月20日 07:48撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:48
お!わりと晴れた!
これ、私どこを撮ったんだろう
ギボシの山頂かな?
人がいるんですけど・・・そこどうやっていったんすか
2015年07月20日 07:49撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 7:49
これ、私どこを撮ったんだろう
ギボシの山頂かな?
人がいるんですけど・・・そこどうやっていったんすか
イワベンケイ(雌花)
イワベンケイと言うと黄色い花ばっかりヒットするんだけど、雌花は受精するとこのように赤くなるんだそうです(キリッ
2015年07月20日 07:54撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:54
イワベンケイ(雌花)
イワベンケイと言うと黄色い花ばっかりヒットするんだけど、雌花は受精するとこのように赤くなるんだそうです(キリッ
まじでご勘弁な鎖
2015年07月20日 07:56撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 7:56
まじでご勘弁な鎖
足場はわりとしっかりしてたように感じました
2015年07月20日 07:57撮影 by  PX , RICOH
7/20 7:57
足場はわりとしっかりしてたように感じました
よっこいしょっと
2015年07月20日 08:02撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:02
よっこいしょっと
なかなかロックなクライミングです
2015年07月20日 08:02撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 8:02
なかなかロックなクライミングです
すごい細かい岩だよねぇ
でもガレガレしてるわけじゃなくてね
しっかりつかめる感じでした
2015年07月20日 08:03撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:03
すごい細かい岩だよねぇ
でもガレガレしてるわけじゃなくてね
しっかりつかめる感じでした
権現と富士
2015年07月20日 08:04撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 8:04
権現と富士
晴れてきたぞーう
2015年07月20日 08:05撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:05
晴れてきたぞーう
富士山と南アルプス
2015年07月20日 08:05撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:05
富士山と南アルプス
編笠方面
2015年07月20日 08:09撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/20 8:09
編笠方面
ギボシを下り、権現小屋へ向かいます
2015年07月20日 08:15撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:15
ギボシを下り、権現小屋へ向かいます
ミヤマキンポウゲ
2015年07月20日 08:22撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 8:22
ミヤマキンポウゲ
権現小屋〜!
2015年07月20日 08:22撮影 by  PX , RICOH
2
7/20 8:22
権現小屋〜!
ウサギギク
葉っぱがウサギの耳に似てるとか似てないとか
2015年07月20日 08:36撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:36
ウサギギク
葉っぱがウサギの耳に似てるとか似てないとか
ウスユキソウとありさん
エーデルワイスですな
2015年07月20日 08:37撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:37
ウスユキソウとありさん
エーデルワイスですな
歩いてきた稜線
編笠〜青年小屋〜のろし場〜ギボシ
2015年07月20日 08:43撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:43
歩いてきた稜線
編笠〜青年小屋〜のろし場〜ギボシ
そして目指すは権現!
2015年07月20日 08:44撮影 by  PX , RICOH
2
7/20 8:44
そして目指すは権現!
赤岳方面への分岐
2015年07月20日 08:47撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:47
赤岳方面への分岐
ガスってるけど、すんごいキレットが見える
あんなとこ歩ける人すごすぎ
2015年07月20日 08:49撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:49
ガスってるけど、すんごいキレットが見える
あんなとこ歩ける人すごすぎ
うっすら阿弥陀岳
2015年07月20日 08:50撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:50
うっすら阿弥陀岳
うっすら赤岳
2015年07月20日 08:50撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:50
うっすら赤岳
ガスの晴れる一瞬を狙ってパシャパシャ
2015年07月20日 08:50撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:50
ガスの晴れる一瞬を狙ってパシャパシャ
キレットへは長ーいはしごで下るんだよね
すごいなぁ・・・
2015年07月20日 08:51撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:51
キレットへは長ーいはしごで下るんだよね
すごいなぁ・・・
ひゃー
見てる方が怖い!
2015年07月20日 08:55撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:55
ひゃー
見てる方が怖い!
こっちからみると権現へんな形
2015年07月20日 08:57撮影 by  PX , RICOH
7/20 8:57
こっちからみると権現へんな形
コイワカガミさん
2015年07月20日 09:00撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:00
コイワカガミさん
ムシトリスミレ
食虫植物なんだって!
スミレと名がついていますがスミレの仲間ではないらしい
2015年07月20日 09:02撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 9:02
ムシトリスミレ
食虫植物なんだって!
スミレと名がついていますがスミレの仲間ではないらしい
権現直下から
2015年07月20日 09:05撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:05
権現直下から
さんちょーう!
2715m
2015年07月20日 09:10撮影 by  PX , RICOH
5
7/20 9:10
さんちょーう!
2715m
さよなら権現
2015年07月20日 09:18撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:18
さよなら権現
これから歩く稜線
2015年07月20日 09:30撮影 by  PX , RICOH
2
7/20 9:30
これから歩く稜線
まだまだ岩々しい感じで下っていきます
2015年07月20日 09:32撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:32
まだまだ岩々しい感じで下っていきます
雨だとこわいかも
2015年07月20日 09:35撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:35
雨だとこわいかも
ああ、この稜線を歩けるなんて
しあわせだなぁと思いながら進む
2015年07月20日 09:36撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 9:36
ああ、この稜線を歩けるなんて
しあわせだなぁと思いながら進む
ロックな感じはだいたいここまで
2015年07月20日 09:47撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:47
ロックな感じはだいたいここまで
ふと振り返ると・・・え!赤岳!?
2015年07月20日 09:52撮影 by  PX , RICOH
7/20 9:52
ふと振り返ると・・・え!赤岳!?
ぎゃーーー
すっかりガスが晴れて、赤岳丸みえであります!!
かっこいいいい!!!
2015年07月20日 09:52撮影 by  PX , RICOH
2
7/20 9:52
ぎゃーーー
すっかりガスが晴れて、赤岳丸みえであります!!
かっこいいいい!!!
権現は、見る場所によって見え方がぜんぜん違うね!
2015年07月20日 09:59撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 9:59
権現は、見る場所によって見え方がぜんぜん違うね!
途中、草原のようなところで休憩
2015年07月20日 10:08撮影 by  PX , RICOH
7/20 10:08
途中、草原のようなところで休憩
三ツ頭よりいっこ手前のピーク
ここから見る権現さんはつーんとしてますね
2015年07月20日 10:27撮影 by  PX , RICOH
7/20 10:27
三ツ頭よりいっこ手前のピーク
ここから見る権現さんはつーんとしてますね
三ツ頭
2534m
2015年07月20日 10:34撮影 by  PX , RICOH
7/20 10:34
三ツ頭
2534m
南八ヶ岳をバックにぜーたくショット
2015年07月20日 10:17撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
8
7/20 10:17
南八ヶ岳をバックにぜーたくショット
権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳
かな
2015年07月20日 10:22撮影 by  PX , RICOH
2
7/20 10:22
権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳
かな
編笠山
2015年07月20日 10:22撮影 by  PX , RICOH
7/20 10:22
編笠山
三ツ頭では写真とりまくり
だってこの景色なんだよ!
とるよね〜
2015年07月20日 10:30撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
2
7/20 10:30
三ツ頭では写真とりまくり
だってこの景色なんだよ!
とるよね〜
編笠から赤岳まで、パノラマで撮ってみました
南八ヶ岳、おなかいっぱいです
2015年07月20日 10:32撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/20 10:32
編笠から赤岳まで、パノラマで撮ってみました
南八ヶ岳、おなかいっぱいです
やっと下山を決意
2015年07月20日 10:34撮影 by  PX , RICOH
7/20 10:34
やっと下山を決意
登ってきた稜線の向こうに諏訪湖みえました
2015年07月20日 10:35撮影 by  PX , RICOH
7/20 10:35
登ってきた稜線の向こうに諏訪湖みえました
三ツ頭分岐
木戸口公園へ向かいます
2015年07月20日 11:01撮影 by  PX , RICOH
7/20 11:01
三ツ頭分岐
木戸口公園へ向かいます
ホシガラス??
2015年07月20日 11:15撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/20 11:15
ホシガラス??
ちょー近くまで飛んできてくれたよ!
つがいでした
2015年07月20日 11:15撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7/20 11:15
ちょー近くまで飛んできてくれたよ!
つがいでした
まぁ下山してるからしょうがないんだけど
どんどん暑くなってきます
上は涼しかったなぁ・・・
2015年07月20日 11:27撮影 by  PX , RICOH
7/20 11:27
まぁ下山してるからしょうがないんだけど
どんどん暑くなってきます
上は涼しかったなぁ・・・
いい天気の中
もくもくと下る
2015年07月20日 11:30撮影 by  PX , RICOH
7/20 11:30
いい天気の中
もくもくと下る
編笠山
2015年07月20日 11:33撮影 by  PX , RICOH
7/20 11:33
編笠山
木戸口公園
2240m
え、まだ2000m以上あるの!?
と思ったのは私だけじゃないはず
2015年07月20日 11:56撮影 by  PX , RICOH
7/20 11:56
木戸口公園
2240m
え、まだ2000m以上あるの!?
と思ったのは私だけじゃないはず
マルバダケブキ?
2015年07月20日 12:05撮影 by  PX , RICOH
1
7/20 12:05
マルバダケブキ?
おしゃべりしてたらあっという間に観音平への分岐!
こっから30分くらい、平坦な林道だと思ってなめてたら
結構なアップダウンで死んだ
2015年07月20日 13:24撮影 by  PX , RICOH
7/20 13:24
おしゃべりしてたらあっという間に観音平への分岐!
こっから30分くらい、平坦な林道だと思ってなめてたら
結構なアップダウンで死んだ
観音平駐車場着!
おつかれさまー!
2015年07月20日 13:58撮影 by  PX , RICOH
7/20 13:58
観音平駐車場着!
おつかれさまー!
帰りの温泉は小淵沢道の駅内の延命の湯へ
道の駅で売ってたフローズンヨーグルト
生ブルーベリーを混ぜてくれるよ!おいしかった!
2015年07月20日 15:13撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
1
7/20 15:13
帰りの温泉は小淵沢道の駅内の延命の湯へ
道の駅で売ってたフローズンヨーグルト
生ブルーベリーを混ぜてくれるよ!おいしかった!

感想

ノロノロ台風11号のせいで、毎日毎日天気図とにらめっこして
仕事休んでまで1日ずらして行った今回の山
1日ずらして本当によかった!
最高の登山になりました

編笠・権現は2年前に行こうとしていて
そもそも選んだ理由が
登山口までうちから近くて、標高はそこそこで、1泊2日で周回できるコースで、体力なくても大丈夫なとこ!
という、なんともナメた理由でして
そしたら遠い飲み屋に泊まれる!なんて情報までついてきて
完全に宴会登山だわー酒もつまみもかつぐわーと思っておったわけです

確かに、青年小屋まではわりとすんなり歩ける山で
大きい岩もごろごろしてたけど、危ないところはそんなになかったかな

ところがそこから先、権現までの道のりにはこわーい鎖場の連続!
きいてねー!(調べてねー!)
安易な気持ちできちゃダメなとこでした
すいませんでした

しっかり足の置き場を見定めて、鎖だけに頼らずに三点確保していけば
岩は崩れにくい感じだったので、大丈夫といえば大丈夫なんだけど
やっぱり腰は引けるしビビって周りが見えないしで
慎重に慎重に歩いたのでした

赤岳も怖かったイメージが抜けないんだけど
やっぱりつながってる山なんだなぁというか
ちょっと似た雰囲気を感じました

基本、岩場は大好きなので、登り自体は楽しかった!
どの山でもそうだけど
これが、雨だったり、下りだったりしたら、だいぶ難易度違うかもね

ところで、実は駐車場で見た星空が、きれいすぎて忘れられない!
天の川とか、もう、ぶぅわーーーって!★★★!
久々にあんなすごいの見ました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

はじめまして
前から行こうと思ってたルートでしたので参考にさせていただきます。
観音平の駐車場は広かったですか?
2015/7/23 22:22
kz710 さん
はじめまして。
観音平駐車場は約50台くらいの広さで、私が行った3連休初日の深夜1時にはもういっぱいでした。
臨時駐車場が隣に開設されていてそちらに停めたんですが、そこは20〜30台くらいのスペースで、まだすいていました。
日帰りで行く方も多いルートなので朝には路駐すごかったですよ!
駐車場には仮設トイレもあります。
2015/7/24 9:09
そうなんですね
参考になります(^^)
前に燕岳行ったときに路駐してた車全部に紙が貼られていたので(^^;
夏山シーズン楽しみましょう♪
2015/7/24 12:00
ギボシやられたよねー
でも今から思うと楽しかったな〜!
8月の終わり、今から楽しみ♪
2015/7/29 23:54
munikoさん
そうだよね、これだから岩やめられないっ
甲斐駒は見るからに岩々しい〜♪楽しみ〜♪
南は、登山口までが(他に比べたら)近くていいよ!笑
2015/7/30 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら