ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:20
距離
21.7km
登り
3,019m
下り
3,030m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:47
合計
5:31
距離 11.2km 登り 2,108m 下り 740m
8:00
8:05
8
8:13
8:14
96
9:50
10:13
125
12:18
12:19
14
13:07
13:08
18
13:26
13:28
0
13:28
宿泊地
2日目
山行
3:34
休憩
1:12
合計
4:46
距離 10.5km 登り 934m 下り 2,304m
5:10
18
宿泊地
5:45
5:51
12
6:03
6:19
14
6:33
6:36
6
6:42
7:00
19
7:19
7:23
3
7:26
7:30
44
8:14
8:30
77
9:47
9:48
4
9:52
9:56
0
9:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘~北沢峠~広河原(南アルプス林道バス)
コース状況/
危険箇所等
仙流荘BTの登山ポストに登山届出しました。
その他周辺情報 下山後、仙流荘のお風呂
前日夜9時発でGO!中央道伊那ICで降り仙流荘Pを目指す。12時着で第1Pほぼ満車。しかし、350台ある駐車場で安心です。駐車協力金200円払いました。
5時仙流荘BT。人が溢れていました。
2015年07月25日 04:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
7/25 4:59
前日夜9時発でGO!中央道伊那ICで降り仙流荘Pを目指す。12時着で第1Pほぼ満車。しかし、350台ある駐車場で安心です。駐車協力金200円払いました。
5時仙流荘BT。人が溢れていました。
伊那側のバスは、立ち乗りさせず、追加でバスを出してくれます。溢れたらピストン輸送。しかし、今日は多いです!
2015年07月25日 04:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 4:59
伊那側のバスは、立ち乗りさせず、追加でバスを出してくれます。溢れたらピストン輸送。しかし、今日は多いです!
北沢峠で山梨県側の南アルプス林道バスに乗り換え広河原着。
中央道岡谷JCT経由で芦安P発より、スタート時間が遅くなるのがネックです。
2015年07月25日 07:43撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 7:43
北沢峠で山梨県側の南アルプス林道バスに乗り換え広河原着。
中央道岡谷JCT経由で芦安P発より、スタート時間が遅くなるのがネックです。
新しいきれいなインフォーメーションセンターでした。
2015年07月25日 07:45撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 7:45
新しいきれいなインフォーメーションセンターでした。
護岸工事された川岸。遥か向こうに見える北岳と大樺沢の雪渓!遠いね。
2015年07月25日 07:53撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 7:53
護岸工事された川岸。遥か向こうに見える北岳と大樺沢の雪渓!遠いね。
吊り橋も新しく、言われてる程揺れません。
2015年07月25日 07:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 7:54
吊り橋も新しく、言われてる程揺れません。
今回は余計な物が多いのか、、、4人用テントがかさばる!
2015年07月25日 07:58撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 7:58
今回は余計な物が多いのか、、、4人用テントがかさばる!
2015年07月25日 08:01撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 8:01
この単管架橋、見事です。少し味気ないのが残念ですが、丈夫ですね。
2015年07月25日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 8:37
この単管架橋、見事です。少し味気ないのが残念ですが、丈夫ですね。
2015年07月25日 09:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/25 9:12
2015年07月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 9:27
バイオトイレ着。
2015年07月25日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 9:50
バイオトイレ着。
2015年07月25日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 9:50
振り返って、甲斐駒。
2015年07月25日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 9:59
振り返って、甲斐駒。
夏山らしい、爽やかな写真を1枚!
ミヤマハナシノブ
2015年07月25日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 10:29
夏山らしい、爽やかな写真を1枚!
ミヤマハナシノブ
大樺沢は、時折涼しい風が吹き、雪渓の雪面に顔を押し当てクールダウンできるので良い。
2015年07月25日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 10:29
大樺沢は、時折涼しい風が吹き、雪渓の雪面に顔を押し当てクールダウンできるので良い。
バットレス!ごっついな。
2015年07月25日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 10:55
バットレス!ごっついな。
2015年07月25日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 10:58
きれいな丸太でハシゴが架けてあります。手すりはグラつくので力を掛けないように。
2015年07月25日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 11:37
きれいな丸太でハシゴが架けてあります。手すりはグラつくので力を掛けないように。
2015年07月25日 11:49撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 11:49
2015年07月25日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:02
ハイマツ(這松)と実。高い所に来た気がして結構好きです。
2015年07月25日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:11
ハイマツ(這松)と実。高い所に来た気がして結構好きです。
タカネビランジ
2015年07月25日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:15
タカネビランジ
おお!やっと見えた北岳山荘と間ノ岳。疲れが吹っ飛んだ。
2015年07月25日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:17
おお!やっと見えた北岳山荘と間ノ岳。疲れが吹っ飛んだ。
2015年07月25日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:17
2015年07月25日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:17
2015年07月25日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:19
2015年07月25日 12:22撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 12:22
初めて見るミネウスユキソウ!沢山咲いてました。
2015年07月25日 12:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:27
初めて見るミネウスユキソウ!沢山咲いてました。
アップ。
2015年07月25日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/25 12:28
アップ。
山岳写真らしいのをパチリ。イワツメクサは北穂小屋のシンボルです。
2015年07月25日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:28
山岳写真らしいのをパチリ。イワツメクサは北穂小屋のシンボルです。
ヨツバシオガマ。色合いがキレイです
2015年07月25日 12:29撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:29
ヨツバシオガマ。色合いがキレイです
なかなかテクニカルなルートです。
2015年07月25日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
2
7/25 12:50
なかなかテクニカルなルートです。
2015年07月25日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:55
ハクサンフウロ
2015年07月25日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:56
ハクサンフウロ
タカネグンナイフウロ
2015年07月25日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 12:56
タカネグンナイフウロ
ふじさん。
2015年07月25日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/25 13:03
ふじさん。
北岳山荘は、黒川紀章設計だとか。稜線歩きは足取りも軽く進むのですが、高山植物がたくさん到る所に咲いていて、足が止まります。
2015年07月25日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 13:05
北岳山荘は、黒川紀章設計だとか。稜線歩きは足取りも軽く進むのですが、高山植物がたくさん到る所に咲いていて、足が止まります。
ニホンジカよけの?保護柵が。こんな高所にもあるなんてビックリ
2015年07月25日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 13:12
ニホンジカよけの?保護柵が。こんな高所にもあるなんてビックリ
着!!
2015年07月25日 13:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 13:27
着!!
ステラリッジ4は正方形に近く低めなので風に強そう。しかし、黄色はやはり虫が寄ってくる、、、
2015年07月25日 14:29撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 14:29
ステラリッジ4は正方形に近く低めなので風に強そう。しかし、黄色はやはり虫が寄ってくる、、、
NO,1 富士山
2015年07月25日 15:14撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 15:14
NO,1 富士山
No.2 北岳!
2015年07月25日 15:55撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 15:55
No.2 北岳!
山荘下のテン場はいっぱいで、小屋の前に設営しました。富士山、ご来光とセットで拝める!
2015年07月25日 16:08撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 16:08
山荘下のテン場はいっぱいで、小屋の前に設営しました。富士山、ご来光とセットで拝める!
2015年07月25日 16:08撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 16:08
どうしても、視界に入ると撮影してまう、、
2015年07月25日 16:24撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 16:24
どうしても、視界に入ると撮影してまう、、
夕食は、小屋の夕飯。サバの味噌煮、肉じゃがなど。ごはん3杯味噌汁2杯おかわり!
2015年07月25日 17:53撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 17:53
夕食は、小屋の夕飯。サバの味噌煮、肉じゃがなど。ごはん3杯味噌汁2杯おかわり!
2015年07月25日 17:59撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 17:59
2015年07月25日 18:08撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:08
2015年07月25日 18:09撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:09
アーベントロートに染まる、ふじさん。
2015年07月25日 18:38撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:38
アーベントロートに染まる、ふじさん。
サンセット見物にたくさんの方が出てきました!
2015年07月25日 18:45撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:45
サンセット見物にたくさんの方が出てきました!
2015年07月25日 18:45撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 18:45
夕暮れの光加減の移り変わりを撮影しようと、インターバル撮影に挑戦しましたが、微妙でした。
2015年07月25日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/25 18:48
夕暮れの光加減の移り変わりを撮影しようと、インターバル撮影に挑戦しましたが、微妙でした。
2015年07月25日 18:48撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 18:48
何を撮っても絵になります
2015年07月25日 18:48撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/25 18:48
何を撮っても絵になります
2015年07月25日 18:52撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:52
2015年07月25日 18:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:56
2015年07月25日 18:59撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/25 18:59
2015年07月25日 18:59撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/25 18:59
陽が沈んだら、ガスが下からせり上がってきました。残念なことに、満天の星空は見えずで。 風が強くなり、朝までテントが激しく揺れた夜でした。
2015年07月25日 19:02撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/25 19:02
陽が沈んだら、ガスが下からせり上がってきました。残念なことに、満天の星空は見えずで。 風が強くなり、朝までテントが激しく揺れた夜でした。
朝焼けもキレイでした!まだ風が強く、撤収と出発をためらいました。
2015年07月26日 04:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/26 4:37
朝焼けもキレイでした!まだ風が強く、撤収と出発をためらいました。
朝食は朝弁で、助六すし。スシうめえ!
2015年07月26日 04:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/26 4:37
朝食は朝弁で、助六すし。スシうめえ!
2015年07月26日 04:39撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/26 4:39
2015年07月26日 04:40撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
1
7/26 4:40
2015年07月26日 04:54撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/26 4:54
やがて陽が昇り、でも小寒い朝でした
2015年07月26日 05:01撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 5:01
やがて陽が昇り、でも小寒い朝でした
2015年07月26日 05:02撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 5:02
朝日の影に映る自分たち。
2015年07月26日 05:19撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 5:19
朝日の影に映る自分たち。
2015年07月26日 05:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 5:56
2015年07月26日 05:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 5:56
2015年07月26日 05:56撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 5:56
2015年07月26日 06:00撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/26 6:00
2015年07月26日 06:01撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/26 6:01
爽やかなお地蔵さん!
2015年07月26日 06:07撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:07
爽やかなお地蔵さん!
どこへ行ってもふじさんを撮ってしまう
2015年07月26日 06:07撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:07
どこへ行ってもふじさんを撮ってしまう
千丈も行きたいな!
2015年07月26日 06:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:12
千丈も行きたいな!
北岳山頂は人だかり!
2015年07月26日 06:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:12
北岳山頂は人だかり!
2015年07月26日 06:12撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:12
親切な方に撮っていただきました!ありがとうございました!
2015年07月26日 06:13撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
7/26 6:13
親切な方に撮っていただきました!ありがとうございました!
2015年07月26日 06:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:13
2015年07月26日 06:25撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:25
ミヤマオダマキ
高山植物には癒されます。が、名前は調べないとわかりません!
2015年07月26日 06:26撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:26
ミヤマオダマキ
高山植物には癒されます。が、名前は調べないとわかりません!
2015年07月26日 06:31撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:31
肩の小屋と甲斐駒。
2015年07月26日 06:37撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:37
肩の小屋と甲斐駒。
2015年07月26日 06:38撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:38
2015年07月26日 06:40撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 6:40
大樺沢。昨日は雪渓沿いで、風もひんやり涼しかった!
2015年07月26日 07:31撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 7:31
大樺沢。昨日は雪渓沿いで、風もひんやり涼しかった!
白根尾池小屋。みなさんソフトクリームを美味しそうに食べてたので釣られて食べました!濃いめでおいしい!
2015年07月26日 08:11撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 8:11
白根尾池小屋。みなさんソフトクリームを美味しそうに食べてたので釣られて食べました!濃いめでおいしい!
2015年07月26日 08:14撮影 by  SCL22, SAMSUNG
7/26 8:14
無事下山して来ました!北岳に行っただけでしたが、今回は偵察山行。今度来るときは、皆で白峰三山縦走したいですね!
2015年07月26日 09:52撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 9:52
無事下山して来ました!北岳に行っただけでしたが、今回は偵察山行。今度来るときは、皆で白峰三山縦走したいですね!
帰り、北沢峠では臨時バスが出ました。バス待ち時間が長いと、臨時バスを知らずに山荘で食事される方がいます。ご注意願います。 臨時バスは大変ありがたいです!
2015年07月26日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7/26 9:53
帰り、北沢峠では臨時バスが出ました。バス待ち時間が長いと、臨時バスを知らずに山荘で食事される方がいます。ご注意願います。 臨時バスは大変ありがたいです!

装備

個人装備
65Lバックパック 80L防水袋 市ごみ袋(大) 虫よけスプレー 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット
共同装備
テント ポール

感想

梅雨明け山行は1泊との要望で、爺ヶ岳白馬岳を考えていましたが、風速18mとかリスクがあり、南アルプスに変更!憧れのjapan No.2北岳に決定しました。しかし、布団1枚に3人との情報で、急遽小屋泊まりからテン泊に変更!! しかし、梅雨明けの北岳がこれほどのお花畑とはびっくり! また、展望も良し!北アルプスが槍を探しながら登るなら、南アルプスは富士山。見えなくなるとつい探してしまいました。年賀状用の写真が撮影出来て良かったです!満天の星空は叶わず、でした.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら