記録ID: 685680
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走
2015年07月26日(日) 〜
2015年07月27日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:14
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,121m
- 下り
- 2,113m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:08
距離 11.7km
登り 1,363m
下り 182m
2日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 7:56
距離 11.5km
登り 759m
下り 1,933m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
月曜のせいか、林道を登り始めた直後から、さらに上の美濃戸から下山の車10台程とすれ違いました。おそらく、美濃戸にも空きができているはずです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳の手前にちょっと怖い鎖場あり。 下山の御小屋尾根は、ガレ場が長く歩きにくいです。 数回転びました。 |
写真
感想
始めての二日間フルの山行で疲労感はありますが、晴天に恵まれ、その爽快感でおつりが来ました。
硫黄岳山荘は、朝食のご飯が芯がある感じ(まだ炊けていないような)でしたが、夕食とお弁当は普通でした。ウォッシュレット(無料)、シャワー(500円)はよかったですが消灯とともに全ての電源が切られるので、夜までに済ませた方がいいです。
モンベルカード提示で、500円引きです。
二日目に赤岳までご一緒させていただいたSさん、おかげで難所も心強かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する