記録ID: 693321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地から槍ヶ岳
2015年08月03日(月) 〜
2015年08月05日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:37
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 2,863m
- 下り
- 2,840m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:28
距離 17.5km
登り 1,124m
下り 796m
7:10
7分
スタート地点
11:38
2日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:06
距離 8.0km
登り 1,487m
下り 237m
3日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:52
距離 21.4km
登り 252m
下り 1,824m
12:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自動ゲートのある第1(いっぷく平)駐車場に駐車しました。 トイレもあるので車中泊によかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
穂先以外特に危険な個所はありません。 穂先は3点支持を守れば、ルートはきちんと整備されているので問題ありません。 |
その他周辺情報 | さわんど温泉「梓湖畔の湯」に寄って帰りました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
初の2泊3日の山旅です。頑張れば1泊2日でもできたかもしれませんが、ゆったりした時間を過ごせたので、今回の計画でよかったと思います。
槍ヶ岳は遠くから眺めたことはありましたが、近くから見るとすごいです。よく道を付けたなという感じです。穂先に上っている人をみると大丈夫かな、と思ってしまいますが、実際に取り付いてみると、手がかり足がかり十分です。登りにくいと思ったら間違っている可能性が高いです。
落ちそうな石はなかったと思いますが、急なところなので小さな石でも当たると大変です。ヘルメットを持ってなければ槍ヶ岳山荘で借りていくといいと思います。実際多くの人が借りていってました。自前のヘルメットを持ってくる人も多く、だいぶ必要性が認識されるようになったんだと思いました。
とてもいいところでしたが、帰りの横尾からバスターミナルまでがとても長く感じました。急いで歩くと足がきつかったです。平地の道がきれいなところではソールの堅いシューズは歩きにくいです。
なかなか2泊3日は取りづらいですが、このエリアは何度も行ってみたいところです。とくに今回のような天候だと最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する