ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプスデビューは奥穂高岳!新穂高温泉から日帰りピストン(*´Д`)&ヤマノススメ・かえでさんにちょこっと挑戦♪

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
13:53
距離
30.9km
登り
4,004m
下り
3,985m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:06
休憩
2:47
合計
13:53
5:00
5:02
28
5:30
5:32
36
6:08
6:09
52
7:01
7:18
9
7:27
7:41
163
10:24
11:00
42
11:42
12:36
33
13:09
13:34
130
15:44
15:52
37
16:29
16:29
42
17:11
17:14
30
17:44
17:44
17
18:01
18:05
3
18:09
18:10
12
18:22
ゴール地点
天候 晴天のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉無料駐車場に停車
1段目~4段目と段々の駐車場になっています
簡易トイレ2個あり
※ここが満車時は鍋平園地無料駐車場がありますが登山道からは離れます
※有料駐車場もありますが24時間ではないのでご注意を
コース状況/
危険箇所等
■登山ポストは新穂高温泉案内所と有料駐車場近くにも登山ポストがありました

■登山開始から標識や看板、道標もあり道迷いの心配はないと思いますが地図やGPSは持参してくだい

■危険箇所
奥穂高岳&槍ヶ岳の分岐まではなだらかな道で特に危険箇所はありません
分岐から林道歩きを進め重太郎橋から先が細い道も多く滑落や落石の注意が必要です
また雨の日は登山道が浸水する箇所もあるようなので悪天候時は注意が必要だと思います
白出のコルは地獄の登りと共にラーク注意
穂高山荘からの鎖や梯子も
その他周辺情報 新穂高温泉無料駐車場すぐ近くに山荘やホテルが点在しそれぞれ日帰り入浴可能
■深山荘:入浴大人500円
男女別露天風と混浴露天風呂の3つぬるめで気持ち良い湯.。*゚+.*.。
(シャンプー類はない為持参をオススメ、またドライヤー等もありませんでした)
深山荘入り口に自動販売機あり値段は高いですが冷たい飲み物が飲めるのでありがたいです
(*´ω`人)

■山崎山荘:入浴大人800円(この日女性の露天風呂が使用不可にて500円になりました)
深山荘の湯より少々熱めですが良い湯でした.。*゚+.*.。
シャンプー類もありドライヤー等も充実で綺麗な脱衣所でした
山荘内でお食事も可能♪休憩所もあります♪
ただし夜の8時までですー(ノω`)
新穂高温泉にある無料駐車場に車を停車
夏のお休みに入った登山者マイカーで駐車場が満車ではないかとドキドキしながら入りましたが数台空いててホッとしました
(^▽^;)
2015年08月07日 21:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/7 21:45
新穂高温泉にある無料駐車場に車を停車
夏のお休みに入った登山者マイカーで駐車場が満車ではないかとドキドキしながら入りましたが数台空いててホッとしました
(^▽^;)
因みに新穂高温泉無料駐車場は深山荘直ぐそば!
間違っても深山荘さんの駐車所には停めない様に注意を…
※夜だと吊り橋がライトアップされており綺麗です
2015年08月07日 21:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/7 21:39
因みに新穂高温泉無料駐車場は深山荘直ぐそば!
間違っても深山荘さんの駐車所には停めない様に注意を…
※夜だと吊り橋がライトアップされており綺麗です
深山荘
日帰り入浴あり(500円)
※シャンプー類は持参した方が良いです
自動販売機もありビールやジュース購入で出来ます!
(ちょいお高めの値段)
2015年08月07日 21:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/7 21:41
深山荘
日帰り入浴あり(500円)
※シャンプー類は持参した方が良いです
自動販売機もありビールやジュース購入で出来ます!
(ちょいお高めの値段)
新穂高温泉無料駐車場も一段目端に簡易トイレあります
※トイレットペーパーがない事もあるので準備をw
2015年08月07日 21:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/7 21:45
新穂高温泉無料駐車場も一段目端に簡易トイレあります
※トイレットペーパーがない事もあるので準備をw
車中泊で数時間仮眠をし4時30分に駐車場を出発です!
パラパラと登山者が山へ出かける準備をしていました
2015年08月08日 04:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 4:30
車中泊で数時間仮眠をし4時30分に駐車場を出発です!
パラパラと登山者が山へ出かける準備をしていました
新穂高温泉案内所へ
早朝というのに登山者が多い!
此処で登山届&下山届を受け付けています
流石!北アルプス!下山届を書く事になるのは初めてです
(*´Д`)緊張してきます…気を引き締めてまいりましょう!!
2015年08月08日 04:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 4:41
新穂高温泉案内所へ
早朝というのに登山者が多い!
此処で登山届&下山届を受け付けています
流石!北アルプス!下山届を書く事になるのは初めてです
(*´Д`)緊張してきます…気を引き締めてまいりましょう!!
すっかり明るくなってきました
夏は良いですね〜
(*´ー`*)
舗装路をサクサク歩いて行きます♪
2015年08月08日 04:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 4:46
すっかり明るくなってきました
夏は良いですね〜
(*´ー`*)
舗装路をサクサク歩いて行きます♪
新穂高温泉周辺の狩猟看板発見!
フム(( �・ω �・ *))フム
2015年08月08日 05:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 5:00
新穂高温泉周辺の狩猟看板発見!
フム(( �・ω �・ *))フム
ゲートを越えたあとも延々となだらかな道を歩いていきます…
2015年08月08日 05:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 5:02
ゲートを越えたあとも延々となだらかな道を歩いていきます…
穂高平小屋に到着
誰も居ない静かな佇まい
2015年08月08日 05:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 5:31
穂高平小屋に到着
誰も居ない静かな佇まい
登山道脇にお花が咲いていました
2015年08月08日 05:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 5:39
登山道脇にお花が咲いていました
サクサクなだらかな道を歩いていると笠ヶ岳が
ど――――ん!!と現れました(≧▽≦)
とても素敵ですね.。*゜+.*.。
2015年08月08日 05:51撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 5:51
サクサクなだらかな道を歩いていると笠ヶ岳が
ど――――ん!!と現れました(≧▽≦)
とても素敵ですね.。*゜+.*.。
『奥穂高岳』と『槍ヶ岳』へ別れる分岐へ到着!
ここから林道歩きになります!
いつかは槍に行きたいような…怖くて行きたくないような
(-_-;)
本日は『奥穂高岳』へ行きましょう!
2015年08月08日 06:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
9
8/8 6:11
『奥穂高岳』と『槍ヶ岳』へ別れる分岐へ到着!
ここから林道歩きになります!
いつかは槍に行きたいような…怖くて行きたくないような
(-_-;)
本日は『奥穂高岳』へ行きましょう!
林道歩き!やっと登山らしい道になって参りました♪
٩(。•ω•。)و
それにしても人気の北アルプス・奥穂高岳だというのに誰も居ない……と思ったらみんな涸沢からなのでしょうね……
この静かな山歩き、まるで奥武蔵と変わらない(笑)
2015年08月08日 06:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 6:13
林道歩き!やっと登山らしい道になって参りました♪
٩(。•ω•。)و
それにしても人気の北アルプス・奥穂高岳だというのに誰も居ない……と思ったらみんな涸沢からなのでしょうね……
この静かな山歩き、まるで奥武蔵と変わらない(笑)
せっせと林道を歩いていると奥武蔵では絶対見られないギザギザ山が見えてきましたっ!
2015年08月08日 06:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 6:31
せっせと林道を歩いていると奥武蔵では絶対見られないギザギザ山が見えてきましたっ!
うぉぉぉぉぉっ!北アルプスキタ━━ヽ(´ω`)ノ゛━━!!なテンションになります(笑)
2015年08月08日 06:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 6:32
うぉぉぉぉぉっ!北アルプスキタ━━ヽ(´ω`)ノ゛━━!!なテンションになります(笑)
後ろを振り返ると笠ヶ岳っ!
だいぶ目線も同等になってきたような
標高あげてますね
(*^^*)
2015年08月08日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
9
8/8 6:43
後ろを振り返ると笠ヶ岳っ!
だいぶ目線も同等になってきたような
標高あげてますね
(*^^*)
ゴロゴロした岩道を越えていきます!
雨など悪天候時は歩行注意と書いてありました!
2015年08月08日 06:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 6:57
ゴロゴロした岩道を越えていきます!
雨など悪天候時は歩行注意と書いてありました!
せっせと登っていく!
2015年08月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
4
8/8 7:03
せっせと登っていく!
重太郎橋に到着!……その先に長い梯子が待ってますっ!
2015年08月08日 07:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 7:06
重太郎橋に到着!……その先に長い梯子が待ってますっ!
長くて高いがしっかり取り付けられた梯子です!
よしっ!気合いを入れてガツガツ登るしかありませんっ!
2015年08月08日 07:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 7:11
長くて高いがしっかり取り付けられた梯子です!
よしっ!気合いを入れてガツガツ登るしかありませんっ!
登りきったっ!
(`✧∀✧´)キラーン!
2015年08月08日 07:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
8/8 7:12
登りきったっ!
(`✧∀✧´)キラーン!
………と、思ったら先には細い道が………
Σ(◯дО;)
山肌を舐めるように鎖を掴んでピッタリ歩きます
((((;;OдO;lll))))
2015年08月08日 07:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 7:13
………と、思ったら先には細い道が………
Σ(◯дО;)
山肌を舐めるように鎖を掴んでピッタリ歩きます
((((;;OдO;lll))))
此処まで細い道とは思わなかった( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
因みに落石注意もあるので立ち止まらない様速やかに通るように……
2015年08月08日 07:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 7:15
此処まで細い道とは思わなかった( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
因みに落石注意もあるので立ち止まらない様速やかに通るように……
鉱石沢という場所に到着
此処で休憩をします
ε~( ̄、 ̄;)
2015年08月08日 07:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 7:37
鉱石沢という場所に到着
此処で休憩をします
ε~( ̄、 ̄;)
エネルギーチャージッ!!
小さくて軽くてかさばらない!でもエネルギーは充実の一品.。*゜+.*.。
2015年08月08日 07:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 7:32
エネルギーチャージッ!!
小さくて軽くてかさばらない!でもエネルギーは充実の一品.。*゜+.*.。
ほぇー(�・﹃�・ )
訳あって今日は50ℓザック……重い
2015年08月08日 07:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
8/8 7:35
ほぇー(�・﹃�・ )
訳あって今日は50ℓザック……重い
ガツガツ歩きます
荷継小屋跡が見えてきました!
ここまで来ると登山者が何人も頂上を目指して歩いている姿が見られます
2015年08月08日 07:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 7:57
ガツガツ歩きます
荷継小屋跡が見えてきました!
ここまで来ると登山者が何人も頂上を目指して歩いている姿が見られます
荷継小屋跡に到着!私達もいざガレ場へっ!
此処から穂高山荘までガレ場急登3時間半の長丁場っ!
いざ出発ー
٩(。•ω•。)و
2015年08月08日 08:05撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 8:05
荷継小屋跡に到着!私達もいざガレ場へっ!
此処から穂高山荘までガレ場急登3時間半の長丁場っ!
いざ出発ー
٩(。•ω•。)و
朝日が容赦なく照らしてきます.。*゜+.*.。
2015年08月08日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
4
8/8 8:34
朝日が容赦なく照らしてきます.。*゜+.*.。
後ろを振り返ると笠ヶ岳が同じ目線
*゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜*
開始30分まだまだ元気です♪
2015年08月08日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
11
8/8 8:34
後ろを振り返ると笠ヶ岳が同じ目線
*゜・:。ワァ(・∀・)オ。・:゜*
開始30分まだまだ元気です♪
雪渓が見えてきましたが登山道からは外れているので歩く事には問題なし!
ノーアイゼン♪
2015年08月08日 08:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 8:40
雪渓が見えてきましたが登山道からは外れているので歩く事には問題なし!
ノーアイゼン♪
ギンギラギンにさりげなくー紫外線降り注ぐよー!
(´゜益゜)
2015年08月08日 08:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 8:46
ギンギラギンにさりげなくー紫外線降り注ぐよー!
(´゜益゜)
後ろを振り返ります、登ってきたぁー!
荷継小屋跡は見えません
(´゜益゜)(´゜益゜)
2015年08月08日 09:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 9:02
後ろを振り返ります、登ってきたぁー!
荷継小屋跡は見えません
(´゜益゜)(´゜益゜)
ガレ場の急登を登り始めて1時間……
暑いが紫外線がどんどん攻撃してくるのでマスクマンに変身w
2015年08月08日 09:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 9:02
ガレ場の急登を登り始めて1時間……
暑いが紫外線がどんどん攻撃してくるのでマスクマンに変身w
高度を上げていくとガレ場に黄色や白の道しるべが見えてきます
ありがたい
(ノω`)
それでも何処を歩いて良いか時々分からなくなるガレ道……
2015年08月08日 09:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 9:07
高度を上げていくとガレ場に黄色や白の道しるべが見えてきます
ありがたい
(ノω`)
それでも何処を歩いて良いか時々分からなくなるガレ道……
マスクマンになったにも関わらずものの30分で脱いでしまう
(マスクが口鼻を抑えて窒息しそう
(;´Д`)
ひたすらガレを登る……今だかつてこんな苦行を味わったこと無い……
2015年08月08日 09:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 9:32
マスクマンになったにも関わらずものの30分で脱いでしまう
(マスクが口鼻を抑えて窒息しそう
(;´Д`)
ひたすらガレを登る……今だかつてこんな苦行を味わったこと無い……
そして時々休む
ハァ━(-д-;)━ァ
白出のコル……なかなかの地獄道
2015年08月08日 09:55撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 9:55
そして時々休む
ハァ━(-д-;)━ァ
白出のコル……なかなかの地獄道
荷継小屋跡から出発し約2時間程で山荘らしきシルエットが見えてきましたっ!
ヾ(⌒(ノシ ^q^)ノシ頑張れもう少しっ!
2015年08月08日 10:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 10:08
荷継小屋跡から出発し約2時間程で山荘らしきシルエットが見えてきましたっ!
ヾ(⌒(ノシ ^q^)ノシ頑張れもう少しっ!
途中トイレの貯蔵庫らしき場所に行きそうになりながらも
(/Д`;
無事に穂高岳小屋までたどり着きました!
(ノ≧∀≦)ノつらかったー!
2015年08月08日 10:29撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 10:29
途中トイレの貯蔵庫らしき場所に行きそうになりながらも
(/Д`;
無事に穂高岳小屋までたどり着きました!
(ノ≧∀≦)ノつらかったー!
穂高岳山荘前
沢山の登山者で溢れていました!団体さんも居て活気に溢れていますね♪
2015年08月08日 10:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 10:30
穂高岳山荘前
沢山の登山者で溢れていました!団体さんも居て活気に溢れていますね♪
そして、目の前のとんがり!
沢山の方たちが登っていますっ!!
あそこに登るのかっ!(´゜益゜)
事前に画像を見てたよりもデカいのでドキがムネムネする……
2015年08月08日 10:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
9
8/8 10:30
そして、目の前のとんがり!
沢山の方たちが登っていますっ!!
あそこに登るのかっ!(´゜益゜)
事前に画像を見てたよりもデカいのでドキがムネムネする……
とりあえず涸沢方面
美しい眺め.。*゜+.*.。
(平常心を保つ)
2015年08月08日 10:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 10:30
とりあえず涸沢方面
美しい眺め.。*゜+.*.。
(平常心を保つ)
そしてベビーチーズカマンベール入りを食べる
(平常心を保つ)
チーズは小屋にて4個入り300円也
その他バッチ各種あり購入♪
2015年08月08日 10:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 10:37
そしてベビーチーズカマンベール入りを食べる
(平常心を保つ)
チーズは小屋にて4個入り300円也
その他バッチ各種あり購入♪
人生初のヘルメットを被り、心の準備も整え、お腹も満たされ
いざ!とんがり目指して登りますっ!
( ๑ớωớ๑)و
2015年08月08日 10:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
11
8/8 10:43
人生初のヘルメットを被り、心の準備も整え、お腹も満たされ
いざ!とんがり目指して登りますっ!
( ๑ớωớ๑)و
手袋も装着して行きます!
(`・ω・´)キリッ
高所恐怖症なのでいつにもまして気合い入れるも何処かビビリ臭を放っていたみたいで何人もの降りてくる登山者から励まされていました
(*/ω\*)ありがとうございます
2015年08月08日 10:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 10:47
手袋も装着して行きます!
(`・ω・´)キリッ
高所恐怖症なのでいつにもまして気合い入れるも何処かビビリ臭を放っていたみたいで何人もの降りてくる登山者から励まされていました
(*/ω\*)ありがとうございます
鎖&梯子を登り小屋が下になってきました!
2015年08月08日 10:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 10:49
鎖&梯子を登り小屋が下になってきました!
これは帰りの方が恐ろしいですね……
((((;;OдO;lll))))
ガクブルしてたら山ガールさんに山頂に行くとそんな事吹き飛ぶくらい最高の景色が待っているので頑張って下さい!と励まされました
。・゜・(*ノД`*)・゜・。や"ざじい".。*゜+.*.。
2015年08月08日 10:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
8/8 10:56
これは帰りの方が恐ろしいですね……
((((;;OдO;lll))))
ガクブルしてたら山ガールさんに山頂に行くとそんな事吹き飛ぶくらい最高の景色が待っているので頑張って下さい!と励まされました
。・゜・(*ノД`*)・゜・。や"ざじい".。*゜+.*.。
とんがりを登りきるとこの景色.。*゜+.*.。
どこまでも続くガレ道
2015年08月08日 11:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 11:02
とんがりを登りきるとこの景色.。*゜+.*.。
どこまでも続くガレ道
此処からも笠ヶ岳が綺麗に見えます!
2015年08月08日 11:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
8/8 11:02
此処からも笠ヶ岳が綺麗に見えます!
そう言えば殆ど登りで花の写真を撮影していませんでした
イワツメグサ?
2015年08月08日 11:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 11:08
そう言えば殆ど登りで花の写真を撮影していませんでした
イワツメグサ?
トウヤクリンドウ?
2015年08月08日 11:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 11:09
トウヤクリンドウ?
イワギキョウ?
2015年08月08日 11:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 11:11
イワギキョウ?
涸沢岳に北穂高岳、大キレットを通り遠くに槍ヶ岳
山歩きスキルが高ければ高ければ………
槍まで歩いて行きたいルートだった
( ´›ω‹`)
2015年08月08日 11:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
8/8 11:12
涸沢岳に北穂高岳、大キレットを通り遠くに槍ヶ岳
山歩きスキルが高ければ高ければ………
槍まで歩いて行きたいルートだった
( ´›ω‹`)
奥穂高岳目指してひたすらガレ場の尾根歩き
日差しが容赦ない3000m級
2015年08月08日 11:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
8/8 11:14
奥穂高岳目指してひたすらガレ場の尾根歩き
日差しが容赦ない3000m級
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨………
これが噂のジャンダルムッ!!
あまりの容赦なさに見るだけでも泣けてきます
。゜゜(*´□`*。)°゜。
2015年08月08日 11:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
13
8/8 11:37
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨………
これが噂のジャンダルムッ!!
あまりの容赦なさに見るだけでも泣けてきます
。゜゜(*´□`*。)°゜。
何故か急にガス発生
ジャンダルム歩いている人がいるのにー!
と勝手にこっちがドキドキしてしまう
Σ(゜д゜lll)
2015年08月08日 11:38撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 11:38
何故か急にガス発生
ジャンダルム歩いている人がいるのにー!
と勝手にこっちがドキドキしてしまう
Σ(゜д゜lll)
さてジャンダルムが見えてきたら奥穂高岳山頂は直ぐです!
あっという間に到着です♪
山頂は小高い丘のよう
(*^^*)
2015年08月08日 11:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
8/8 11:42
さてジャンダルムが見えてきたら奥穂高岳山頂は直ぐです!
あっという間に到着です♪
山頂は小高い丘のよう
(*^^*)
山頂に登りました!
日本で3番目に高い山・奥穂高岳到着です.。*゜+.*.。
心配していた高山病も大丈夫です!
2015年08月08日 11:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
12
8/8 11:44
山頂に登りました!
日本で3番目に高い山・奥穂高岳到着です.。*゜+.*.。
心配していた高山病も大丈夫です!
旦那さんも奥穂高岳山頂記念撮影.。*゜+.*.。
2015年08月08日 21:01撮影
12
8/8 21:01
旦那さんも奥穂高岳山頂記念撮影.。*゜+.*.。
山頂から槍ヶ岳が見えます!
(ズームアップ)
ガスが邪魔して少し残念
๐·°(৹›﹏‹৹)°·๐
2015年08月08日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
7
8/8 11:57
山頂から槍ヶ岳が見えます!
(ズームアップ)
ガスが邪魔して少し残念
๐·°(৹›﹏‹৹)°·๐
山々の景色雄大です.。*゜+.*.。
北アルプス凄いっ!
2015年08月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
5
8/8 12:09
山々の景色雄大です.。*゜+.*.。
北アルプス凄いっ!
岩の荒々しい姿
初めての北アルプスは奥穂高岳
なんて男らしい山脈なんだろう……
2015年08月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
8/8 12:09
岩の荒々しい姿
初めての北アルプスは奥穂高岳
なんて男らしい山脈なんだろう……
と、風景を眺めてみる……

ここからヤマノススメに登場するキャラクター『かえでさん』になり尾根歩きをしてみたいと思います♪
(*^^*)
(ウィッグとメガネをかけただけですが)
2015年08月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
10
8/8 12:01
と、風景を眺めてみる……

ここからヤマノススメに登場するキャラクター『かえでさん』になり尾根歩きをしてみたいと思います♪
(*^^*)
(ウィッグとメガネをかけただけですが)
ちなみにこちらが
斉藤楓(さいとう かえで)
声 - 日笠陽子
1月16日生まれ。16歳。血液型はAB型。あおい・ひなたと同じ学校の先輩で山友達。身長164cm、体重50kgでブラのサイズはG70だが、下着店の店員が脇の肉を寄せたところ1カップ増えた。
山登りが趣味で、一人で縦走登山をするなどしている。
以上wikiよりコピペ
2015年06月18日 17:13撮影
4
6/18 17:13
ちなみにこちらが
斉藤楓(さいとう かえで)
声 - 日笠陽子
1月16日生まれ。16歳。血液型はAB型。あおい・ひなたと同じ学校の先輩で山友達。身長164cm、体重50kgでブラのサイズはG70だが、下着店の店員が脇の肉を寄せたところ1カップ増えた。
山登りが趣味で、一人で縦走登山をするなどしている。
以上wikiよりコピペ
という事で、かえでさん奥穂高岳を歩きます.。*゜+.*.。
※メガネがグラサンみたいになってしまったのが残念
(﹡•﹏•﹡)
2015年08月13日 18:16撮影
14
8/13 18:16
という事で、かえでさん奥穂高岳を歩きます.。*゜+.*.。
※メガネがグラサンみたいになってしまったのが残念
(﹡•﹏•﹡)
原作でヤマノススメメンバーとの富士山登山の後日、
かえでさんが一人で北アルプスへ行き大キレットを歩いてると言う会話があるのですが、そのシーンを再現したということで……
2015年08月08日 12:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
8/8 12:39
原作でヤマノススメメンバーとの富士山登山の後日、
かえでさんが一人で北アルプスへ行き大キレットを歩いてると言う会話があるのですが、そのシーンを再現したということで……
2015年08月08日 12:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 12:41
2015年08月08日 12:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 12:43
2015年08月08日 12:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 12:44
2015年08月08日 12:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 12:50
実際大キレットを歩く自信は無いので此処で勘弁してください!
改めてかえでさんはスーパー山女だと思いました!
ではではお粗末様でした
(//∇//)これをしたくて赤いザックを背負ってきたんだ♪
2015年08月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
7
8/8 12:51
実際大キレットを歩く自信は無いので此処で勘弁してください!
改めてかえでさんはスーパー山女だと思いました!
ではではお粗末様でした
(//∇//)これをしたくて赤いザックを背負ってきたんだ♪
2015年08月08日 13:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 13:02
穂高山荘が見えてきました!
此処から梯子&鎖の降り道になります!
2015年08月08日 13:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 13:04
穂高山荘が見えてきました!
此処から梯子&鎖の降り道になります!
ヘルメットを再度被り慎重に降りていきます!
ゆっくり慎重に歩けば問題ないです、がやっぱり怖いものは怖いです(°言°)
2015年08月08日 13:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 13:10
ヘルメットを再度被り慎重に降りていきます!
ゆっくり慎重に歩けば問題ないです、がやっぱり怖いものは怖いです(°言°)
梯子も一歩一歩降りれば大丈夫です、が怖いものは怖いです
(°言°)(°言°)
2015年08月08日 13:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
8/8 13:11
梯子も一歩一歩降りれば大丈夫です、が怖いものは怖いです
(°言°)(°言°)
穂高山荘に無事に到着.。*゜+.*.。
とんがりの鎖&梯子で顔がやつれました……
2015年08月08日 13:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
11
8/8 13:30
穂高山荘に無事に到着.。*゜+.*.。
とんがりの鎖&梯子で顔がやつれました……
下山も白出のコルを降ります……先が見えないくらい永遠と続くガレ場降り
下には降る人、登る人も居るので登りの時より神経を使います
石&岩が崩れないようにラークしないように緊張
2015年08月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
8/8 13:34
下山も白出のコルを降ります……先が見えないくらい永遠と続くガレ場降り
下には降る人、登る人も居るので登りの時より神経を使います
石&岩が崩れないようにラークしないように緊張
30分程降りましたがまだ荷継小屋跡は見えてきません
。゜゜(*´□`*。)°゜。
ちょっとここのルートは泣きそうです←
(弱音吐くのが早いw)
2015年08月08日 14:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 14:01
30分程降りましたがまだ荷継小屋跡は見えてきません
。゜゜(*´□`*。)°゜。
ちょっとここのルートは泣きそうです←
(弱音吐くのが早いw)
荷継小屋跡が見えてきました
_:(´ω`」 ∠):_ ...
2015年08月08日 14:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 14:56
荷継小屋跡が見えてきました
_:(´ω`」 ∠):_ ...
後ろを振り返ると……
奥穂高岳方面は真っ白けっけ雲の中!?
北アルプスの天候の変化にビックリです
Σ( ̄□ ̄;
2015年08月08日 15:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 15:04
後ろを振り返ると……
奥穂高岳方面は真っ白けっけ雲の中!?
北アルプスの天候の変化にビックリです
Σ( ̄□ ̄;
雨が降ってきてしまったら、この先の登山道は危険になってしまうので急いで下山
2015年08月08日 15:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 15:07
雨が降ってきてしまったら、この先の登山道は危険になってしまうので急いで下山
しかし道が道なだけに慎重に歩きます
写真で改めて見ると凄い所を歩いていますね
:(;゛゜'ω゜'):
2015年08月08日 15:29撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 15:29
しかし道が道なだけに慎重に歩きます
写真で改めて見ると凄い所を歩いていますね
:(;゛゜'ω゜'):
悪天候や夜間の歩行は危ない……
2015年08月08日 15:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 15:39
悪天候や夜間の歩行は危ない……
山肌に沿って鎖や太いワイヤーがあるのでしっかり掴んで歩きますが、怖いものは怖い(°言°)
蟹の横ばいなんて一生無理だぁ
( ̄▽ ̄;)
2015年08月08日 15:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
8/8 15:41
山肌に沿って鎖や太いワイヤーがあるのでしっかり掴んで歩きますが、怖いものは怖い(°言°)
蟹の横ばいなんて一生無理だぁ
( ̄▽ ̄;)
危ない道は終わり林道歩き
途中で自然に癒されながら降ります.。*゜+.*.。
2015年08月08日 16:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
8/8 16:00
危ない道は終わり林道歩き
途中で自然に癒されながら降ります.。*゜+.*.。
奥or槍分岐まで降りてきました!
\( *´ω`* )/
長い長い岩の多い道のりだったぁぁぁぁぁぁぁ!
平たい道がこんなに恋しくなった登山は無いくらい(笑)
だが、しかし……平坦な道も非常に長く1時間半歩き続けます
(;´Д`A
2015年08月08日 16:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
8/8 16:30
奥or槍分岐まで降りてきました!
\( *´ω`* )/
長い長い岩の多い道のりだったぁぁぁぁぁぁぁ!
平たい道がこんなに恋しくなった登山は無いくらい(笑)
だが、しかし……平坦な道も非常に長く1時間半歩き続けます
(;´Д`A
新穂高ロープウェーは閉館していました!
無料足湯場もありますが、お湯も抜けてて使えません
(╥ω╥`)デスヨネ
2015年08月08日 18:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 18:02
新穂高ロープウェーは閉館していました!
無料足湯場もありますが、お湯も抜けてて使えません
(╥ω╥`)デスヨネ
無事に案内所まで戻ってきました!
下山届けを速やかに記入し提出、駐車場へ
2015年08月08日 18:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 18:14
無事に案内所まで戻ってきました!
下山届けを速やかに記入し提出、駐車場へ
新穂高温泉無料駐車場に到着です.。*゜+.*.。
今日は久しぶりにトレッキングシューズを履いたのですが足が痛くて駄目ですね(>_<。)
お疲れちゃんでしたー!
2015年08月08日 18:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
11
8/8 18:21
新穂高温泉無料駐車場に到着です.。*゜+.*.。
今日は久しぶりにトレッキングシューズを履いたのですが足が痛くて駄目ですね(>_<。)
お疲れちゃんでしたー!
新穂高温泉無料駐車場は車がいっぱいでした
Σ( ̄□ ̄;増えてる……
2015年08月08日 18:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
8/8 18:24
新穂高温泉無料駐車場は車がいっぱいでした
Σ( ̄□ ̄;増えてる……

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー テントマット 昼ご飯 行動食 非常食 飲料3ℓ ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS バッテリー3個 カラビナ スリング ロープ ヘルメット 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ うちわ ポルナレフ メガネ ウィッグ
共同装備
テント 冷却スプレー

感想

人生初めての『北アルプス』
デビュー登山は『奥穂高岳』でした(*´ω`*)
事前に書面でイメトレしましたが…思っていた以上に北アルプス・奥穂高岳は
『男塾』な男山、奥穂高岳ザ・男でしたっ!

『勇気』とは『怖さ』を知ることっ!!『恐怖』を我が物とすることじゃあっ!!
byツェぺリ男爵

私は波紋使いではありませんが(笑)←
高所恐怖症気味な自分の恐怖心に打ち勝つ勇気
今までの山歩きスキルをフル活用し
奥穂高岳3,190m登ってきましたぁぁぁぁぁぁぁ!*\(^o^)/*
そして写真を改めて見ながら無事に帰って来る事が出来てホッとしています
(;´∀`)=3

山行については写真の方を見ていただけたら幸いです(*´`)

本当に北アルプス(奥穂高岳)は男らしい山脈続きで
そこから見える槍ヶ岳方面やジャンダルムにはドキドキしっぱなしです!
南アルプスとも中央アルプスとも八ヶ岳ともまた違う雰囲気.。*゜+.*.。
ワイルドな男山!
しかし!そんな男らしい姿にも関わらず登山道はしっかりと道標等あり
紳士的な一面もっ!そのギャップ!
紳士な一面もあるけれど気を付けないと泣く事になりそうな登山道もあり……
命の危険も感じる実は危険で危ない男!?
なんなの奥穂高岳っ!(;//́Д/̀/)ハァハァ
とかなりのギャップ萌えに興奮してしまいましたが(〃ノωノ)←

今回歩いた新穂高温泉無料駐車場スタート登山は
日帰り登山可能ルート!

しかし急登続き足場の悪い箇所も多く
かなりの体力&脚力&精神力が必要だと思いました!
標高差2300m歩行距離も30km超えます
疲労困憊による注意力低下によって事故の危険が起こるかもしれないと感じました;
しっかり歩けるトレーニングは必要だと個人的に思いました!

そして時間に余裕を持って……重太郎橋周辺はかなり細道です!
暗くなったらかなり危険なのと
悪天候時は川の水が増えて歩けない事もある様です……
今回雨は振りませんでしたが下山時直ぐにガスがかかり曇り空に
急な天候変化も恐ろしいな……と思った北アルプス登山でした(/Д`;

装備も要しっかり系でっ!:(;゛゜'ω゜'):


そんな装備の中にメガネ&黒髪ロングウィッグを装備し
恐れ多くもヤマノススメのかえでさんコスを奥穂高岳でしました!(/ω\)
仕上がり残念ですが自己満足ですが嬉しかった!
北アルプスで念願コスプレ嬉しい反面、
原作で、かえでさんあの大キレットを歩くなんて!
どんだけスーパー山女なのだと実感したひと時でした(≧▽≦)

そんなこんなで
無事に奥穂高岳登山に登ることが出ましたがそれまでの経緯を少しだけ……


先ず何処から北アルプスを歩こうかな?と随分前から計画していたのですが
『新穂高温泉』を拠点に置き、奥穂高岳をまず始めに登る計画をしました……

まず新穂高温泉無料駐車場の確保!
情報によるとこの時期は満車御礼状態Σ( ̄□ ̄;
登山道から距離のある鍋平か、路上駐車!?
とヒヤヒヤしながら8月7日(金)夜9時頃新穂高温泉無料駐車場に到着
入口には『満車』の看板があるも恐る恐る車を入れると何台か空きがありました!
。゜゜(*´□`*。)°゜。ヨカッタ
今日からそこが我が家ならぬ車中泊の始まりです!(`0ω0)キリッ

駐車場には簡易トイレあり
近くには日帰り入浴可能な施設&食堂があり
ロープウェー乗り場に売店あり無料足湯あり山グッズあり!
川も流れておりビールも冷やせる(ぬるめですが)
ので連日の車中泊にはさほど不便は感じる事無く過ごせました(;´▽`A“

夜は星空が綺麗
朝晩夏とは思えない程涼しい(寒いw)
そのせいか蚊等は余り気になりませんでした(蛾等の羽虫は多いですが)


新穂高温泉無料駐車場を拠点にし
奥穂高岳日帰り、1日置いて鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳と充実した山生活を
送ることができました.。*゜+.*.。
(その他は移動し乗鞍岳・草津白根山・燧ヶ岳…)

新穂高温泉無料駐車場拠点とてもオススメです(*^^*)

夏休み山行の1回目『奥穂高岳登山』レコはこれにて終了します!
またぼちぼちゆっくり続きは書きたいと思います!


ありがとございました、北アルプス奥穂高岳(≧▽≦)*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2496人

コメント

amaterasuさん、おはようございます!
初の北アが奥穂とは恐れ入りました!
また、今回のコースを日帰りで行ってしまうのも驚きです。
何と言っても、お二人の日頃の長距離&重さトレーニングの賜物なのでしょうね。

amaterasuさんと同じく高所恐怖症なのですが、落ち着いて1歩1歩慎重に行けば大丈夫でしょうかね。
先日、飯豊縦走の際一緒だった女子から「今度ジャンダルムに行くから来る?」と言われましたが、当然「無理(涙)!」と言いました(笑)

ヤマノススメのかえでさん、似ていると思いますよ!
奥穂山頂で変身していまうのが何とも良いかと思います。

楽しませて頂きました!
2015/8/22 4:28
ayamoekanさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます!
人生初の北アルプスは奥穂高岳に登ってきました(*´Д`)
順番としては3番目に登る予定でしたが天候が良い時でないと危険だと思い
1番目になってしまいましたが…
なんとか気合を入れて克服?してきました(*ノωノ)
梯子も岩場もゆっくり1歩1歩行けばayamoekanさんも大丈夫です!!
周りのハイカーさんも親切な方ばかりで安心して登る事ができました
是非頑張ってみてください♪
しかし…ジャンダルムだけは私も絶対無理ですね(笑)

飯豊連峰へ行かれたんですね!縦走とても羨ましいです!
レコを読みに伺いたいと思います♪

かえでさんコスありがとうございます!
似ているとお褒め下さったという事は漫画お読みになったのですね(*´ω`*)
2015/8/30 2:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら