また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 699455
全員に公開
ハイキング
東海

高層湿原とブナ原生林を散策!籾糠山

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
9.0km
登り
641m
下り
641m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:00
合計
4:43
9:18
23
9:41
9:46
50
10:36
10:45
61
11:46
12:30
67
13:37
13:39
21
14:00
14:00
1
14:01
ゴール地点
天候 晴れ(山頂は曇り)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山市の国道41号線を北へ〜国道41号線「鷹狩橋」信号を通り過ぎて三差路を左へ〜国道471号線「大無雁」バス停を通り過ぎ左折〜国道360号線「天生峠」の駐車場に駐車(多数駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
特別危険箇所はありません。
登山口の仮設テントの所で「自然環境を保護保全し、未来につないで行くため」の協力金を一人500円支払う事。
仮設テントの所に登山ポストあり。
水場は見当たらず。
トイレは舗装された駐車場にあり、他に携帯トイレ用テントブースが登山道の脇に数箇所あり。
多数の車が駐車できる天生峠駐車場(無料)を後にして登山開始。
登山口で協力金1名500円を納める。
2015年08月15日 09:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/15 9:17
多数の車が駐車できる天生峠駐車場(無料)を後にして登山開始。
登山口で協力金1名500円を納める。
緩やかで歩き易い登山道を登るとこんな標柱があった。
2015年08月15日 09:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 9:24
緩やかで歩き易い登山道を登るとこんな標柱があった。
何の花か?
2015年08月15日 09:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 9:39
何の花か?
天生湿原の手前の休憩所。
2015年08月15日 09:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 9:42
天生湿原の手前の休憩所。
天生湿原に到着。
花々の盛りは終わって、緑の草原でした。
2015年08月15日 09:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
8/15 9:44
天生湿原に到着。
花々の盛りは終わって、緑の草原でした。
ナナカマドの紅葉か?
♯小さい秋みつけた♯
2015年08月15日 09:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
8/15 9:44
ナナカマドの紅葉か?
♯小さい秋みつけた♯
天生湿原の中にある「匠屋敷」の光景。
2015年08月15日 09:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 9:45
天生湿原の中にある「匠屋敷」の光景。
天生湿原は広々としてますが水はほとんど枯れています。
2015年08月15日 09:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 9:47
天生湿原は広々としてますが水はほとんど枯れています。
アキノキリンソウの花かな?
2015年08月15日 09:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
8/15 9:49
アキノキリンソウの花かな?
紅葉の季節なら綺麗だろうな。
2015年08月15日 09:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
8/15 9:49
紅葉の季節なら綺麗だろうな。
ミズバショウ、コバイケソウの花が咲き終わった天生湿原。
2015年08月15日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 9:53
ミズバショウ、コバイケソウの花が咲き終わった天生湿原。
ナナカマドと天生湿原。
2015年08月15日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 9:53
ナナカマドと天生湿原。
天生湿原の奥の休憩所。
2015年08月15日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/15 9:55
天生湿原の奥の休憩所。
天生湿原の奥の休憩所から湿原を見るとこんな感じ。
2015年08月15日 09:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 9:55
天生湿原の奥の休憩所から湿原を見るとこんな感じ。
マルバダケブキの花が鮮やかに咲いてます。
2015年08月15日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
8/15 10:00
マルバダケブキの花が鮮やかに咲いてます。
マルバダケブキと沢の流れ。
2015年08月15日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
8/15 9:59
マルバダケブキと沢の流れ。
カラ分岐を左方向の木平探勝路へ向かう。
2015年08月15日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 10:00
カラ分岐を左方向の木平探勝路へ向かう。
登山道の脇に沢山咲いていたオオカニコウモリ?の花。
2015年08月15日 10:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 10:06
登山道の脇に沢山咲いていたオオカニコウモリ?の花。
ブナ林の登山道は急登の道でした。
2015年08月15日 10:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 10:07
ブナ林の登山道は急登の道でした。
雄大なブナの大木に心が癒される。
2015年08月15日 10:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
8/15 10:16
雄大なブナの大木に心が癒される。
急登の登山道はしっかり整備され歩き易い。
2015年08月15日 10:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 10:17
急登の登山道はしっかり整備され歩き易い。
ダケカンバの大木。
2015年08月15日 10:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 10:31
ダケカンバの大木。
緩やかになったブナ林の登山道。
2015年08月15日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 10:32
緩やかになったブナ林の登山道。
木平湿原に到着。
2015年08月15日 10:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
8/15 10:40
木平湿原に到着。
木平湿原に着き足元を見るとモウセンゴケが沢山生えていました。
2015年08月15日 10:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 10:41
木平湿原に着き足元を見るとモウセンゴケが沢山生えていました。
モウセンゴケをズームアップ。
2015年08月15日 10:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
15
8/15 10:41
モウセンゴケをズームアップ。
モウセンゴケの群生と木平湿原。
2015年08月15日 10:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/15 10:42
モウセンゴケの群生と木平湿原。
木平湿原の全景はこんな感じ。
2015年08月15日 10:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
19
8/15 10:43
木平湿原の全景はこんな感じ。
湿原の中央付近の様子。
2015年08月15日 10:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 10:43
湿原の中央付近の様子。
木平湿原を後にして籾糠山へ向かいました。
2015年08月15日 10:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 10:44
木平湿原を後にして籾糠山へ向かいました。
ダケカンバの木。
2015年08月15日 10:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
8/15 10:46
ダケカンバの木。
ダケカンバの大木。
2015年08月15日 10:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/15 10:48
ダケカンバの大木。
登山道に咲いていたヨツバヒヨドリの花。
2015年08月15日 10:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 10:51
登山道に咲いていたヨツバヒヨドリの花。
木平分岐の休憩所。
2015年08月15日 11:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 11:00
木平分岐の休憩所。
木平分岐を左方向の籾糠山方面に向かう。
2015年08月15日 11:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 11:00
木平分岐を左方向の籾糠山方面に向かう。
急登の登山道を登りました。
2015年08月15日 11:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/15 11:15
急登の登山道を登りました。
籾糠分岐に着き左方向の籾糠山へ向かう。
2015年08月15日 11:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 11:24
籾糠分岐に着き左方向の籾糠山へ向かう。
11時46分籾糠山の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
今日は、終戦記念日なので山頂で1分間の黙祷をし、平和で山登りが出来る事に感謝する。 
2015年08月15日 11:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
8/15 11:52
11時46分籾糠山の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
今日は、終戦記念日なので山頂で1分間の黙祷をし、平和で山登りが出来る事に感謝する。 
籾糠山の山頂から東方を望む。
2015年08月15日 11:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
8/15 11:49
籾糠山の山頂から東方を望む。
籾糠山の山頂から南方を望む。
2015年08月15日 11:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 11:49
籾糠山の山頂から南方を望む。
籾糠山の山頂から西方を望む。
2015年08月15日 11:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 11:50
籾糠山の山頂から西方を望む。
籾糠山の山頂から北方を望む。
2015年08月15日 11:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 11:50
籾糠山の山頂から北方を望む。
籾糠山の山頂でピース(平和)
この写真はセルフタイマーで写す。
2015年08月15日 11:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
41
8/15 11:53
籾糠山の山頂でピース(平和)
この写真はセルフタイマーで写す。
籾糠山の山頂の赤とんぼ。
♯小さい秋みつけた♯
2015年08月15日 11:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 11:55
籾糠山の山頂の赤とんぼ。
♯小さい秋みつけた♯
籾糠山の山頂で昼食(久々のカップラーメン)。
2015年08月15日 11:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
14
8/15 11:58
籾糠山の山頂で昼食(久々のカップラーメン)。
籾糠山の山頂で記念撮影。
地元の古川町から来られたご夫婦の方に写していただきました(ありがとうございました)
このご夫婦の方と昼食を食べながらしばらく山談義で楽しい一時を過ごす。
2015年08月15日 12:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
24
8/15 12:28
籾糠山の山頂で記念撮影。
地元の古川町から来られたご夫婦の方に写していただきました(ありがとうございました)
このご夫婦の方と昼食を食べながらしばらく山談義で楽しい一時を過ごす。
この花はノリウツギの花。
2015年08月15日 12:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/15 12:42
この花はノリウツギの花。
籾糠分岐の休憩所。
2015年08月15日 12:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/15 12:45
籾糠分岐の休憩所。
籾糠分岐を左方向のブナ探勝路へ向かう。
2015年08月15日 12:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 12:46
籾糠分岐を左方向のブナ探勝路へ向かう。
ブナ原生林の古木。
2015年08月15日 12:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 12:52
ブナ原生林の古木。
ブナ林の光景。
2015年08月15日 12:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 12:54
ブナ林の光景。
ブナ林は何故か心が和む。
2015年08月15日 12:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 12:54
ブナ林は何故か心が和む。
雄大なブナの木を見上げると何かのエネルギーを感じます。
2015年08月15日 13:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 13:06
雄大なブナの木を見上げると何かのエネルギーを感じます。
ここにもノリウツギの花が咲いていました。
2015年08月15日 13:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 13:11
ここにもノリウツギの花が咲いていました。
登山道の脇にサンカヨウの実がありました。
2015年08月15日 13:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/15 13:14
登山道の脇にサンカヨウの実がありました。
サンカヨウの実が3つ。
2015年08月15日 13:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
8/15 13:15
サンカヨウの実が3つ。
この花はヤマアジサイだと思います。
2015年08月15日 13:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 13:15
この花はヤマアジサイだと思います。
ミズバショウの群生地の様子。
所々イノシシが掘り返した所がありました。
2015年08月15日 13:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
8/15 13:19
ミズバショウの群生地の様子。
所々イノシシが掘り返した所がありました。
ノリウツギの花をズームアップ。
2015年08月15日 13:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 13:19
ノリウツギの花をズームアップ。
ブナの巨木。
2015年08月15日 13:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 13:22
ブナの巨木。
登山道の脇に咲くシシウドの花。
2015年08月15日 13:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
8/15 13:23
登山道の脇に咲くシシウドの花。
カラ谷分岐まで下山。
2015年08月15日 13:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/15 13:24
カラ谷分岐まで下山。
この花の名前は?
2015年08月15日 13:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 13:24
この花の名前は?
木と木の間の登山道を通過。
2015年08月15日 13:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 13:25
木と木の間の登山道を通過。
登山道の脇に咲くトリカブトの花。
2015年08月15日 13:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
8/15 13:27
登山道の脇に咲くトリカブトの花。
トリカブトの花をじっくり観察。
2015年08月15日 13:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
8/15 13:28
トリカブトの花をじっくり観察。
マルバダケブキの花をじっくり観察。
2015年08月15日 13:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
8/15 13:28
マルバダケブキの花をじっくり観察。
天生湿原の奥の休憩所まで戻る。
2015年08月15日 13:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/15 13:32
天生湿原の奥の休憩所まで戻る。
天生湿原の光景。
2015年08月15日 13:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 13:32
天生湿原の光景。
湿原にひっそり咲いていたのはシラヒゲソウの花。
2015年08月15日 13:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
8/15 13:37
湿原にひっそり咲いていたのはシラヒゲソウの花。
シラヒゲソウをズームアップ。
2015年08月15日 13:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
26
8/15 13:34
シラヒゲソウをズームアップ。
ニッコウキスゲの花も少し残っていました。
2015年08月15日 13:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
8/15 13:35
ニッコウキスゲの花も少し残っていました。
天生湿原の小さいほうの湿原の光景。
2015年08月15日 13:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
8/15 13:39
天生湿原の小さいほうの湿原の光景。
天生湿原の小さいほうの湿原はこんな感じ。
2015年08月15日 13:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8/15 13:40
天生湿原の小さいほうの湿原はこんな感じ。
登山道に咲いていたニガナの花。
2015年08月15日 13:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
8/15 13:49
登山道に咲いていたニガナの花。
リョウブの花か?
2015年08月15日 13:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
8/15 13:52
リョウブの花か?
この花はオトギリソウか?
2015年08月15日 13:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
8/15 13:55
この花はオトギリソウか?
道ばたのススキの穂。
♯小さい秋みつけた♯
2015年08月15日 14:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
18
8/15 14:16
道ばたのススキの穂。
♯小さい秋みつけた♯

感想

岐阜県の北部の白川村と飛騨市河合町の境にある天生峠は、一年の半分を雪に閉ざされ、泉鏡花の小説「高野聖」や、東山魁夷画伯の「山雲」の舞台となっています。
天生県立自然公園は、天生峠を中心に高山植物郡、高層湿原、奥に広がるブナ原生林や、深く切れ落ちる渓谷と滝など、変化に富む、雄大な自然を体感する事が出来ます。
雪解け直後のミズバショウに始まり、ニリンソウ、サンカイヨウ、ニッコウキスゲ、コバイケソウなど、9月中旬頃まで四季折々の花々に出会う事の出来る花の楽園でもあります。
※以上は天生県立自然公園のパンフレットから引用※

このような天生県立自然公園の天生湿原、木平湿原、ブナ原生林、籾糠山等を満喫し、ストレスを解消し楽しい山登りでした。
湿原で心を洗い流し、ブナ原生林でエネルギーをいただき、籾糠山で平和な日本を感謝し下山しました。

籾糠山の神様に見守られ無事下山できました(籾糠山の神様ありがとうございました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人

コメント

新緑も、紅葉も良いとこですねー
距離もなく、ノンビリ楽しめる所ですが、ブナが稔と、熊の越冬準備が始まるんでしょうか?

以前は、登山道の所どころに半切り缶を下げ、バチで叩いて、通行サインを熊に送るようにとの表示が在りましたが、今もあるんでしょうか。

桂の大木、ブナの原生林を眺めるだけで、心が浄化され、生命力も授かるようで、再訪を繰り返したい山の一つです。

良いところですよねー!
お疲れさま。
2015/8/17 9:52
Re: 新緑も、紅葉も良いとこですねー
dedeppo5 さん
コメントありがとうございます。
天生湿原は6月から9月頃まではミズバショウ、コバイケソウなど色々の花が楽しめ、10月になるとナナカマド、ブナなどの紅葉が楽しめます。
クマはいつも居るようです{パトロールの方から聞く)なので所々にカンカンが吊るしてあり、カンカンを叩いて登りました。
この籾糠山は心の癒される山なので何回登っても飽きません。
また、dedeppo5 さんのレコ楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いします。
2015/8/17 15:44
花の名(籾糠山)
こんにちは。

花の名前で気になりましたので、
何の花か?-----ヤマブキショウマか、それに近いもの。
キリンソウ?-----(ミヤマ)アキノキリンソウ
この花の名前は?-----トウバナの仲間
ノリウツギの花?-----リョウブ
サンカイヨウ-----サンカヨウ
ご自身でも調べてみてください。

また、奥穂の記事でクガイソウと言ったところが、クマガイソウになっていて、他の方からもコメントが入っています。ご確認ください。
2015/9/9 17:24
Re: 花の名(籾糠山)
了解しました。
花の名前を訂正します。
今後もご教授お願いします。
2015/9/9 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら