記録ID: 7039393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
暴風で大キレット断念、新穂高から槍・南岳
2024年07月19日(金) 〜
2024年07月20日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:51
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,519m
- 下り
- 2,520m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:16
距離 17.1km
登り 2,435m
下り 511m
13:39
天候 | 初日曇り、二日目は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の橋は水量は多いけど渡れました。南岳新道は思ったより整備されてました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨明けを狙って3週間くらい前に南岳小屋に予約を入れてました。そうです。大キレット。テントを背負って超えるのは大変だから小屋に泊まっていこうと狙ってました。行く前までは天気が悪かったら中止しようと思っていましたが、テンクラではあまりよくなかったのですがなんとなく長野は晴れそう、と決行。新穂高から滝谷方面に上がるのは初めてです。上に上がったらやはりガス。それでも中岳周辺でガスが切れてちょっとだけ美しい稜線が見られました。そして翌日は暴風雨。雨だけだったら行ってましたが、ちょっとだけ向かうだけでも体が持ち上げられるほどの風。こりゃダメでしょ。仕方ない、南岳新道を降りるか。新道は思っていたより整備されていて笠新道よりも歩きやすいと思いました。それよりも槍平から白出沢までの道が行きよりも長く感じました。最後は全身びしょ濡れでした。とにかく無事に帰ってこられてよかった。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する