記録ID: 7048337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
三度目の北岳
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月21日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:44
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:48
距離 3.3km
登り 826m
下り 99m
11:23
2分
スタート地点
14:11
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:34
距離 8.9km
登り 1,045m
下り 1,766m
13:47
天候 | 山頂付近は5mほどの風、晴れたりガスったり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 甲府駅のサイゼリアで打ち上げ |
写真
撮影機器:
感想
三度目の北岳。会の教育的山行のサポートに入った。登山中級者育成企画なので、対象は登山初級者。参加者の足がなかなか揃わない。パーティは分離気味。うーん、できれば一緒に行動が鉄則なのだろうけれど。今どき珍しいピカピカの6人用テントを分担して背負ってのこの山行はテント泊登山のリアルな体験になったことでしょう。登山はとにかく体力ですから。夕食前にロープワーク。滑落したらどうする?をイメージしてもらいたかった。
翌日の山頂アタック、トラブルも発生したが、なんとか2時のバスに間に合って全員下山。バスに乗って安堵したのか爆睡。
私にとって三度目の北岳はそんな山行だった。
参加者各位、もっともっと力がついたら是非いろんな山へ一緒に行きましょう。
そんな私も2ヶ月ぶりの登山で大腿四頭筋が見事に筋肉痛です。やばいやばい😅
追記)一回の登山がどれくらいのスクワット回数に相当するか、chat GPTに聞いてみました。なんて回答するかと思ったら運動消費カロリーで推定してきました。単純計算なのでかなり無理がありますが、面白いので書き記します。その数なんと1時間あたり1500回です。あるリハビリ施設が患者さんに毎日200回スクワットさせることで有名かつ効果をあげているようですが、登山はその比じゃないですね。すごい運動量です。次に山行けるのいつかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する