記録ID: 7069421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 間ノ岳 夏山お花見縦走
2024年07月25日(木) 〜
2024年07月27日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:25
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,339m
- 下り
- 2,538m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:20
距離 2.8km
登り 726m
下り 27m
13:45
2日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:04
距離 4.9km
登り 868m
下り 397m
12:53
3日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 10:07
距離 12.1km
登り 746m
下り 2,114m
15:43
ゴール地点
天候 | 1日目 薄曇り 2日目 晴れ 3日目 朝は、稜線上 やや強めの風 雲は高い位置で遠くの山はみえる⛰️😄日差しは遮られて体力消耗を抑えてられた感じ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
24日は天候が荒れたようですが、25日1日目の御池までの登山道は問題なしでした。 草すべりコースは、えぐれていたり、根っこが出ていたり |
写真
1日目は、白根御池小屋に宿泊。写真の通り床はピカピカ 小屋内はとても綺麗でした。
相部屋は、一人ひとり1m位の高さの仕切で区切られてます。壁に折り畳みの棚があるのですが仕切りが干渉して棚は使えなくて、荷物の置き場所には困りました。
相部屋は、一人ひとり1m位の高さの仕切で区切られてます。壁に折り畳みの棚があるのですが仕切りが干渉して棚は使えなくて、荷物の置き場所には困りました。
北岳山荘で朝食を食べてから 間ノ岳へ。
間ノ岳の手前で、雷鳥の親子がいました。
出発時はやや風が強かったものの。そほど寒くはなく。
高い雲で遠くの山は見えるけど、日光が遮られて体力の消耗が抑えられました。
間ノ岳の手前で、雷鳥の親子がいました。
出発時はやや風が強かったものの。そほど寒くはなく。
高い雲で遠くの山は見えるけど、日光が遮られて体力の消耗が抑えられました。
撮影機器:
感想
出発前日は北岳の天候が荒れて、大変な思いをされた下山者のお話を聞けて、山を安全に行動できるのは紙一重だなと改めて実感しました。
この時期の北岳は色んな色の高山植物が咲いていて、足が止まるとこもしばしば。3000mの稜線歩きは、間ノ岳へ向かう景色と北岳へ戻る景色 それぞれ美しくてダイナミック 夏山を堪能した山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人