ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7083708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥大日岳、高山植物に癒されて  雄山、大汝山360度の大展望 夜は星空観察も(^^♪

2024年07月31日(水) 〜 2024年08月01日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
19.2km
登り
1,401m
下り
1,407m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:38
休憩
0:46
合計
5:24
距離 11.0km 登り 672m 下り 726m
8:57
10
9:07
3
9:21
9:33
4
9:37
9:38
5
9:51
9:52
31
10:23
15
10:38
34
11:21
14
11:35
11:36
22
11:58
12:21
13
12:34
12:35
12
12:47
12:53
5
13:26
17
13:43
19
14:02
10
14:12
14:13
8
14:21
2日目
山行
3:23
休憩
0:56
合計
4:19
距離 8.2km 登り 730m 下り 681m
5:15
14
5:29
5:30
3
5:33
5:34
6
5:40
5:41
5
5:46
5:52
42
6:34
6:43
38
7:21
7:49
16
8:05
8:10
14
8:24
8:25
33
8:58
9:02
32
9:34
天候 1日目ガっスガス🤣のち晴れ、2日目ドピーカン😁
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第一無料駐車場、6時過ぎに到着、まだ余裕ありました
下山時は満車、警備員が駐車場入り口に立って誘導してました
コース状況/
危険箇所等
奥大日岳まで泥濘があるのと、下山時、細かな石に足を取られるので慎重に
一の越まで一箇所、雪渓が残ってますがアイゼン無しで問題無し
雄山までは登りと下りで登山道を分けているので、とても歩きやすい
大汝山までは、ざれた細い登山道なので注意しながら歩きましょう
その他周辺情報 雷鳥荘
もう山小屋ではありませんね、温泉に食事、クオリティはとても高く大満足😎
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
扇沢
なんか久々な感じ
3
扇沢
なんか久々な感じ
くろにょん
行って来ま〜す
観光客か(笑)?
4
くろにょん
行って来ま〜す
観光客か(笑)?
黒部ダム
放水が見事😎
4
黒部ダム
放水が見事😎
室堂に着いたけど周囲は真っ白🤣
なので、高山植物を撮りながら歩きます
ヨツバシオガマ
2
室堂に着いたけど周囲は真っ白🤣
なので、高山植物を撮りながら歩きます
ヨツバシオガマ
イワイチョウ
ウサギギク
みくりが池
どんより空😭
3
みくりが池
どんより空😭
コバイケイソウ
エゾシオガマ
アキノキリンソウ
5
アキノキリンソウ
血の池
不気味な名前ですね
4
血の池
不気味な名前ですね
ハクサンシャクナゲ
まだ残ってました
3
ハクサンシャクナゲ
まだ残ってました
雷鳥荘に荷物を一部預けて奥大日岳へ
まずは川を渡ります
2
雷鳥荘に荷物を一部預けて奥大日岳へ
まずは川を渡ります
チングルマ
これから行く山頂付近は大変なことになっていた😮
3
チングルマ
これから行く山頂付近は大変なことになっていた😮
ミヤマリンドウ
モミジカラマツ
ダイモンジソウ
ゴゼンタチバナ
うわぁ〜チングルマの花園
5
うわぁ〜チングルマの花園
ハクサンフウロ
弥陀ヶ原
もう雪の大谷は残っていません
さすがにね😅
3
弥陀ヶ原
もう雪の大谷は残っていません
さすがにね😅
チングルマ
高山植物がすご〜い
夏、ここは花園パラダイスだったんだ〜
4
チングルマ
高山植物がすご〜い
夏、ここは花園パラダイスだったんだ〜
ハクサンチドリ
吸い込まれそうな切り立った谷
5
吸い込まれそうな切り立った谷
クルマユリ
シナノキンバイ
すけているチングルマ
昨日、かなり雨が降ったみたい
6
すけているチングルマ
昨日、かなり雨が降ったみたい
そして、足元にもチングルマ
3
そして、足元にもチングルマ
見てみて、この登山道
進めないよ〜🤣
5
見てみて、この登山道
進めないよ〜🤣
わぁ〜、今度は
ハクサンイチゲ
6
わぁ〜、今度は
ハクサンイチゲ
こちらもいっぱいの花園😄
3
こちらもいっぱいの花園😄
うれしい〜
ここで、あなたたちとこの時期に出会えるなんて
4
うれしい〜
ここで、あなたたちとこの時期に出会えるなんて
美人さんたちをアップで
5
美人さんたちをアップで
写真撮りまくり
斜面を覆いつくしてます
3
斜面を覆いつくしてます
イワカガミ
まるで植え込まれたように整然と
4
イワカガミ
まるで植え込まれたように整然と
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
4
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
もう一度、ハクサンイチゲの花園!
大満足〜😁
2
もう一度、ハクサンイチゲの花園!
大満足〜😁
山頂とうちゃこ〜
7
山頂とうちゃこ〜
周囲は、ガっスガス🤣
少し休んで下山します
2
周囲は、ガっスガス🤣
少し休んで下山します
お〜、ようやく晴れてきた
雄山の雲も抜けそう
7
お〜、ようやく晴れてきた
雄山の雲も抜けそう
アカモノ
シロバナタテヤマリンドウ
締めにこの花
高山植物を満喫した登山道でした
3
シロバナタテヤマリンドウ
締めにこの花
高山植物を満喫した登山道でした
木道を下っていき
雷鳥沢から地獄の階段を登り
3
木道を下っていき
雷鳥沢から地獄の階段を登り
雷鳥荘とうちゃく
本日のお宿です
3
雷鳥荘とうちゃく
本日のお宿です
立山
下山あるあるで
晴れました😎
6
立山
下山あるあるで
晴れました😎
雷鳥沢と剱御前小屋がくっきりと
素敵な光景にうっとり
5
雷鳥沢と剱御前小屋がくっきりと
素敵な光景にうっとり
そして、夕日
雲が湧き上がり日が沈んでいく
3
雲が湧き上がり日が沈んでいく
地獄谷からの噴煙が夕日に染まり
4
地獄谷からの噴煙が夕日に染まり
そして、滝雲をスポットライトのように照らし出す
4
そして、滝雲をスポットライトのように照らし出す
夕日が立山を赤く染める
アーベントロート
5
夕日が立山を赤く染める
アーベントロート
日が沈み
マジックアワーの始まり〜
8
日が沈み
マジックアワーの始まり〜
オレンジ、ピンク、そしてブルーモーメント
6
オレンジ、ピンク、そしてブルーモーメント
魔法にかけられた空の色
感激!🤣
8
魔法にかけられた空の色
感激!🤣
そして、ここからは天体ショー
立山の上に流れ星?
山小屋の明かりがとってもいい😊
7
そして、ここからは天体ショー
立山の上に流れ星?
山小屋の明かりがとってもいい😊
剱御前小屋の上には無数の星
6
剱御前小屋の上には無数の星
別山から続く天の川
これが見たかった
10
別山から続く天の川
これが見たかった
翌朝、ドピーカン
三日月も歓迎してくれるブルーモーメント
6
翌朝、ドピーカン
三日月も歓迎してくれるブルーモーメント
昨日、山頂では見られなかった奥大日岳
おはようの言葉を掛けて歩き出します
3
昨日、山頂では見られなかった奥大日岳
おはようの言葉を掛けて歩き出します
みくりが池には立山が写し出される
8
みくりが池には立山が写し出される
奥大日岳と大日岳
人のいない室堂を歩きながら
写真を撮り続けます
4
奥大日岳と大日岳
人のいない室堂を歩きながら
写真を撮り続けます
姿を見せた剣岳
ありがとうの言葉を掛けて
のちほど、全体の姿を見に行きます
3
姿を見せた剣岳
ありがとうの言葉を掛けて
のちほど、全体の姿を見に行きます
それでは、雄山に向かって歩きましょう
4
それでは、雄山に向かって歩きましょう
ちょうど、富士ノ折立と真砂岳の間から日が昇る
4
ちょうど、富士ノ折立と真砂岳の間から日が昇る
雪渓を少し歩き
一の越から見た槍ヶ岳
今日は一段と尖ってます?(笑)
4
一の越から見た槍ヶ岳
今日は一段と尖ってます?(笑)
室堂を俯瞰
みくりが池を中央に地獄谷のすぐ横には雷鳥荘
富山湾も薄っすらと
5
室堂を俯瞰
みくりが池を中央に地獄谷のすぐ横には雷鳥荘
富山湾も薄っすらと
富士山もくっきり
4
富士山もくっきり
雄山山頂とうちゃこ〜
9
雄山山頂とうちゃこ〜
山頂からの景観
北アルプスの大展望が広がります
4
北アルプスの大展望が広がります
黒部五郎岳
笠ヶ岳と乗鞍岳
百名山の四重奏
五色ヶ原
雪渓と後ろ立山連峰
4
雪渓と後ろ立山連峰
大汝山
では、あちらに向かって進みます
3
大汝山
では、あちらに向かって進みます
大汝山とうちゃこ〜
8
大汝山とうちゃこ〜
剣岳
ここまで来ると近くに見えます
別山までのこの稜線を歩きたかった🤣
帰りの運転が気になるのでパスします
8
剣岳
ここまで来ると近くに見えます
別山までのこの稜線を歩きたかった🤣
帰りの運転が気になるのでパスします
大汝休憩所
鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2
鹿島槍ヶ岳、五竜岳
黒部湖と針ノ木岳
ここまで来ると黒部湖がはっきり見えます
奥には富士山も
3
黒部湖と針ノ木岳
ここまで来ると黒部湖がはっきり見えます
奥には富士山も
振り返って雄山
室堂
気持ちの良い高度感に浸って
では、下山します
4
室堂
気持ちの良い高度感に浸って
では、下山します
荷揚げのヘリコプター
3
荷揚げのヘリコプター
イワツメグサ
チングルマ
庭園風に彩られたチングルマ
2
庭園風に彩られたチングルマ
黒部ダムにかかる虹
覗き込んで撮っているので、ちょっぴり怖い😓
5
黒部ダムにかかる虹
覗き込んで撮っているので、ちょっぴり怖い😓
エメラルドグリーンの黒部湖
とっても満足できた山行でした
お疲れ様でした
8
エメラルドグリーンの黒部湖
とっても満足できた山行でした
お疲れ様でした

感想

休みも取れて、天気が良くなる予報
しかも、雷鳥荘に空きがある
ということで、立山に行って来ました
初日は、ガスに覆われて真っ白
奥大日岳から剣岳を見たかったけど残念
でも、それ以上に感激したのは高山植物
お花畑が続く登山道
夏にここに来るのは初めてだったので、びっくり
花園が広がる世界
夏の時期には、外せない場所になった
今回は、雷鳥荘に宿泊
太陽が沈みきった色彩が広がる空と天の川が煌めく銀世界
宿泊の特権をいかして美しい世界を堪能
翌日は、天気に恵まれ360度の大展望が広がる世界
まずは、夏の第一段
北アルプスを満喫した2日間でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

nomasiさん
立山に行かれていたのですね、
お花畑と北アルプスの絶景、息をのむような夕焼け空と星空、羨ましい
木曽駒ヶ岳でなく、こちらで遭遇できていたらなんて思いました。
立山は秋に登りましたが、夏も素晴らしいですね。
ステキなレコありがとうございます。

星空撮影はやはりαですか?綺麗ですね!
天の川🌌しばらく見ていないです。
2024/8/3 14:55
yudreamさん、こんにちは
メッセージありがとうございます
夏の立山は剣岳に登ったとき以来です
こんなにお花畑があったとは、まったく気付きませんでした😓
そして、泊まりで行きましたから、星空と夕焼けも目的にしていたので、
ばっちり見られて大満足です😄
立山は、いつ行っても、何度訪れてもいいですね
そして、いつか、どこかでお会いできれば・・楽しみにしてます😊
カメラは、αのままですよ(レンズを替えたりしてますが)
2024/8/3 17:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら