記録ID: 7109117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
【悪沢岳】・【赤石岳】2泊3日山小屋利用 千枚小屋・赤石小屋
2024年08月08日(木) 〜
2024年08月10日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:19
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 3,104m
- 下り
- 3,132m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:39
距離 9.3km
登り 1,607m
下り 166m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:10
距離 14.7km
登り 1,450m
下り 1,540m
12:59
3日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:31
距離 5.1km
登り 47m
下り 1,427m
椹島〜千枚小屋5h
千枚小屋〜赤石岳5h30m
赤石岳〜赤石小屋2h50m
千枚小屋〜赤石岳5h30m
赤石岳〜赤石小屋2h50m
天候 | 朝方から昼過ぎまで晴れ 後くもり、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
東海フォレストの送迎バスで椹島まで(16km1h) |
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂、アップダウン多い 樹林帯は地面が湿っていて木の根、石が滑る |
その他周辺情報 | 静岡市湯ノ島温泉浴場(畑薙駐車場から約55km) https://yunoshimaonsen.jp 入浴料600円電子マネー可露天なし |
写真
装備
備考 | インナーシーツ |
---|
感想
日本の山標高第6,7位に挑戦。
南アルプスはかなり奥深く登山口まで距離があり、送迎バスが必須だと思う。ただ、臨時pから送迎バスを利用する場合、山中の山小屋を利用する必要がある。
潔くテント泊はあきらめ(これが正解だったかも)素直に千枚小屋、赤石小屋を利用することにした。小屋利用だと荷物も軽くでき食事の準備も気にする必要はないため歩きに集中したいときはいいかもしれない。
ルートは半時計周りにしたが、周回してみてどちらからでも序盤の急坂は堪えるなと感じた。テントは無理か...この山域でテント泊された方に脱帽。
小屋泊は予約制なので、テント泊と違って予定変更が簡単にできないので、晴れることだけを期待して、数日前からはずっと天気のことを気にする毎日だった(大して変わらないのに)。
予報では2日目に雨の可能性もあったが、結局3日間通して降られることはなく、むしろ好天だった。予報外れのおかげで気持ちいいい縦走ができ景色も十分堪能できた。山歩きはやっぱり晴れの日が最高だなと。多少悪い予報が出てても行ってみないと分からないなと。
今回の南アルプス縦走でもいろいろな方と絡むことができました。
皆さん山好きでちょっとした会話でも楽しい気持ちになります。
ありがとうございます。
またどこかの山でお会いしましょう。ではお気をつけて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する