初秋の立山三山縦走〜剣岳と八ッ峰の眺め〜


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:00
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:10
天候 | 9月5日:晴れ 9月6日:曇り、下山後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆9月5日:室堂BT→室堂山展望台→浄土山→一ノ越山荘→雄山→大汝山→大汝休憩所→真砂岳→内蔵助山荘泊 ◆9月6日:内蔵助山荘→別山→剣御前小舎→雷鳥沢キャンプ場→みくりが池温泉→室堂BT |
その他周辺情報 | ◆お花の詳細は「やまはなブック」に掲載予定。http://www.yamahanabook.com/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨年から立山の地図を眺め、行くなら立山三山を縦走したいと思っていた。
今回、ネットでツアーの事を知り、遠い土地勘もない初めての立山に行くのにちょうどいい機会だと思い参加した。申し込んでから立山フェスの事も知ったのだが、室堂の屋上では様々なメーカーのブースも並び、お祭りの雰囲気の中スタート。
最近すっきりしない天気が続いていたが、久しぶりの青空に気分も晴れる。浄土山から眺める雄山は綺麗だった。これから歩く稜線まで見えると、気持ちもはやる。雄山ではオレンジの衣を着た神主さんにお祓いをしてもらい、霊山の雰囲気を体験。
大汝山から富士ノ折立へと進むと黒四ダムが見えた。このダムの完成に伴い、多くの観光客が来るようになって、次第に山賊の住む世界も奪われたそう。山の友人から貸してもらった『黒部の山賊』を読んでいて良かった。山好きには欠かせない一冊だ。
室堂を拠点に立山連山を周回する今回のこのコース、一番気持ちが良かったのはこの富士ノ折れたてから下って真砂岳へと続く稜線歩き。右手に氷河に認定された内蔵助カールを見ながら、左手に室堂平。団体が一列になして歩く姿も絵になる。
翌日は早朝より雨が降ったが、ありがたいことに歩き出す頃には止み、別山から雲ひとつかかっていない剣岳を一望はできるとは、期待していなかっただけに感動。別山から乗越方面に少し進んだところから見る剣は、懐に剣沢キャンプ場もかかえ、一番いい剣の姿だった。
お花の最盛期は過ぎていたものの、色鮮やかなミヤマリンドウやイワギキョウ、そして、イワイチョウ等の写真も撮ることができた。またお花のサイトに掲載したい。
どうもありがとうございました。
◎お花検索サイト http://www.yamahanabook.com/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する