記録ID: 71336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ケ岳
2010年07月17日(土) 〜
2010年07月18日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
7/17 10:30美濃戸口-12:30行者小屋(lunch)-15:30赤岳、赤岳頂上小屋-16:30赤岳天望山荘(泊)
7/18 7:00赤岳天望山荘-8:30横岳-9:30硫黄岳山荘-10:00硫黄岳-11:30赤岳鉱泉(lunch)-14:00美濃戸口
7/18 7:00赤岳天望山荘-8:30横岳-9:30硫黄岳山荘-10:00硫黄岳-11:30赤岳鉱泉(lunch)-14:00美濃戸口
天候 | 7/17 曇り 7/18 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口で500円/日/台,赤岳山荘1000円/日/台 美濃戸口⇔赤岳山荘(車で15分程度)までは未舗装でちょっと悪路気味。 3連休のためか,中日の18日には駐車場から車が溢れていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢ルートは間違えやすそうな沢と登山道の分岐箇所有り。注意が必要。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
写真綺麗に撮れていますね
2日目は晴天で気持ちが良かったですね
また写真の整理が終わったら是非アップロードを
お願いしますね〜
ほんとだ、すごく綺麗!!
やっぱりカメラと撮る人が違いますね〜
今回は女子皆さん筋肉痛が少ないということで、
個室の山小屋がよく休めて、
だいぶ良かったのではないかと思います。
私の頭痛&吐き気もすぐ消えたし
(お騒がせしました
rossiさん、ありがとう
ああ、岳の続きが読みたい…
そして、穂高はいつか行けたらな、
河童橋までで良いかな…と思う今日この頃です
By嫁
みなさんにお会いできてよかったです。
翌日の写真の空の青、すごいです。
ご一行様、いくスイの誇るrossignol隊長の
ガイドっぷりはいかがでしたでしょうか?
また山でお会いしましょう!
まさかあんなところでお会いできるとは思いませんでした
rossi君のおかげで女性陣も無理なく楽しく登ることができました
機会があればchiantiさん、一緒に登りましょう
masalomon様
ぜひ歩きにまいりましょう!
どこがいいかな?
楽しみです。
遅ればせながら、お疲れ様でした。
2日目はピーカンだったし、最高でした
どっちかっていうと、帰路の大渋滞のほうがハードでしたけど
数打ちゃ当たる式で写真を撮りすぎちゃったので整理に四苦八苦してますが、整理できた人の分から連絡します
岳、あっという間に読みおわったみたいやね。
12巻まで家にあるので今度持ってきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する