記録ID: 7140673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
七倉岳~蓮華岳
2024年08月15日(木) [日帰り]


- GPS
- 18:12
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 2,247m
- 下り
- 2,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:51
14:03
終盤のログが途切れていたため、手動で入力しようとしたら変になっています。時刻は合っていますが、、、?
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終盤のログがとんでいたため修正しようとしたら変になってしまった。時刻は合っていますが、、、? 七倉温泉~七倉岳 急登だが整備されており歩きやすい。 七倉岳~七倉乗越 やせ尾根。整備されているが、最低鞍部手前は完全崩壊しており要注意。 七倉乗越~北葛乗越 平和な登山道 北葛乗越~蓮華岳 下部はクサリ場。しっかり整備されており不安はない。クサリ場を過ぎた岩々地帯はマークは少ないもののルートは明瞭でここも不安なし。岩々地帯を抜けると平和な登山道となり、きっと視界のいい時には大パノラマを見ながらのビクトリーロードとなるはず。 蓮華岳~針ノ木小屋 問題なし。 針ノ木小屋~扇沢 すでに雪渓上を歩く箇所はなくなっている。渡渉設備、クサリ等整備されており、注意していれば問題ない。 |
その他周辺情報 | 登山口にある七倉山荘を利用。 https://webmarunaka.com/nanakura/ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
3年前のGWに1泊2日で針ノ木サーキットを周回しました。蓮華岳にも寄道したのですが、その時に七倉岳へと続く綺麗な尾根を歩きたいと思ったことが今回の山行のきっかけです。
残念ながらガスの多い一日で、周囲の山々があまり見えませんでした。蓮華岳頂上からも、上記きっかけとなった尾根がはっきりとは見えず、その点では残念な山行でした。
今回も自転車を使用して、登山口と下山口の間の下界移動を行うことにしました。最初の9kmは下りオンリーで楽勝。続く6kmは上ったり下ったりでなんとかこなしましたが、最後の3kmは勾配も強く私のチャリ力では到底無理ということで、七倉温泉の3km手前で自転車をデポして歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する