ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャン・奥穂で満足の一日(天狗沢〜重太郎新道で周回)

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
13.8km
登り
1,845m
下り
1,829m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
0:36
合計
8:47
5:56
4
スタート地点
6:00
6:01
11
7:26
7:29
97
9:06
9:07
69
10:16
10:43
48
11:31
11:32
51
12:23
12:26
65
13:31
13:31
57
14:28
14:28
10
14:38
14:38
5
14:43
ゴール地点
【コースタイム】
上高地BT  5:56
岳沢小屋   7:30
天狗のコル  9:09
シャンダルム 10:16〜10:42(26)
奥穂高岳山頂 11:29〜11:31(2)
紀美子平   12:20
岳沢小屋   13:21〜13:30(9)
上高地BT  14:43

  登山時間 8:47(うち休憩37)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場(600円)
沢渡BT〜上高地バス往復2050円
コース状況/
危険箇所等
上高地〜岳沢小屋:よく整備された登山道。
岳沢小屋〜天狗のコル:ガレ場に注意
天狗のコル〜奥穂:危険箇所多し。ロバの耳、馬の背に注意。
その他周辺情報 三重県方面の帰り道で、ひらゆの森を利用(500円+ロッカー100円)
◆賑わう上高地インフェメーションセンター
2015年09月12日 05:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 5:55
◆賑わう上高地インフェメーションセンター
◆賑わう河童橋
2015年09月12日 06:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 6:00
◆賑わう河童橋
◆梓川と穂高
2015年09月12日 06:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 6:01
◆梓川と穂高
◆岳沢登山口
2015年09月12日 06:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 6:12
◆岳沢登山口
◆風穴
2015年09月12日 06:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 6:37
◆風穴
◆岳沢小屋
2015年09月12日 07:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 7:30
◆岳沢小屋
◆天狗沢入口
2015年09月12日 07:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 7:32
◆天狗沢入口
◆天狗沢の終わったお花畑
2015年09月12日 07:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 7:43
◆天狗沢の終わったお花畑
◆天狗のコルが見えてきました
2015年09月12日 08:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 8:43
◆天狗のコルが見えてきました
◆天狗のコルへのラストスパート
2015年09月12日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 9:02
◆天狗のコルへのラストスパート
◆西穂からの登山者が天狗のコルへ降りています
2015年09月12日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 9:08
◆西穂からの登山者が天狗のコルへ降りています
◆天狗のコル
2015年09月12日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 9:08
◆天狗のコル
◆畳岩尾根の頭への急登
2015年09月12日 09:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 9:11
◆畳岩尾根の頭への急登
◆畳岩尾根の頭近くより向かいに、天狗の頭〜西穂への稜線
2015年09月12日 09:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 9:27
◆畳岩尾根の頭近くより向かいに、天狗の頭〜西穂への稜線
◆コブ尾根の頭近く
2015年09月12日 10:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 10:02
◆コブ尾根の頭近く
◆裏ジャン(コブ尾根の頭より)
2015年09月12日 10:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 10:07
◆裏ジャン(コブ尾根の頭より)
◆奥穂高(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 10:15
◆奥穂高(ジャン山頂より)
◆中央に槍ケ岳、右手前は涸沢岳・北穂、左奥に伸びる裏銀座(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/12 10:16
◆中央に槍ケ岳、右手前は涸沢岳・北穂、左奥に伸びる裏銀座(ジャン山頂より)
◆奥穂高から前穂高への吊尾根(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 10:16
◆奥穂高から前穂高への吊尾根(ジャン山頂より)
◆手前から西穂高、遠くに焼岳(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 10:16
◆手前から西穂高、遠くに焼岳(ジャン山頂より)
◆笠ケ岳(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 10:17
◆笠ケ岳(ジャン山頂より)
◆ジャン山頂、後ろは奥穂高
2015年09月12日 10:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
9/12 10:22
◆ジャン山頂、後ろは奥穂高
◆槍ケ岳(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 10:38
◆槍ケ岳(ジャン山頂より)
◆左より噴煙の上がる御嶽山と、乗鞍岳(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 10:39
◆左より噴煙の上がる御嶽山と、乗鞍岳(ジャン山頂より)
◆コブ尾根の頭越しに焼岳(ジャン山頂より)
2015年09月12日 10:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 10:39
◆コブ尾根の頭越しに焼岳(ジャン山頂より)
◆表からのジャン(ロバの耳より)
2015年09月12日 10:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/12 10:48
◆表からのジャン(ロバの耳より)
◆ロバの耳に向かう西穂側の上り
2015年09月12日 10:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 10:48
◆ロバの耳に向かう西穂側の上り
◆ロバの耳直下の岩場を下ります
2015年09月12日 10:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 10:50
◆ロバの耳直下の岩場を下ります
◆ロバの耳下部のトラバース道
2015年09月12日 10:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 10:52
◆ロバの耳下部のトラバース道
◆ロバの耳の奥穂側より見上げて
2015年09月12日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 10:54
◆ロバの耳の奥穂側より見上げて
◆立派なジャン(ロバの耳下部より)
2015年09月12日 10:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 10:55
◆立派なジャン(ロバの耳下部より)
◆馬の背へ向かう最後の急登、登り切ると馬の背があります
2015年09月12日 10:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 10:59
◆馬の背へ向かう最後の急登、登り切ると馬の背があります
◆さぁ馬の背です
2015年09月12日 11:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 11:14
◆さぁ馬の背です
◆馬の背上部に人
2015年09月12日 11:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/12 11:14
◆馬の背上部に人
◆先行者が馬の背にアタック開始
2015年09月12日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
9/12 11:15
◆先行者が馬の背にアタック開始
◆馬の背にアタック中
2015年09月12日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/12 11:16
◆馬の背にアタック中
◆馬の背にアタック中
2015年09月12日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 11:16
◆馬の背にアタック中
◆馬の背に取り付いたところより、下部を見下ろして(明らかに下りが怖いですね)
2015年09月12日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/12 11:17
◆馬の背に取り付いたところより、下部を見下ろして(明らかに下りが怖いですね)
◆馬の背に取り付いたところより、後ろにはジャン
2015年09月12日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 11:17
◆馬の背に取り付いたところより、後ろにはジャン
◆馬の背下りの人(馬の背中央にて)
2015年09月12日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 11:21
◆馬の背下りの人(馬の背中央にて)
◆奥穂高岳山頂
2015年09月12日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 11:30
◆奥穂高岳山頂
◆上高地、河童橋のところ(奥穂より)
2015年09月12日 11:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/12 11:33
◆上高地、河童橋のところ(奥穂より)
◆涸沢ヒュッテ(奥穂より)
2015年09月12日 11:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 11:35
◆涸沢ヒュッテ(奥穂より)
◆西穂からの稜線
2015年09月12日 12:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 12:10
◆西穂からの稜線
◆ジャンとロバの耳
2015年09月12日 12:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 12:10
◆ジャンとロバの耳
◆賑わう紀美子平
2015年09月12日 12:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/12 12:22
◆賑わう紀美子平
◆岳沢パノラマより岳沢ヒュッテを見下ろして
2015年09月12日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 12:43
◆岳沢パノラマより岳沢ヒュッテを見下ろして
◆カモシカの立場から稜線を見上げて
2015年09月12日 12:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 12:56
◆カモシカの立場から稜線を見上げて
◆再び岳沢小屋
2015年09月12日 13:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 13:31
◆再び岳沢小屋
◆登山道脇のの花
2015年09月12日 14:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 14:12
◆登山道脇のの花
◆登山道脇のの花
2015年09月12日 14:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 14:12
◆登山道脇のの花
◆登山道脇のの花
2015年09月12日 14:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 14:12
◆登山道脇のの花
◆登山道脇のの花
2015年09月12日 14:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 14:16
◆登山道脇のの花
◆上高地散策道より
2015年09月12日 14:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 14:28
◆上高地散策道より
◆梓川と岳沢から伸びる穂高
2015年09月12日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/12 14:36
◆梓川と岳沢から伸びる穂高
◆穂高の説明図
2015年09月12日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 14:36
◆穂高の説明図
◆梓川
2015年09月12日 14:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/12 14:38
◆梓川

感想

最近、百高山登頂ということでマイナーな山行が続いたせいか、
登山時間がかかっているわりには、テンションが上がらない。
そんな訳で、今回は大好きな槍穂高エリアです〜

北ア南部の山々が見渡せる、イチオシの山がジャンダルムである。
毎年恒例となったジャンダルム登頂へ行って来た。
今回は、最短で行って来れる岳沢から登った。
バリルートであるが、今日は登山者が多かった・・・

自宅を2時に出発し、下山が遅くなってもいいように、沢渡まで
行って駐車した。沢渡BTを5:25(臨時便?)のバスに乗れたので、
上高地へは6時まで着くことができました。
書いてきた登山届けを提出して、さぁ出発。
河童橋で写真を撮って、岳沢登山口へ向かった。


岳沢小屋までは順調に到着した。さぁ早速、天狗沢へ向かいます。
天狗のコル近くのガレ場は、いつも手を焼くところだが、今回は
いつもよりは通りやすかった。
通常、やれやれ〜と思い、天狗のコルで休憩するのだが、畳岩尾根ノ頭
への急登はいつもバテるところであるので、休憩せずにそのまま登った。
勢いは途切れることなく、登れました〜(^^)
さぁここから、超一級の稜線歩きです。

この畳岩尾根ノ頭から、コブ尾根ノ頭を越えるとジャンダルムである。
気持ちよい稜線歩きを慎重にかつ楽しみながら、ジャンダルムに到着した。
しばらくジャンダルムの山頂で、写真を撮ったり、お昼を食べたりと
満喫しました・・・周囲360度の山々の眺望は抜群で素晴らしかった!!
先が長いので、名残惜しいが再出発・・・

この先は、核心部にあたるロバの耳、馬の背と続きます。
ロバの耳は飛騨側を、上って下ったりトラバースしていきます。
馬の背には先行者がいましたので、絶好のシャッターチャンス!!
途中から対向者もいましたので、いいモデルになってもらいました〜(^^)
ということで・・・奥穂に到着です。山頂は賑わっていました。

ここから吊尾根を通って、紀美子平まで行き、重太郎新道を下ります。
対向者が多く、思うように進めません・・・^^;
久しぶりに通った重太郎新道ですが、キツイよ〜
ヒイヒイ言いながら、岳沢ヒュッテに到着。CCレモンをカブ飲み!!
しばらくしてから、上高地へ向かいました。

いつも、上高地のBTは長蛇の列というイメージがあったが、今日は
時間帯が早いためか、すぐ沢渡行きのバスに乗れました(^^)
このあと、帰りの道にあるひらゆの森で汗を流してから帰ってきました。


槍穂高エリアは人が多いが、やっぱ最高〜
テンションが上がりました。
一年間分の充電ができた・・・そんな感じでした(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

こんばんは
今年もジャンの日帰り すごいですね ロバの耳の
下りが怖そうですね 憧れのジャンは遠くになり
そうです お疲れ様でした
2015/9/13 23:06
Re: こんばんは
kumatoriさんへ
ロバの耳の下りはゆっくり降りれば怖くありません。
やっぱり怖いのが、馬の背の下りだと思います。
ここは、麓の下まで丸見えのためですね〜
今回は天気も良くて、フル充電できました(^^)
2015/9/13 23:32
レコへのコメントありがとうございます。
こんにちわ、三重からですか! 三重というと長野県から遠いイメージがあるのですが、2時出発で沢渡に5時過ぎにつけるのですね。なんか、早すぎる気が。そして、百名山をすべて日帰りですか!、ジャン経由の周回でこのスピードは只者ではないと思いましたが、すごい記録です。

私は、上高地は初めてで、バスターミナルの長蛇の列を警戒していたのですが、5時前の最終シャトルはがらがらでした。3時前のバスも混雑はなかったようですね。この日は好天でしたがシルバーウイークを控え、比較的空いている日だったのですかね?山はそこそこ混雑してましたが、本当はこんなもんではない?

好天の穂高は最高で私もフル充電できました。
2015/9/14 7:11
Re: レコへのコメントありがとうございます。
totoro_sanさんへ
沢渡は長野県ですが、いつも新穂高温泉登山口や上高地への
アカンダナ駐車場の岐阜側を利用しています。
三重県の北部に住んでいるため、200Km少しで到着します。
長良川の堤防で羽島ICに入り、東海北陸自動車道で清見ICで
縦貫道に乗り継ぎ高山までくると、残り30kmくらい。
休憩入れて、約3時間で到着しますよ。
上高地は避けていましたが、すいていてビックリしました。
来週連休から10月はまた混雑することと思います。
ありがとうございました。
2015/9/14 22:47
ゲスト
お久しぶりです!
お元気されてますか!私も先月、西穂〜奥穂に行きましたよ!
ぜひ今度、また一緒に山を走りましょう!
http://nolimit40.naturum.ne.jp/
2015/9/14 21:34
Re: お久しぶりです!
renge5500さんへ
お久しぶりです〜
相変わらず岩場をガンガン登られているようですね!
私も、今年やっと北アの槍穂高へもどってきました。
初夏に槍や、裏銀座など歩きました。
シルバーWには、北アの北部へ行ってこようと
思っています。是非また、北アへいきましょう!
ありがとうございました。
2015/9/14 22:54
ゲスト
Re[2]: お久しぶりです!
mieyamaさん!
明日から北鎌尾根に行きますよ!
19日のスタートが遅く、初日は槍沢でツェルト泊、翌日20日は一気に北鎌を攻めて槍ヶ岳山荘でゆっくりしまして21日に下山します。
山の会2名とで行きます。 お会いできそうですか💛?
2015/9/17 20:20
Re[3]: お久しぶりです!
renge5500さんへ
槍沢から沢の北鎌尾根取付まで、結構ありますね。
スマホからなので、場所の名前がすっとでてきませんが
北鎌尾根の稜線に出たところのコルまでで、沢山の
人がバテてました。核心部はここからだというのに!
それで、この沢の取付付近で泊まる人がいるほど。
そんな感じですので、出発時間にもよりますが、
槍までかなり時間がかかりますので、ビバークも
覚悟しておいたほうがいいです。
私は週末から劔岳へ行ってきます。
では、気をつけて!
2015/9/18 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら