記録ID: 8199294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳 上高地➡️涸沢➡️奥穂➡️天狗沢
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:47
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:25
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 15:21
距離 35.1km
登り 2,387m
下り 2,264m
18:21
ゴール地点
天候 | 朝日登る前はアツーいガス☁️→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷橋から雪あります。 穂高稜線上はあまり雪無い 天狗沢は雪崩多くて大変危険⚠️おすすめしません |
その他周辺情報 | 上高地は観光地です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼンandピッケルは涸沢カールより上は必須です。
|
---|
感想
雪の涸沢カールが見たい。
いつもは積雪期、厳冬期、無積雪期でも穂高稜線からカールを見下ろす事しかしていない。
涸沢カールは横尾から行くので、遠いから好きでは無い。
しかし、ザイテンとやらに行ってみたい、奥穂はよく行くが、岳沢からか、新穂の白出沢からしか、登らない。何故なら近いし、早いから。
折角なので、今回チャレンてみました。
良かった点は、あのボッチさんに奥穂山頂で偶然会えた事。
奥穂からの天狗沢は特記なし。
天狗沢の降りからは畳岩尾根からの融雪がヤバく、常に小さな雪崩が起きている。
大きな雪塊が落ちて大きな雪崩になり、危うく巻き込まれそうになった💦
天狗沢は登りも下りもお勧めしません。
デブリだらけでしたよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
🐦バンワ!
相変わらずのエキスパートぶりですね!
おぢさんクラスだと写真見るだけで失禁しそうです💧
👴🏻ジョー
奥穂ではぼっち🦍さんとお会いしたのですな!
ぼっち🦍さんの腕が♡になってますな!😍
おぢさんもおふたりにお会いしたいものです…。
まぁレベルが違いすぎて駐車場あたりでチラ見しか無理ですが…
(´,_ゝ`)ぷ
足の具合も良さそうで一安心です😊
無事のゲザンヌお疲れ様でした!
🐦バンワ返し
お陰様で、穂高界隈は余程のマニアックでなければ、安心して周回できています。
何度も来ているので、安心感があります。
南プスは奥深いし、なんぁか躊躇しますね、チラ見🫣もはやネタですね❤️
相変わらず、左足首は痛いのですが、ふと登山モードとなるとアドレナリン¿がドバドバして気にならなくなるものでしょうか❔
今日、土曜日は仕事でしたから、眠くは無いが気怠い1日となりました。
メジャー所ばかり行っている鴨で🦆
🐦さんになかなか遭遇しませんね、お気軽にお声掛けください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する