ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8104381
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【VR】ソロ 1Day奥穂高→西穂高(扇沢よりダイレクト奥穂)

2025年05月02日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:54
距離
18.3km
登り
2,267m
下り
2,077m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
3:11
合計
12:38
23:59
0
23:59
0
0:23
11
0:34
0:35
19
1:05
1:23
1
1:24
1:25
5
1:58
7
2:05
2:10
43
2:53
3:14
169
6:03
6:26
13
6:39
6:46
21
7:07
7:08
3
7:11
8:06
3
8:09
8
8:17
8:23
29
8:52
8:59
9
9:08
9:14
18
9:32
9:41
3
9:44
9:46
14
10:00
10:07
24
10:31
10:38
11
10:49
10:50
4
10:54
11:06
75
12:21
3
12:24
12:25
18
12:54
ゴール地点
天候 快晴☀️
予報通りの爆風🌀
風向きは新穂高→上高地の方向
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上高地in
チャリ🚲を持っていないので河童橋まで🚶
チャリ買おうかな~
コース状況/
危険箇所等
◻︎扇沢↑ダイレクト奥穂
扇沢とは、奥穂高山頂からその名の通り扇状に広がる沢である。スキー滑降に時々用いられているようだ。笠ヶ岳4の沢と似ているが、傾斜はそれ以上。標高2,300m付近。奥穂南陵の取り付きを南陵に向かわず左側の沢に入る。今年は雪が多くまだまだ使えそうだった。序盤は30度ほどの雪面斜度も、標高を上げるにつれて最大70度近くになる。ダブルアックス必須。岩場登りはなく、ただひたすらに急傾斜の雪面を詰める感じ。ただ、ワンミスが命取りなのと雪の状況によっては難易度が爆上がりしそう。

◻︎奥穂~ジャン
やはり核心部はロバ耳。ウマノセは気づいたら過ぎていた(今年は雪が多くまだまだ雪の下、ナイフリッジでした)。一方のロバ耳、雪解けが進んでおり夏道の鎖が露出。雪面もいい具合に繋がっており、夏と難易度変わらないんじゃないか?くらいでした。でも雪が緩むと一気に難易度上がりそう💦


◻︎ジャン~西穂
基本夏道通りに行けた。
天狗沢のコルまでは、夏道の嫌らしい石ガラガラゾーンは、雪に埋もれており比較的歩きやすい。
ただそこから先、雪解けが進んでおり地面が露出してる場所が多々、時間を食う。逆層スラブは完全に雪解けしていた。個人的に間ノ岳→西穂高が雪岩ミックス☃️🪨で1番めんどくさかった。

◻︎西穂高沢
まだまだ使える。11時ごろだと雪が緩んでいて登りは苦労しそう。登りで使うなら早い時間かな。
その他周辺情報 上高地はインバウンド一色。
ゴールデンウィークなので観光客が多かった💦重装備の登山者は浮く様子😇
本日もよろしくお願いします。
チャリを持っていないので片道8キロのロード😇
←チャリ買えよって話ですよね🤣おすすめありますか?
2025年05月02日 23:59撮影 by  iPhone 15, Apple
5/2 23:59
本日もよろしくお願いします。
チャリを持っていないので片道8キロのロード😇
←チャリ買えよって話ですよね🤣おすすめありますか?
河童橋。
昼は観光客で賑わうが夜は静か😚
ここまで1時間ちょい。腹痛で20分タイムロス💩
2025年05月03日 01:25撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 1:25
河童橋。
昼は観光客で賑わうが夜は静か😚
ここまで1時間ちょい。腹痛で20分タイムロス💩
あっという間に岳沢小屋。
ここで装備を整える。
明神〜前穂稜線からはゴーゴーと爆風の音が聞こえる。この時期にレコがそれほどなく、この時期初めて使う予定の吊尾根。爆風に煽られるのはやだ。不安が勝ちルート変更。
扇沢からダイレクト奥穂だ!開拓開拓⛏️
2025年05月03日 02:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 2:54
あっという間に岳沢小屋。
ここで装備を整える。
明神〜前穂稜線からはゴーゴーと爆風の音が聞こえる。この時期にレコがそれほどなく、この時期初めて使う予定の吊尾根。爆風に煽られるのはやだ。不安が勝ちルート変更。
扇沢からダイレクト奥穂だ!開拓開拓⛏️
暗くて周りの様子がワカラナイ。
🌙は沈み星空が綺麗。冷え込みそうだ。
2025年05月03日 03:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 3:44
暗くて周りの様子がワカラナイ。
🌙は沈み星空が綺麗。冷え込みそうだ。
夜明けが近づき周りが見えて来た。
真ん中最奥に見えるのがロバ耳か?
2025年05月03日 04:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:09
夜明けが近づき周りが見えて来た。
真ん中最奥に見えるのがロバ耳か?
伝わらない傾斜感😇
2025年05月03日 04:17撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:17
伝わらない傾斜感😇
ここは扇沢のノド部。
沢はまだ露出してない。
2025年05月03日 04:22撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:22
ここは扇沢のノド部。
沢はまだ露出してない。
前日の降雪によりまさかのラッセル😇
深いところで膝上。
この傾斜でラッセルはきついて。
2025年05月03日 04:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:33
前日の降雪によりまさかのラッセル😇
深いところで膝上。
この傾斜でラッセルはきついて。
中央の岩峰の左手ルンゼを登るとジャンへ。
今日は奥穂なので右手に行きます🧗
2025年05月03日 04:43撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:43
中央の岩峰の左手ルンゼを登るとジャンへ。
今日は奥穂なので右手に行きます🧗
明神岳1峰〜2峰。
行きたいな〜
この日ゆかりんさん達がいたらしい😳
2025年05月03日 04:47撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:47
明神岳1峰〜2峰。
行きたいな〜
この日ゆかりんさん達がいたらしい😳
コブ尾根🪨
2025年05月03日 04:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:54
コブ尾根🪨
霞沢〜御嶽モルゲン
2025年05月03日 04:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:54
霞沢〜御嶽モルゲン
カスミンソロ写
2025年05月03日 04:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:55
カスミンソロ写
コブ尾根の岩峰
2025年05月03日 04:56撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 4:56
コブ尾根の岩峰
左がロバ耳だろうか。
2025年05月03日 05:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 5:00
左がロバ耳だろうか。
雲海に浮かぶ明神岳。
後ろには南アと富士山も見える。
2025年05月03日 05:23撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 5:23
雲海に浮かぶ明神岳。
後ろには南アと富士山も見える。
扇沢上部はかなりの急登。
イメージとしては、笠ヶ岳4の沢序盤より急なイメージ🫨
2025年05月03日 05:45撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 5:45
扇沢上部はかなりの急登。
イメージとしては、笠ヶ岳4の沢序盤より急なイメージ🫨
奥穂を捉えたっ
2025年05月03日 05:59撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 5:59
奥穂を捉えたっ
左にジャンとロバ耳を見ながらの登攀は贅沢の極み🤤
2025年05月03日 06:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:00
左にジャンとロバ耳を見ながらの登攀は贅沢の極み🤤
僕だけのトーレス🐾
無事奥穂までのルート開拓☺️
2025年05月03日 06:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/3 6:01
僕だけのトーレス🐾
無事奥穂までのルート開拓☺️
奥穂到着。
2025年05月03日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/3 6:10
奥穂到着。
吊尾根と前穂。
これは行けたな〜と後々後悔😣
2025年05月03日 06:03撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:03
吊尾根と前穂。
これは行けたな〜と後々後悔😣
ジャン方面。
2025年05月03日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:05
ジャン方面。
槍方面。
2025年05月03日 06:06撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:06
槍方面。
さぁ向かいます🏃
2025年05月03日 06:07撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:07
さぁ向かいます🏃
キレキレなナイフ🍴✨
2025年05月03日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:33
キレキレなナイフ🍴✨
ロバ耳、ジャン💕
ここの下りもなかなかですよね。
2025年05月03日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:38
ロバ耳、ジャン💕
ここの下りもなかなかですよね。
本日の核心部ロバの耳🫏
2025年05月03日 06:45撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:45
本日の核心部ロバの耳🫏
ここの鎖は半分出てて、半分は氷の中🧊
2025年05月03日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:50
ここの鎖は半分出てて、半分は氷の中🧊
ここはイージー。
2025年05月03日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 6:50
ここはイージー。
ここのトラバース。
鎖は全て出しました。雪が緩むとかなり怖そう😨
2025年05月03日 06:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/3 6:53
ここのトラバース。
鎖は全て出しました。雪が緩むとかなり怖そう😨
核心部をクリアして見るジャンは格別🪨
2025年05月03日 07:06撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:06
核心部をクリアして見るジャンは格別🪨
無事ジャンダルム登頂。
2025年05月03日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/3 7:31
無事ジャンダルム登頂。
これから行く方面。
2025年05月03日 07:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:33
これから行く方面。
双六方面。
2025年05月03日 07:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:33
双六方面。
水晶方面。
2025年05月03日 07:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:34
水晶方面。
無事来れたことに感謝👼
やっと会えた。
2025年05月03日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/3 7:35
無事来れたことに感謝👼
やっと会えた。
2025年05月03日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/3 7:35
こう見ると飛騨側はかなり切り立ってる
2025年05月03日 07:37撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:37
こう見ると飛騨側はかなり切り立ってる
前穂と吊尾根。
吊尾根もリベンジしなきゃ。
2025年05月03日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:38
前穂と吊尾根。
吊尾根もリベンジしなきゃ。
明神岳1峰〜2峰
2025年05月03日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:38
明神岳1峰〜2峰
本日もメガシャキ投入〜
2025年05月03日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:54
本日もメガシャキ投入〜
ジャンダルムでモンブラン🌰
2025年05月03日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:57
ジャンダルムでモンブラン🌰
奥穂山頂に1人🏃‍♂️‍➡️
2025年05月03日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 7:54
奥穂山頂に1人🏃‍♂️‍➡️
トレースあるのありがたいです🥰
あやさんとalsoさんパーティありがとうございます!
2025年05月03日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 8:01
トレースあるのありがたいです🥰
あやさんとalsoさんパーティありがとうございます!
白山
2025年05月03日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 8:18
白山
夏厄介なここ。
雪で埋まって今の時期は通りやすい。
2025年05月03日 08:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 8:26
夏厄介なここ。
雪で埋まって今の時期は通りやすい。
双六台地はもう黒い。
2025年05月03日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 8:34
双六台地はもう黒い。
笠ヶ岳もだいぶ雪解け進んだ
2025年05月03日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 8:34
笠ヶ岳もだいぶ雪解け進んだ
黒部五郎はまだ真っ白。
2025年05月03日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 8:34
黒部五郎はまだ真っ白。
天狗の頭
2025年05月03日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 9:08
天狗の頭
かっこいい間ノ岳😎
2025年05月03日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 9:18
かっこいい間ノ岳😎
逆層スラブは雪なし。
飛騨側からの風がすごい💦
何度も飛ばされそうになる。
2025年05月03日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 9:32
逆層スラブは雪なし。
飛騨側からの風がすごい💦
何度も飛ばされそうになる。
近づく間ノ岳。
2025年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 9:47
近づく間ノ岳。
ジャン〜槍
2025年05月03日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 9:53
ジャン〜槍
ようやく会えたね間ノ岳🥰
標識がこの感じなのも好き。
2025年05月03日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 10:01
ようやく会えたね間ノ岳🥰
標識がこの感じなのも好き。
最後雪岩ミックスで失速したけど、無事西穂高登頂。
2025年05月03日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/3 10:55
最後雪岩ミックスで失速したけど、無事西穂高登頂。
来た道
2025年05月03日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 10:55
来た道
忘れ物のアイゼンと残雪の白山
2025年05月03日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 11:03
忘れ物のアイゼンと残雪の白山
西穂高沢を下ります。
2025年05月03日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 11:17
西穂高沢を下ります。
下りは一瞬。
上高地はインバウンド一色。
ゴールデンウィークともなると人でごっちゃ返す。
2025年05月03日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 13:29
下りは一瞬。
上高地はインバウンド一色。
ゴールデンウィークともなると人でごっちゃ返す。
上高地ソフト🍦とおやき
2025年05月03日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 13:51
上高地ソフト🍦とおやき
気持ち良い散歩道🚶
2025年05月03日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 14:00
気持ち良い散歩道🚶
大正池にて途中休憩☕️
2025年05月03日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
5/3 14:42
大正池にて途中休憩☕️
おかわりアイス🍨
これさっぱりしてて美味しい。

本日もお疲れ様でした🍵
2025年05月03日 16:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/3 16:50
おかわりアイス🍨
これさっぱりしてて美味しい。

本日もお疲れ様でした🍵
撮影機器:

感想

5/1にあやさんに釣られて行く予定だった、扇沢からのダイレクトジャン。仕事で行けず、しかも登頂してるじゃないか。悔しさで悶々。
当初予定では、前穂ダイレクトルンゼを使って前穂に上がり、西穂まで繋ぐ予定だった。ただ、岳沢小屋から聞こえる明神~前穂稜線の爆風の音に恐怖を覚え、扇沢を使って奥穂にダイレクトに上がることに変更✊
これが大正解◎右に奥穂南陵、左にコブ尾根に囲まれた素敵な沢は、傾斜こそ急なもののとても楽しかった。この沢使ってたくさん遊べそうな予感。また使う✌️
奥穂~西穂はこの時期にしてはイージーモードでした。雪が多い箇所と逆に少ない箇所もありサクサク進めた印象。ただ、西穂に近づくにつれ雪岩ミックス☃️🪨でとても面倒でした😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

一言、ヘンタイだわ
2025/5/4 11:23
いいねいいね
1
最高の褒め言葉?ですよね!?!?😂
ありがとです🥰
2025/5/4 16:53
いいねいいね
1
ヘンタイ、この一言🤣
2025/5/4 12:24
いいねいいね
1
そっくりそのまま、いや何万倍でお返しします🎁
2025/5/4 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら