記録ID: 717233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
テン泊・縦走・星空へ (渋の湯〜黒百合平〜天狗岳〜硫黄岳〜赤岳〜キレット小屋〜権現岳〜乙女山〜甲斐大泉駅)
2015年09月11日(金) 〜
2015年09月13日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,869m
- 下り
- 2,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:05
2日目
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:00
天候 | 11日(金):曇り 12日(土):絶好の縦走日より 13日(日):曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆☆☆渋の湯〜天狗岳〜硫黄岳〜横岳 一般的な登山道です。クサリ場等もありますが特に危険な 個所はありませんでした。 天気も良く稜線の素晴らしい歩きを楽しめました。 ☆☆★横岳〜赤岳〜権現岳 やはり八ヶ岳の核心部です。危険な個所はありませんが 横岳迄の登りよりは難易度は上がります。体力と集中力が 要求される稜線です。 ☆☆☆権現岳〜三ッ頭〜前三ッ頭〜天女山 権現岳の直下を除けばハイキングコースにチョット色の ついた登山道です。但し前三ッ頭からしばらくは滑り易い 急坂なので注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
♪ テン泊・縦走・星空 ♪
山登りを再開してから「何時かは・・」と思っていた八ヶ岳の
縦走です。2日目まで天気に恵まれ八ヶ岳の風を受けながら
最高の歩きができました。
移り変わる景色を見ながらの縦走と静かなテン場で星空を見ながら
山に浸ると言う贅沢を満喫しました。
♪ きつかった ♪
しかし疲れました。テントと三脚を持っての歩きは初日はともかく
2日目の赤岳の登りはきつかったですね。さらにキレット小屋への
下りは慎重に歩きましたがガレ場で少し滑り落ちて足が擦り傷だら
けになりました。本当に注意の必要な場所です。
♪ それでも ♪
終わって見ればきつかったけれど非常に楽しい縦走でした。
歩きだけでなく山頂で見たパノラマの風景は写真では感じられない
感激・感動でした。また縦走中も様々な人との楽しい語らいがあり
活力の源となりました。
無事に下山出来たのも皆さま方のおかげです。ありがとうござい
ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
念願の山旅 達成おめでとうございます
体力と諸問題のため 天泊縦走は我々には敷居が高いですが
憧れです
キレット小屋の水で 水割りつくり
星空見たいですね〜
on-boroP
お言葉ありがとうございます
小屋の水は本当に美味しかったですね〜。
ウィスキーは少しは飲めるので”水割りと星空 ”
とは良いアイディアをいただきました
soratokaze さん こんにちは
二日目の天狗からキレットはキツそうですね。
ましてテン泊一式を持っては堪えそう。
でもと言ってなんですけど、天気はバッチリ味方につけましたね。
おかげで、いい空の表情を楽しませてもらってます ^^)v
お疲れさま。
私は権現から赤岳が未踏なんです。
天気を味方につけて行きたいですね(楽しみだw)。
それと、北方の星空とテントの写真・・・。いいですね。いやいや、拍手です。ありがとうです。
TODAYさん コメントありがとうございます
ともかく歩きだしたらキレット迄テン場が無いので
頑張りました
チョット年寄りにはきついテン場の配置ですね
この時期の雲の変化は見ていて楽しいですね 。
権現〜赤岳の稜線はどちらから歩いても満足すると
思いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する