記録ID: 717509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 - 白馬三山縦走 / 二泊三日テント泊
2015年09月11日(金) 〜
2015年09月13日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:33
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,369m
- 下り
- 2,338m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:43
距離 4.5km
登り 796m
下り 18m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:54
距離 9.6km
登り 1,172m
下り 1,058m
天候 | 11日(金) 晴れのち雨 12日(土) 晴れ 13日(日) 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山陰から車で八方ゴンドラリフト近くの駐車場へ 八方アルペンラインで八方池山荘付近まで 〈帰り〉 栂池パノラマウェイで栂池高原駅へ タクシー乗り合いで八方ゴンドラリフト近くの駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
不帰嶮は鎖・梯子・落石等に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 八方アルペンライン・八方駅近くの“八方の湯”新しくてきれいでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 不帰嶮ではヘルメットを持ってなかったのですがあった方が良さそうです。 |
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ARUM0202さん、今晩は&初めまして。
白馬岳山頂の火炎現象?は貴重な体験をされましたね。
多少山に登りご来光を見ていますがここまで妖艶な光景は見た事が有りません。コンパクトデジカメでここまで撮影が出来るとは機器も申事ながら、チャンスを作ったARUM0202さんのセンスだと思います。
有難うございました。
はじめまして!コメントありがとうございますm(__)m
自分もこんな現象は初めて見ました。すごく感動しましたし、周りにいた人も立ち止まって写真を撮っていました。コンデジとはいえ、このカメラはとてもキレイに写るので重宝しています。センスだなんてそんなそんな、SONYのお陰です(笑 でもこんな景色を見られてとても良い経験になりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する