記録ID: 7184631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全縦走
2017年02月18日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:44
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 3,008m
- 下り
- 2,980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 12:44
距離 44.7km
登り 3,008m
下り 2,980m
18:40
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
回収は宝塚から西宮北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路はわかりやすいが街中のルートが難問 今ならアプリで地図を見て歩けるので問題ないだろう |
その他周辺情報 | ゴールの宝塚にナチュールスパ |
写真
撮影機器:
感想
過去レポです。
前にも歩いた六甲全山縦走に再び向かうことにした。
スタート時間を6時頃としてそれに合わせて電車で須磨浦公園に向かう。
6時はまだ暗いが公園の石段からスタート、最初の鉢伏山で暗いけど薄っすらと道が見える程度になりもう十分。
途中ラジオ体操の人々の間を潜り抜け先へと進む。
この日は縦走者は少なめでたまにRunの人が抜いていく程度。
いい感じで歩いていたが菊水山の登りでちょい脱水気味💦
鍋蓋山まで来て早めに昼食、水分・塩分補給!
ほぼ回復して掬星台、思ったより人も少なくてスカくった感じ、この時期はこんなもんかもね。
天気も少しどんよりしてきて六甲山上を進む、舗装路はなんか疲れる。
六甲山最高峰、ここからはほぼ下りなので気が楽になるが夕暮れまでの時間を考えると余裕がない。
何とかそこそこのペースで塩尾寺まで歩きここで暗くなりナイトハイク。
舗装路なのでそこは問題なくゴールの宝塚!
一度駅前に向かってからナチュールスパに戻り汗を流して車回収。
六甲全山縦走はやはり舗装路と街中が歩き難いよね、何故かなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する