ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722472
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鴨沢から雲取山、三条の湯をへて丹波バス停

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:04
距離
28.2km
登り
2,567m
下り
2,466m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:57
合計
5:57
9:19
25
9:49
9:49
76
11:05
11:05
53
11:58
12:24
27
12:51
12:59
12
13:11
13:11
29
13:40
13:41
11
13:52
13:52
24
14:16
14:21
14
14:35
14:42
2
14:44
14:53
23
15:16
2日目
山行
6:21
休憩
0:45
合計
7:06
4:59
27
宿泊地
5:26
5:43
4
5:47
5:50
34
6:24
6:24
98
8:02
8:17
127
10:24
10:30
56
11:26
11:26
35
12:01
12:05
0
12:05
バス乗車
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR 青梅線 青梅発7:37ー奥多摩駅8:13着
西東京バス 8:35発の丹波行きバスをまっていたところ鴨沢西行きの臨時便が8:30にでました。鴨沢バス停9:10頃着 スイカ料金627円
帰り:のめこい湯まで歩く予定で、丹波バス停でトイレをすませたところ、ちょうどバスが来ました。丹波バス停12:05−丹波山温泉前バス停12:07着 スイカ料金75円
丹波山温泉前バス停15:47−奥多摩駅16:40頃着 スイカ料金1,009円
JR 青梅線 ホリデー快速おくたま6号 奥多摩駅16:57発
バス時刻表 http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/20150901_hiking_okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
鴨沢コースはよく整備され、歩かれる方も多く安心して歩けました。
雲取山荘への下り少し急な岩肌の道もありました。ぬかっているところもありました。
三条の湯経由の下りはあった方も10名くらいで静かでした。登山道は細く片側崖なので注意して歩きました。三条の湯からサオラ峠への道で一箇所解りづらいところがありましたが、すぐ上に登山道がありました。間違えやすい踏み跡には入らないように枯れ枝でふさがっていました。橋のない沢のところで一度靴を水没させてしまいましたが、ゴアテックの靴に防水スプレーを付けてきたので中まで濡れませんでした。
サオラ峠から丹波バス停への道は最初のほう急なところがありました。全体的に九十九折の細い道でした。
その他周辺情報 立ち寄り温泉:丹波温泉バス停前の「のめこい湯」。http://www.nomekoiyu.com 三条の湯で割引券をいただいて3時間600円のところ500円
奥多摩駅と鴨沢バス停に登山届けを書くところが出ていました。私たちはヤマレコの山行き計画書をプリントしたものを提出しました。
増便のバス鴨沢バス停へ(P)
2015年09月21日 09:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/21 9:12
増便のバス鴨沢バス停へ(P)
登山口まで車道を少し歩きます。初めて見た花が咲いていました。クサボタンかと思います。(P)
2015年09月21日 09:35撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/21 9:35
登山口まで車道を少し歩きます。初めて見た花が咲いていました。クサボタンかと思います。(P)
ツリフネソウ
他にも山野草が咲いていましたが、先が長いので見るだけにしました。(P)
2015年09月21日 09:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/21 9:47
ツリフネソウ
他にも山野草が咲いていましたが、先が長いので見るだけにしました。(P)
登山道へ入って、登って行きます。もう下りられる方がいて道がすこし細く行きかうのにちょっと待ったりしました。(P)
2015年09月21日 09:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 9:59
登山道へ入って、登って行きます。もう下りられる方がいて道がすこし細く行きかうのにちょっと待ったりしました。(P)
堂所手前の水場。山道の左手上にありました。(h)
2015年09月21日 10:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 10:45
堂所手前の水場。山道の左手上にありました。(h)
標高1000m越えました。近くの沢の音がして、いくらか涼しいですが、登りは暑いです。(P)
2015年09月21日 10:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/21 10:47
標高1000m越えました。近くの沢の音がして、いくらか涼しいですが、登りは暑いです。(P)
七つ石山小屋に着きました。飲み物が美味しそうです。
奥のベンチを借りて、お昼にしました。(P)
2015年09月21日 12:00撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/21 12:00
七つ石山小屋に着きました。飲み物が美味しそうです。
奥のベンチを借りて、お昼にしました。(P)
小屋の方に見える山を説明して頂きました。ここの水も沢からのもので一年中涸れることが無いとのこと。さすが、東京都の水源の山。(h)
2015年09月21日 12:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 12:02
小屋の方に見える山を説明して頂きました。ここの水も沢からのもので一年中涸れることが無いとのこと。さすが、東京都の水源の山。(h)
小屋からは富士山も眺められるそうですが、雲が多くて残念。(P)
2015年09月21日 12:26撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/21 12:26
小屋からは富士山も眺められるそうですが、雲が多くて残念。(P)
七つ石山頂上へ向かいます。(P)
人が急に少なくなりました。みなさん巻いてしまったのかな?
2015年09月21日 12:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/21 12:50
七つ石山頂上へ向かいます。(P)
人が急に少なくなりました。みなさん巻いてしまったのかな?
七つ石山頂上です。3等三角点がありました。広々とした展望の良さそうなところでした。(P)
2015年09月21日 12:56撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/21 12:56
七つ石山頂上です。3等三角点がありました。広々とした展望の良さそうなところでした。(P)
七つ石山頂上から雲取山への道です。雲取山の頂上がちょっと雲で隠れてしまいました。(P)
2015年09月21日 12:57撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/21 12:57
七つ石山頂上から雲取山への道です。雲取山の頂上がちょっと雲で隠れてしまいました。(P)
広々とした山頂。ここを巻く登山者多いのかここで出会った人は二人だけ!ちなみに右奥の男性は雲取山ピストンの帰りとのこと!!(h)
2015年09月21日 12:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/21 12:59
広々とした山頂。ここを巻く登山者多いのかここで出会った人は二人だけ!ちなみに右奥の男性は雲取山ピストンの帰りとのこと!!(h)
七つ石山頂上から下ります。左側の眺めです。ちょっと見たことない雰囲気の良い所でした。(P)
2015年09月21日 13:00撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/21 13:00
七つ石山頂上から下ります。左側の眺めです。ちょっと見たことない雰囲気の良い所でした。(P)
下って行きます。(P)
2015年09月21日 13:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 13:06
下って行きます。(P)
ブナ坂に着いたら人がいっぱいです。七ッ石山巻き道の合流点でした。な〜るほど、山頂は人が少ない訳だ。(h)
2015年09月21日 13:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 13:11
ブナ坂に着いたら人がいっぱいです。七ッ石山巻き道の合流点でした。な〜るほど、山頂は人が少ない訳だ。(h)
快適な道です。先に見える木がレコでよくみるダンシングツリー?(P)
2015年09月21日 13:18撮影 by  NEX-6, SONY
7
9/21 13:18
快適な道です。先に見える木がレコでよくみるダンシングツリー?(P)
ナナカマドでしょうか、秋ですね〜(P)
2015年09月21日 13:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/21 13:20
ナナカマドでしょうか、秋ですね〜(P)
五十人平ヘリポート。ほんとうにまっ「たいら」でした。(h)
2015年09月21日 13:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 13:36
五十人平ヘリポート。ほんとうにまっ「たいら」でした。(h)
この辺りは眺めも良くテント場に最適でしょうが、逆に風の強い日などは大変だろうなと思いつつ通り過ぎました。(h)
2015年09月21日 13:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/21 13:38
この辺りは眺めも良くテント場に最適でしょうが、逆に風の強い日などは大変だろうなと思いつつ通り過ぎました。(h)
奥多摩小屋が見えてきました。(h)
2015年09月21日 13:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/21 13:40
奥多摩小屋が見えてきました。(h)
ちょっと明るくなりました。気持ちの良い道です。(P)
2015年09月21日 14:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/21 14:23
ちょっと明るくなりました。気持ちの良い道です。(P)
雲取山避難小屋が見えてきました。青空ではないのが残念ですが、憧れていた光景が見れて感激です。(P)
2015年09月21日 14:33撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/21 14:33
雲取山避難小屋が見えてきました。青空ではないのが残念ですが、憧れていた光景が見れて感激です。(P)
避難小屋から登ってきた道を見降ろして(P)
2015年09月21日 14:38撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/21 14:38
避難小屋から登ってきた道を見降ろして(P)
山梨の雲取山の標識です。山梨100名山でもあるそうです。(P)
2015年09月21日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/21 14:41
山梨の雲取山の標識です。山梨100名山でもあるそうです。(P)
少し登りかえして雲取山山頂です。こちらは埼玉県の山頂の標識
2015年09月21日 14:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
9/21 14:45
少し登りかえして雲取山山頂です。こちらは埼玉県の山頂の標識
こちらは東京の標識です。(P)
2015年09月21日 14:47撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/21 14:47
こちらは東京の標識です。(P)
富士山をはじめ四方の山が見えるそうです。残念。(P)
2015年09月21日 14:45撮影 by  NEX-6, SONY
9/21 14:45
富士山をはじめ四方の山が見えるそうです。残念。(P)
秩父側にある雲取山荘まで少し下ります。秩父らしい苔です。(P)
2015年09月21日 15:08撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/21 15:08
秩父側にある雲取山荘まで少し下ります。秩父らしい苔です。(P)
山頂を下ること約20分。山荘の屋根が見えてきて一安心。足取りも気持ち軽くなったかな?(h)
2015年09月21日 15:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/21 15:14
山頂を下ること約20分。山荘の屋根が見えてきて一安心。足取りも気持ち軽くなったかな?(h)
受付後、夕食までの時間、右側のベンチで相方と乾杯。側にいたソロの女性ハイカーとしばし談笑。このコースを何度か歩かれているようでアドバイスを頂きました。(h)
2015年09月21日 15:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
9/21 15:16
受付後、夕食までの時間、右側のベンチで相方と乾杯。側にいたソロの女性ハイカーとしばし談笑。このコースを何度か歩かれているようでアドバイスを頂きました。(h)
小屋で買ったビール500円、カップ酒400円、バッチ500円
2015年09月21日 15:48撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/21 15:48
小屋で買ったビール500円、カップ酒400円、バッチ500円
トイレは建物からちょっと離れたところでした。きれいな水洗トイレでした。(P)
2015年09月21日 15:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/21 15:45
トイレは建物からちょっと離れたところでした。きれいな水洗トイレでした。(P)
夕食です。ハンバーグとポテトサラダ、山菜(P)
2015年09月21日 17:25撮影 by  NEX-6, SONY
9
9/21 17:25
夕食です。ハンバーグとポテトサラダ、山菜(P)
手作り感が良いですね〜。朝食まえに山荘前から満点の星が見れました。相方は夜も見えたそうです。(h)
2015年09月21日 17:44撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/21 17:44
手作り感が良いですね〜。朝食まえに山荘前から満点の星が見れました。相方は夜も見えたそうです。(h)
玄関前の談話スペース、4時前に明かりが付きました。(P)
2015年09月22日 03:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/22 3:42
玄関前の談話スペース、4時前に明かりが付きました。(P)
朝食です。(P)
2015年09月22日 04:27撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/22 4:27
朝食です。(P)
5時に山荘を発って雲取山山頂に着きました。
雲が多く日の出はまだですが、空が染まってきました。(P)
2015年09月22日 05:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 5:27
5時に山荘を発って雲取山山頂に着きました。
雲が多く日の出はまだですが、空が染まってきました。(P)
ちょうど日の出の所に雲があります。(P)
2015年09月22日 05:36撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/22 5:36
ちょうど日の出の所に雲があります。(P)
お日様が見えてはまた隠れてしまいました。(P)
2015年09月22日 05:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
9/22 5:37
お日様が見えてはまた隠れてしまいました。(P)
反対の西側の眺めです。こちらも明るくなってきました。(P)
2015年09月22日 05:39撮影 by  NEX-6, SONY
9/22 5:39
反対の西側の眺めです。こちらも明るくなってきました。(P)
登ってきました。(P)
2015年09月22日 05:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
9/22 5:48
登ってきました。(P)
三条ダルミの方へ下ります。(P)
2015年09月22日 05:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 5:51
三条ダルミの方へ下ります。(P)
三条ダルミ。地図には富士山が見えるとありましたが今日は残念。真っ直ぐの道が飛龍山へ、我々は左下三条の湯へ。(h)
2015年09月22日 06:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 6:21
三条ダルミ。地図には富士山が見えるとありましたが今日は残念。真っ直ぐの道が飛龍山へ、我々は左下三条の湯へ。(h)
もう紅葉している木か数本ありました。(P)
2015年09月22日 06:27撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/22 6:27
もう紅葉している木か数本ありました。(P)
片側崖の細い道が続きます。ビビリの私は山側に傾きかげんです。(P)
2015年09月22日 06:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
9/22 6:44
片側崖の細い道が続きます。ビビリの私は山側に傾きかげんです。(P)
崩落個所でしょうか?手前で注意標識がありました。(P)
2015年09月22日 07:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/22 7:09
崩落個所でしょうか?手前で注意標識がありました。(P)
ヤマトリカブトがところどころ咲いていました。小鳥も声も聞こえて、飛んでいるところも見えました。(P)
2015年09月22日 07:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/22 7:12
ヤマトリカブトがところどころ咲いていました。小鳥も声も聞こえて、飛んでいるところも見えました。(P)
ビビリ箇所です。体が山側に傾いています。(P)
2015年09月22日 07:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 7:13
ビビリ箇所です。体が山側に傾いています。(P)
沢の音が聞こえてきました。脇水が出ているところが何か所かあり、ジンジソウ?が咲いていました。
2015年09月22日 07:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 7:15
沢の音が聞こえてきました。脇水が出ているところが何か所かあり、ジンジソウ?が咲いていました。
展望の良いところに出ました。(P)
2015年09月22日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/22 7:34
展望の良いところに出ました。(P)
右側の眺めです。青空が見えてました。昨日より展望が良いかな?(P)
2015年09月22日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/22 7:34
右側の眺めです。青空が見えてました。昨日より展望が良いかな?(P)
クサギの実でようか(P)
2015年09月22日 07:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/22 7:33
クサギの実でようか(P)
三条の湯手前の青岩鍾乳洞への道かと思います。通行止めになっていました。
2015年09月22日 07:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/22 7:47
三条の湯手前の青岩鍾乳洞への道かと思います。通行止めになっていました。
冬季凍結注意の道かとおもいます。登山道は濡れていました。(P)
2015年09月22日 08:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/22 8:00
冬季凍結注意の道かとおもいます。登山道は濡れていました。(P)
沢が綺麗です。(P)
2015年09月22日 08:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 8:02
沢が綺麗です。(P)
三条の湯のトイレです。100円払って、借りました。綺麗なトイレでした。(P)
2015年09月22日 08:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 8:05
三条の湯のトイレです。100円払って、借りました。綺麗なトイレでした。(P)
小屋受付前のベンチを借り一休みさせて頂きました。小屋のご主人の話によると紅葉の頃がとても素晴らしいとのこと。また、丹波へのルート情報なども教えて頂きました。(h)
2015年09月22日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/22 8:06
小屋受付前のベンチを借り一休みさせて頂きました。小屋のご主人の話によると紅葉の頃がとても素晴らしいとのこと。また、丹波へのルート情報なども教えて頂きました。(h)
アキチョウジかな。(P)
2015年09月22日 08:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 8:18
アキチョウジかな。(P)
とても雰囲気のよい三条の湯でした。是非お風呂に入りにまた来たいです。(P)
2015年09月22日 08:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
9/22 8:18
とても雰囲気のよい三条の湯でした。是非お風呂に入りにまた来たいです。(P)
三条の湯からさおら峠まで行きます。長い山道の補強橋です。片側崖なのでつまづかないように渡ります。(p)
2015年09月22日 08:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 8:37
三条の湯からさおら峠まで行きます。長い山道の補強橋です。片側崖なのでつまづかないように渡ります。(p)
沢をいくつか越えます。(P)
2015年09月22日 08:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/22 8:38
沢をいくつか越えます。(P)
綺麗な沢です。紅葉は素晴らしそうです。(P)
2015年09月22日 08:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/22 8:39
綺麗な沢です。紅葉は素晴らしそうです。(P)
橋の無い個所もあったりして、気をつけて・・っと。(h)
2015年09月22日 09:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 9:19
橋の無い個所もあったりして、気をつけて・・っと。(h)
御岳沢辺りで沢にぶつかり道が無い!?少し先の赤テープの巻いてある木まで行くと沢の向こう左手に登山道がついていました。下からでは解かりづらいかも。(h)
2015年09月22日 09:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/22 9:28
御岳沢辺りで沢にぶつかり道が無い!?少し先の赤テープの巻いてある木まで行くと沢の向こう左手に登山道がついていました。下からでは解かりづらいかも。(h)
三条の湯よりここまで出会った人は登ってきた二名だけ。本当に人の少ないコースでした。やはり、三ツ峰や鴨沢、お祭りの方に下山される方が多いのでしょうか?(h)
2015年09月22日 09:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/22 9:47
三条の湯よりここまで出会った人は登ってきた二名だけ。本当に人の少ないコースでした。やはり、三ツ峰や鴨沢、お祭りの方に下山される方が多いのでしょうか?(h)
秋の気配(P)
2015年09月22日 09:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/22 9:55
秋の気配(P)
ぽつんと綺麗なヤマトリカブト(P)
2015年09月22日 10:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/22 10:18
ぽつんと綺麗なヤマトリカブト(P)
サヲウラ峠。何度も沢を渡りやっと到着。眺望のある場所は有りませんが、沢沿いの道はでは何度も小鳥の姿を見かけました。(h)

2015年09月22日 10:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 10:24
サヲウラ峠。何度も沢を渡りやっと到着。眺望のある場所は有りませんが、沢沿いの道はでは何度も小鳥の姿を見かけました。(h)

とにかく道が細い!。斜めっている!。・・・だから、態勢もごらんの通り?(h)
2015年09月22日 10:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 10:46
とにかく道が細い!。斜めっている!。・・・だから、態勢もごらんの通り?(h)
大きいと言うより、でかいきのこを発見。相方の手と比較してもらえればと思ったのですが、この手もまた大きい?これでは「でかい」感がでませんね。(h)
2015年09月22日 10:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 10:49
大きいと言うより、でかいきのこを発見。相方の手と比較してもらえればと思ったのですが、この手もまた大きい?これでは「でかい」感がでませんね。(h)
いろいろな形があるんですね。薄学の為わかりませんがいったい何種類あるのでしょうか?(h)
2015年09月22日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/22 11:04
いろいろな形があるんですね。薄学の為わかりませんがいったい何種類あるのでしょうか?(h)
丹波山村が見えてきました。(P)
2015年09月22日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
9/22 11:42
丹波山村が見えてきました。(P)
クマよけゲートをくぐります。一安心です。(P)
2015年09月22日 11:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/22 11:48
クマよけゲートをくぐります。一安心です。(P)
登山口で途中に追い抜かれたスピードハイク?の若者たちと再会。後続の二人を待っているとのこと。前々日に甲武信岳を出発したそうです。若いっていいな〜。(h)
2015年09月22日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/22 11:49
登山口で途中に追い抜かれたスピードハイク?の若者たちと再会。後続の二人を待っているとのこと。前々日に甲武信岳を出発したそうです。若いっていいな〜。(h)
丹波バス停。左の建物は雲取山荘で話をしたソロの女性ハイカーおすすめの食堂です。お客さんが二人ばかりいたかな。(h)
2015年09月22日 12:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 12:02
丹波バス停。左の建物は雲取山荘で話をしたソロの女性ハイカーおすすめの食堂です。お客さんが二人ばかりいたかな。(h)
道の駅より丹波川を渡り温泉施設へ。さあ、温泉だ、ビールだ。急げ、急げ!(h)
2015年09月22日 12:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 12:11
道の駅より丹波川を渡り温泉施設へ。さあ、温泉だ、ビールだ。急げ、急げ!(h)
丹波山温泉「のめこい湯」。着いた時は夏のような日差しでしたが川を渡る風は秋の訪れを感じさせてくれました。(h)
2015年09月22日 12:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 12:12
丹波山温泉「のめこい湯」。着いた時は夏のような日差しでしたが川を渡る風は秋の訪れを感じさせてくれました。(h)
湯上り先ずは食堂で刺身こんにゃくでいっぱい(P)
2015年09月22日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
9
9/22 13:21
湯上り先ずは食堂で刺身こんにゃくでいっぱい(P)
手打ち蕎麦は売り切れでしたが、普通のお蕎麦も美味しかったです。てんぷらが揚げたてで美味しかったです。(P)
2015年09月22日 13:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
9/22 13:30
手打ち蕎麦は売り切れでしたが、普通のお蕎麦も美味しかったです。てんぷらが揚げたてで美味しかったです。(P)
休憩所に移ってにごり酒とヤマメの塩焼きで2杯め。三条の湯で買った鹿肉の燻製300円(紙皿にラップをかけてくれました。)もおつまみにしました。美味しかったです。(P)
2015年09月22日 13:44撮影 by  NEX-6, SONY
9
9/22 13:44
休憩所に移ってにごり酒とヤマメの塩焼きで2杯め。三条の湯で買った鹿肉の燻製300円(紙皿にラップをかけてくれました。)もおつまみにしました。美味しかったです。(P)
お食事処入口では丹波山村のマスコット タバスキ君?がお出迎え。(h)
2015年09月22日 14:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/22 14:48
お食事処入口では丹波山村のマスコット タバスキ君?がお出迎え。(h)
道の駅で、山梨に来たからにはと巨峰ソフトクリームを。あまり美味しそうに食べてたのか、通りすがりの女性から「それ、どこで売ってました?」と。(h)
2015年09月22日 15:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
9/22 15:24
道の駅で、山梨に来たからにはと巨峰ソフトクリームを。あまり美味しそうに食べてたのか、通りすがりの女性から「それ、どこで売ってました?」と。(h)
コスモスも綺麗に咲いていました。(P)
2015年09月22日 15:39撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/22 15:39
コスモスも綺麗に咲いていました。(P)

感想

去年、11月に予定していた雲取山。天候が悪くキャンセルしました。この連休は紅葉にはまだ早いですが、そう混雑もないだろうと思い、天気は運しだいで、早いうちに山小屋を予約しました。
紅葉にはまだ早いですが、やはりよい天気予報の出たシルバーウィークの中日、奥多摩駅はたくさんのハイカーでいっぱいでバスは増便がでました。
鴨沢から雲取山への登山道も登るかたも下りるかたも多く、行き違いに少し待つこともありましたが、渋滞するほどではなかったです。
残念ながら雲が多くて展望はイマイチでしたが、霧でなにも見えないよりは、よかったです。ガイドブックで見て憧れていた避難小屋のある頂上辺りが見えた時は嬉しかったです。
雲取山荘のついた時もほっとしました。小屋の前のベンチでの1杯はとても美味しかったです。
雲取山荘は何部屋かに分かれていて八畳ほどの部屋を4組の夫婦8人でした。もっと混んでいる日はもう2人入るそうです。思っていたよりゆとりがあってよかったです。相部屋のご夫婦は昔、キスリングを担いでアルプスをテント泊されたというベテランさんばかりで、お話がおもしろかったです。
食事は2回に分かれて、早い回の5:15からでした。それから相方を含め部屋の人たちも食事が済んで早いうちに寝てしました。私も寝りたかったのですが、ちょうど階段わきの部屋で、玄関にも近く、階段を歩く音とストーブを囲って盛り上がっている人の声で眠れず9時消灯過ぎて静かになってもなかなか寝つけませんでした。
熟睡できず3時過ぎトイレに外に出たら、満天の星空で、たいへん綺麗だったです。
トイレが外なのはおっくうだと思いましたか、この時ばかりは外で良かったとおもいました。
そのまま早めに朝飯の列に並び山頂で日の出を見るのに5時に山小屋を出発しました。
山頂は日の出を見るのにたくさんの人がいました。ちょっと雲が多くスッキリしない日の出でしたが、山頂で迎える御来光はとても気持ちがよかったです。
下山は三条の湯を通り「のめこい湯」へ入って行くルートをとりました。水無尾根は事前にネットで見た登山道情報に登山道崩落で通行注意とあったのでちょっと心配なところでした。実際通ってみると、しつかりとした登山道でしたが、狭い道が多く、片側崖なので、ビビリの私はへっぴり腰歩行になり、時間もかかってしまいました。
三条の湯についた時はほっとしました。長く休ませてもらい御主人にこれから下りる道を詳しく教えてもらいました。
三条の湯は山のなかの一軒宿といったところでとても雰囲気のよいところでした。ここへ下る途中、泊まられた方がとても良いお風呂だと言っていました。今度は三条の湯へ泊まってみたいと思いました。
三条の湯からサオラ峠まではいくつもの沢を渡るとても気持ちの良い道でした。三条の湯のご主人が言っておられたように紅葉の時はもっと美しい道かと思いました。しかしこの道が長く沢を渡る度アップダウンの繰り返しです。全体では上りの道なので傾斜はきつくないですがバテてしまいました。行動食を摂りながら、やっとサオラ峠に着きました。サオラ峠からのめこい湯へ行くのに丹波バス停へ下りる道と最近実線になった丹波天平を通るコースと迷いましたが、丹波バス停へ下りるコースを行きました。このコースはのめこい湯までバス停2つ先までバス通りを歩かなくてはならなかったのですが、タイミングよくバスがきてラッキーでした。
下りのコースは登りの鴨沢コースより長く、展望箇所も少なかったですが、行き交う人は少なく連休とは思えないような静かな山歩きでした。
のめこい湯も広くてとても良かったです。
今回の山行きは展望も紅葉もなかったですが、清らかで豊かな水を湛える東京都水源の最高峰の山の雰囲気を味わえた楽しい山行きでした。
下手な文、思うように書けなく長くなりましたが、ご精読ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1715人

コメント

素敵な2日間でしたね!
pigeon-yamaさん、 hide55さん。
雲取山、2日間お疲れさまでした!!
レコもたっぷり拝見させていただきました
お天気も良くて、紅葉にはまだ早いものの
(比較的)静かで素敵な雲取山だったのではないでしょうか

鴨沢から山荘までの道のりもとってもよくわかりました!
先日の中止になった雲取山行。
お二人と同じバスを予定していたのですが、
山荘着16時くらいになってしまうかなぁと、
日が短くなるともう歩けないねと話していたところです。

下山コースもとっても参考になりました。
鴨沢ピストンか三条の湯経由下山か迷うところです。
途中、細い箇所も多いのですね。
下りはちょっと心配かなぁ・・・(独り言)
三条の湯にも泊まってみたいです
お二人のサオラ峠経由の丹波バス停へ。
アップダウンもあるし距離も少々長いので
私たちには厳しいかもね、と話していたコースです。
pigeon-yamaさん、 hide55さんはお二人で歩くのでこうしたコースも安心ですね。

素敵な2日間、本当に無事下山で良かったです。
お疲れ様でした!!
2015/9/23 19:23
Re: 素敵な2日間でしたね!
sumihiyoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

sumihiyoさんも下山コースに三条の湯経由と迷われたということで、少し詳しく書いてみましたが、ちょっと大げさに書きすぎて、かえって心配かけちゃったかな?
私が下りが苦手だということだけかもしれません。相方は呆れていました。
奥多摩駅で見た、事故個所にもなく、人に聞いても、そう難しくないコースだということでした。でも三条の湯からサオラ峠はちょっと長いのは確かですね。逆の方が楽かも。
鴨沢コースは小さなお子さんでも歩いていて、とても歩きやすい道が多かったです。
sumihiyoさんなら、すいすい歩けるのではないかと思います。
このコース展望がよければ、もっと素晴らしいコースかと思います。
sumihiyoさんが行かれる時は富士山も見える素晴らしい天気だといいですね
レコ楽しみにしています
2015/9/23 20:53
東京都最高地点!
こんばんは、初登頂おめでとうございますbell
山頂からのご来光がきれいですね〜

シルバーウィークは天気が良かったので、奥多摩方面の山はどこも人がいっぱいだったようですね。自分は初日以外、家でゴロゴロと過ごしてしまいました

雲取山荘も人が多かったようですね。冬に泊まった時は8畳間に一人だったので…最混雑時10人も詰め込むとは恐ろしいsweat02

のめこい湯は未訪ですが、温泉も食事も良さそうですね。下山時は半分くらい下ると のことばかり考えてしまいますね。
2015/9/27 0:05
Re: 東京都最高地点!
tabidoriさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やっと東京の最高峰登れました 展望は残念でしたが、満点の星空や朝日が見れて大満足の雲取山でした。ありがとうございます。

雲取山荘は連休なので覚悟していましたが、よかったです。あと2人いたら、かなりきつかったかと思います。

のめこい湯へ行くために下りのコースを考えました。
温泉も更衣室も休憩室も広くてきれいで、食事も充実していてとてもいいですよ
しかも入浴料600円(割引500円)は安いです!
丹波山天平あたりの紅葉は素晴らしいと聞きました。
tabidoriさん、是非紅葉の時に行かれてください maple
2015/9/27 9:40
pigeon-yamaさん、hide55さん
sumihiyoさんより一足お先に雲取山荘でしたか
SWにも関わらず、一人一畳を確保できて好かったですね。
でも、夜分は眠れなかったとか・・翌日のやや不調は睡眠不足にあるのかもしれませんよ

三条の湯からサオラ峠に抜ける道は広葉樹が多いので紅葉が素晴らしいようですよ。
(霧藻ヶ峰休憩所の親仁さんの弁)

拙者も久しく雲取山にはご無沙汰(30年前?=まだ建替え前の小屋)なので近々再訪したいと思えども、新しいところ好きのためか、果たせずにおります。
三条の湯経由(もちろん泊まり)で行きたいかな?

飲め!来い!の湯
ぬるりとしたいい湯ですね

  隊長
2015/9/29 12:35
Re: pigeon-yamaさん、hide55さん
yamabeeryuさん、こんばんは。
こちらの方にもコメントありがとうございます。

そうですね一人一畳は確保できて、部屋も暑いくらい暖かかったのですが、熟睡できなかったです。子供の頃から出かける前や出先では寝れないたちなのです 寝なくてはと思うとますます寝れなくて・・・たぶん嬉しくて寝れないのでしょうね・・・どこでもいつでも寝れるということが課題の一つです。
寝不足もあるかと思いますが、4時半に朝食を食べたきりだったので、シャリバテもあったのかもしれません。行動食を採った後は元気がでました。

三条の湯からサオラ峠の道は沢が流れていて、鳥もいて、紅葉はなくてもとてもいい道でした。やはり紅葉の時は素晴らしそうですね。ソロの方二人くらいしか会わなかったけれど、紅葉の時は歩く人が多いのでしょうか?是非紅葉の時にも来て、三条の湯にも泊まってみたいです。
yamabeeryuさんでも、是非再訪してください。レコ楽しみにしています。

飲め来い湯、湯も食事も良かったですよ〜
なによりSWなのに混雑なくて良かったです。
鴨沢コースピストンで奥多摩でもえぎの湯と迷ったのですが、もえぎの湯は早い時間から混雑していたみたいなので、ほんとうにこのコースを選んで大正解でした
2015/9/29 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら