記録ID: 7224744
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八峰キレットに挑戦(扇沢→鹿島槍ヶ岳→五竜岳→遠見尾根)
2024年09月10日(火) 〜
2024年09月11日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:55
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,944m
- 下り
- 2,914m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:18
距離 9.9km
登り 1,539m
下り 542m
2日目
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 12:28
距離 16.8km
登り 1,405m
下り 2,373m
16:07
ゴール地点
天候 | 9/10 晴れのち曇り 9/11 曇り(夜明け前まで晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.city.omachi.nagano.jp/00006000/00006300/00006313_2_4_2.html ・大町駅から扇沢まで、アルピコ交通バス扇沢線を利用しました https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ ・遠見尾根を下山し白馬五竜高山植物園のゴンドラで麓まで https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/ ・JR大糸線神城駅から、信濃大町に戻りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。八峰キレットも鎖など整備されていて通行に支障はありませんが、険しいルートでした |
その他周辺情報 | ・「冷池山荘」https://www.kasimayari.jp/index.htm 宿泊しました。快適で良い山小屋でした ・「薬師の湯」https://o-yakushinoyu.com/ 大町温泉郷にあります。下山後に汗を流していきました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
インナーシーツ
ヘルメット
|
---|
感想
鹿島槍から五竜岳まで、八峰キレットへ行ってきました。
緊張感のある登山道で楽しめました。八峰キレットは今回のように北行すると、岩場の多くが下りになるので、南行する方が難易度は下がるように思います。
鹿島槍も五竜岳も、ガスに巻かれて展望が得られなかったのは残念でした。また来年、リベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する