記録ID: 7237976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳〜五竜岳
2024年09月12日(木) 〜
2024年09月13日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 2,016m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:57
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:47
Tough TG-5の画像時刻は調整不良で1時間早くなっている
天候 | 二日とも晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
【帰り】白馬五竜アルプ平駅→とおみ駅/エスカルプラザ(ゴンドラ)→白馬八方(タクシー)→松本市(レンタカー) ● FDA(フジドリームエアラインズ) 札幌丘珠〜松本便を初めて利用したが、快適だった。 いままで北アルプス方面へのアクセスは羽田へ飛んでから夜行バスを利用していたが、比べると格段に楽だ。 機材のエンブラエル170/175(ブラジル)は、小型ジェットにしては客室空間が広い。 シートはソフトレザーでJALのクラスJばりにゆったり。 ドリンクに加えお菓子(シャトレーゼだったが)のサービスもある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
● 八方の第3駐車場は無料(ゴンドラ駅までは少し歩かねばならないが)。 ● 八方尾根リフトの兎平乗り場でトレッキングポールの剣先キャップが1個150円 で売られていた(安い!)。 ● 八方池山荘は宿泊者の給水が無料。 ● 唐松岳頂上山荘は昼食営業をしていない(パンやカップ麺は販売)。 ● 五竜山荘は塩素消毒の天水が500mlで200円。お湯や湯冷ましは300円。 ● 白馬五竜テレキャビンのアルプス平駅からの下りゴンドラでは、冷たいおしぼりの サービスがありがたい。 ● 白馬五竜から八方の第3駐車場までの移動はエスカルプラザ前で客待ちしていた タクシーが利用できた(デマンドタクシーを利用する場合は事前予約が必要)。 |
その他周辺情報 | 【宿】 松本ツーリストホテル(松本市深志)。天然の地下水を使用した大浴場あり。 【飲食店】 信州ぢどり亭。ホテルから徒歩1分。地鶏のもも、せせりの炭火焼が美味。 大雪渓、五一ワインなど地元の酒も味わえる。 |
写真
感想
八方尾根には6つのケルンがある。その多くは冬のこの尾根で命を落とした登山者の霊をなぐさめるものだという。
それはこの尾根からの景色が人々を魅了してやまないことの証左ともいえるかもしれない。
南北に連なる後立山の稜線から東に張りだす八方尾根は右手に白馬三山や不帰嶮、左手に五竜岳、鹿島槍ヶ岳といった雄峰を見せながら登らせ、唐松岳に至る。
そんな絶景を見たくて、かねて温めていたプランを実行に移した。
結果的には比較的よい天気にあたったものの、展望には恵まれなかった。
9月半ばになっても続く平地の猛暑が上昇気流を生み、山に雲をかけてしまうからだと思う。
そんなわけで唐松岳も五竜岳も頂上はガスに包まれ、八方尾根、遠見尾根からも期待していた景色は眺められなかった。
しかし、それを差し引いても2年ぶりの北アルプス縦走はほんとうに楽しく、十分満足できるものだった。
また行こう。そのために体力とモチベーションの維持に努めよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する