記録ID: 733637
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳 新穂高から往復(体ボロボロでしたが「ああ、絶景」)
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:31
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,149m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 3:21
- 合計
- 12:17
距離 17.0km
登り 2,010m
下り 520m
5:25
58分
スタート地点
17:42
宿泊地
天候 | 3日:快晴だが雲が出ることも。双六小屋付近は強風。体感はかなり低かった。 夜は満天の星、テント内は思いのほか寒くなかった。 4日:4時頃は快晴だったが、5時過ぎにはガスと強風。 鏡平に下りるころには晴れに。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2時頃到着したが、まだ余裕あり。上から2段目にぎりぎり停めることができた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に北アルプスらしくしっかりした道。迷うこともないのでは? よく整備されていて歩きやすい。 双六岳、2811ピークから山頂まで、ちょっとわかりにくいかも。 |
写真
感想
夏に行く予定だった双六岳。
あわよくば雲の平まで・・・と計画していましたが、実現できず。
で、今回、紅葉を求めて、双六だけでも、と行ってきました。
で、久しぶりの「ああ、絶景」です。
双六山頂からの360度、完璧でした。
この夏は天候に恵まれなかったという思いが強いですが、
全部吹っ飛んだ感じです。
で、紅葉ですが、色付きがイマイチか??
2000m〜2400m(秩父沢〜鏡平の上)くらいがきれいでした。
ただ、スタート直後から股関節が痛みだし、
それが治ったと思ったら今度は両足がつりだし、
けっこう散々な山行で、ずっと頭には「撤退」の二文字が・・・。
が、槍穂高を見たら俄然やる気が出ました。
行ってよかったです。
2日目はガスが出てやれやれでしたが
ライチョウさんに出会えたので良しとしましょう。
今回もいろんな方にかまっていただきました。
山頂で写真を撮ってくださったお姉さん、
ライチョウのこと教えてくださった大阪の方、
そのほかのみなさん、ありがとうございました!
で、多くの方が雲の平を目指すとのこと。
いいなぁ、いいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
まいど!おはようございます。
またまた絶景、羨ましい限りです。
いつも、いい時にいい所へ行かれますね
アルプスは、秋から冬への途中かな。
雷鳥も、白と黒と半々くらいで、かわいいです
totokさん、まいどです。
おそらく今年最後のテン泊、最高の天気でよかったです。
ライチョウの羽の通り、もうすぐ冬が来ますね!
またよろしくお願いします。
素晴らしい景色
美しい
ありがとうございます
※カメラが変わったから?
花の写真がとってもきれいですネッ
flatplaneさん、まいどです。
この夏は天気にやられましたが
今回はよかったです。
新しいカメラ、写りはいまひとつかもですが、スマホよりはぜんぜんいいですよ。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する