ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳、鹿島槍ヶ岳 〜 登り:遠見尾根、下り:柏原新道 〜

2015年10月04日(日) 〜 2015年10月05日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:19
距離
23.0km
登り
2,552m
下り
2,868m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:10
合計
3:25
12:25
52
13:17
13:24
17
13:41
13:41
27
14:08
14:08
41
14:49
14:51
53
15:44
15:45
4
15:49
15:49
1
15:50
宿泊地
2日目
山行
10:00
休憩
0:43
合計
10:43
5:57
56
宿泊地
6:53
6:54
181
9:55
10:01
17
10:18
10:18
65
11:23
11:24
28
11:52
12:04
29
12:33
12:34
30
13:04
13:04
6
13:10
13:20
12
13:32
13:33
26
13:59
13:59
19
14:18
14:19
12
14:31
14:41
23
15:04
15:04
12
15:16
15:16
19
15:35
15:35
23
15:58
15:58
5
16:03
16:03
32
16:35
16:35
5
16:40
ゴール地点
※一日目のスタート時の荷物14kg(飲料3lあり)
天候 一日目(10/4):くもり時々晴れ
二日目(10/5):晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
☆柏原新道の登山口から数百メートル下った所にある十数台駐車できる駐車スペースに自家用車を駐車。
 ※市営第一駐車場、第二駐車場は、朝8:30の時点で満車。
☆扇沢→信濃大町:路線バスを利用。
 片道:1,360円(降車時に支払) 乗車時間:約35分 
☆信濃大町→神城:電車(大糸線)を利用。
 片道:410円 信濃大町10:35発→神城11:10着
☆ゴンドラ(白馬五竜テレキャビン)とリフト(アルプス展望リフト)利用。
 片道(登山チケット)1,300円+荷物料金200円。
 ※荷物料金は「10kg以上20kg未満200円以降10kg増す毎に100円」。
コース状況/
危険箇所等
【遠見尾根(「ここから細尾根…」の案内板より下)】
 痩せた尾根を歩く所があるも、ハイキング感覚で歩けるよく整備された道です。
【遠見尾根(「ここから細尾根…」の案内板から上)】
 痩せ尾根や鎖場の通過があるため、最低限の注意は必要です。
【五竜山荘→五竜岳】
 五竜岳山頂直下は岩稜帯で、鎖場もあるため、注意が必要です。
【五竜岳→北尾根ノ頭】
◆五竜岳山頂直下はザレていて、小石等を落とさないか、落石に神経を使うところがあります。
◆乾いているにもかかわらず、滑りやすい(※靴のソールとの相性があるかもしれません)岩質の岩場の通過が何ヶ所かあるので要注意!
【北尾根ノ頭→口ノ沢のコル】
 概ね歩き易い道が続きます。
【口ノ沢のコル→キレット小屋】
◆歩き易い区間も長いのですが、随所で岩場を通過します。岩場は登りとなる所がほとんどで、手掛かりがしっかりしているため、それほど危険は感じません。ここは北上する場合の方が難易度が上がりそうです。
◆唯一嫌らしさを感じた場所は「キレット小屋15分」の木札から先のルンゼ。ザレているため、慎重に下りました。
【キレット小屋→鹿島槍ヶ岳北峰】
◆八峰キレットを通過するまでは、高度感を感じる所もありますが、要所要所鎖等が整備されているため、安心です。
◆八峰キレット通過後も岩稜帯の登りが続きます。岩登りするところも随所にありますが、手掛かり足掛かりがしっかりしているため、重い荷物を背負っていなければ、楽しく登れます。
【鹿島槍ヶ岳北峰→鹿島槍ヶ岳南峰】
 吊尾根鞍部付近や北峰への往復路付近は手を使いよじ登る岩場はありませんが、南峰山頂直下は岩場登りがあります。トレッキングポールの使用は南峰に到着するまで控えた方が無難です。
【鹿島槍ヶ岳→冷池山荘】
 緩やかに下っていく平和な道です。
【冷池山荘→種池山荘】
 爺ヶ岳への登り返しがありますが、整備された歩きやすい道です。
【柏原新道】
 よく整備された登山道です。クッションが効いたダート路ではないので、足裏には優しくありませんが…。
その他周辺情報 ☆黒部観光ホテルで入浴。
料金:800円。洗い場、浴場ともに広々としています。
☆一日目☆
ゴンドラ、リフトを乗り継いで、ここからスタート。
☆一日目☆
ゴンドラ、リフトを乗り継いで、ここからスタート。
リフトを降りてから、しばらくは遊歩道を歩く感覚で歩けます。
1
リフトを降りてから、しばらくは遊歩道を歩く感覚で歩けます。
青空が見えてきました。
2
青空が見えてきました。
陽光を受けて、紅葉も鮮やか。
3
陽光を受けて、紅葉も鮮やか。
雲間から、遠く、八方尾根や白馬三山も見えました。
雲間から、遠く、八方尾根や白馬三山も見えました。
五竜岳も見えてきました。
4
五竜岳も見えてきました。
紅葉を楽しみながら歩きます。
16
紅葉を楽しみながら歩きます。
色鮮やか。
何の木の葉か勉強不足で分かりません…。
3
色鮮やか。
何の木の葉か勉強不足で分かりません…。
とっても良い雰囲気の所です。
登りに遠見尾根を選択して正解でした!
とっても良い雰囲気の所です。
登りに遠見尾根を選択して正解でした!
五竜岳へと至る遠見尾根
4
五竜岳へと至る遠見尾根
小遠見山到着。
奥には鹿島槍ヶ岳が見えます。
2
小遠見山到着。
奥には鹿島槍ヶ岳が見えます。
五竜岳山頂にかかっていた雲も取れました!
4
五竜岳山頂にかかっていた雲も取れました!
歩き易い道のため、中遠見にあっという間に到達。
2
歩き易い道のため、中遠見にあっという間に到達。
紅葉、黄葉を楽しみながらの楽しい稜線歩き♪
3
紅葉、黄葉を楽しみながらの楽しい稜線歩き♪
痩せている部分もありますが、きちんと整備されているため、歩きやすい。
痩せている部分もありますが、きちんと整備されているため、歩きやすい。
木の階段が設置されているため、登りも非常に登りやすい!
木の階段が設置されているため、登りも非常に登りやすい!
途中、ちょっとした池もありました。
1
途中、ちょっとした池もありました。
この木札からは少し注意が必要な登山道となります。
最低限の整備はされており、「荒れ道」とは到底言えません。
ハイキング気分では歩けなくなりますが。
この木札からは少し注意が必要な登山道となります。
最低限の整備はされており、「荒れ道」とは到底言えません。
ハイキング気分では歩けなくなりますが。
白岳、五竜山荘方面
4
白岳、五竜山荘方面
白岳、五竜山荘Zoom。
7
白岳、五竜山荘Zoom。
木の階段が無ければ、ザレていて登り下りに苦労しそうです。
4
木の階段が無ければ、ザレていて登り下りに苦労しそうです。
鎖場もあります。
トレッキングポールを手にしたままでも問題ない程度の岩場です。
1
鎖場もあります。
トレッキングポールを手にしたままでも問題ない程度の岩場です。
五竜山荘と同じくらいの高さまで到達。
この後白岳まで一登り。
再び雲に覆われてきてしまいましたが…。
1
五竜山荘と同じくらいの高さまで到達。
この後白岳まで一登り。
再び雲に覆われてきてしまいましたが…。
白岳から少し下り、縦走路との合流点に到着。
白岳から少し下り、縦走路との合流点に到着。
もう少し下り、五竜山荘に到着。
※画像は、日没直前のものです。
山荘で自分が宿泊した部屋には6人。布団は一人一枚ありましたが、少し窮屈でした。
2
もう少し下り、五竜山荘に到着。
※画像は、日没直前のものです。
山荘で自分が宿泊した部屋には6人。布団は一人一枚ありましたが、少し窮屈でした。
☆二日目スタート☆
ブロッケン現象が見れました。
あまり鮮明ではありませんが…。
風が強く、手がかじかむ寒さです。
6
☆二日目スタート☆
ブロッケン現象が見れました。
あまり鮮明ではありませんが…。
風が強く、手がかじかむ寒さです。
おはよう!
久しぶりに雷鳥君に会えました!
22
おはよう!
久しぶりに雷鳥君に会えました!
稜線を超えていく雲の向こうには、唐松岳や白馬岳が朝の光に染まっています。
7
稜線を超えていく雲の向こうには、唐松岳や白馬岳が朝の光に染まっています。
雲海の上に、火打山、妙高山、高妻山が浮いているように見えます。
6
雲海の上に、火打山、妙高山、高妻山が浮いているように見えます。
ずいぶんと登ってきました。
お世話になった五竜山荘も下に見えます。
5
ずいぶんと登ってきました。
お世話になった五竜山荘も下に見えます。
鹿島槍ヶ岳とこれから歩く稜線が見えてきました。
11
鹿島槍ヶ岳とこれから歩く稜線が見えてきました。
五竜岳頂上が近づくにつれ、岩場の険しさが増していきます。
五竜岳頂上が近づくにつれ、岩場の険しさが増していきます。
五竜岳に到着!
55座目の百名山Get!
しばらく眺望を楽しみます。
11
五竜岳に到着!
55座目の百名山Get!
しばらく眺望を楽しみます。
立山、剱岳、毛勝三山
6
立山、剱岳、毛勝三山
白馬岳方面
二カ月ほど前に歩いた針ノ木岳から種池山荘までの稜線が見えます。
さらに奥には双六岳から赤牛岳までの稜線も見えています。
6
二カ月ほど前に歩いた針ノ木岳から種池山荘までの稜線が見えます。
さらに奥には双六岳から赤牛岳までの稜線も見えています。
槍ヶ岳Zoom
遠見尾根と雲海
縦走路の分岐点まで戻ってきました。
ここから難所が連続する区間に突入です。
2
縦走路の分岐点まで戻ってきました。
ここから難所が連続する区間に突入です。
この日は、爺ヶ岳までの縦走中、剱岳がずっと見守っていてくれました。
5
この日は、爺ヶ岳までの縦走中、剱岳がずっと見守っていてくれました。
まずは、ガレザレの斜面を降下していきます。
2
まずは、ガレザレの斜面を降下していきます。
鎖場もあります。
滑りやすい岩があるので、要注意です!
4
鎖場もあります。
滑りやすい岩があるので、要注意です!
五竜岳を振り返る。
3
五竜岳を振り返る。
虎ロープが張ってある鞍部の向こう(左手)の鎖がかかった岩場の下りが、この山行で最も難易度が高いと感じた岩場です。
画像は鞍部から少し登り返した所から撮影。
2
虎ロープが張ってある鞍部の向こう(左手)の鎖がかかった岩場の下りが、この山行で最も難易度が高いと感じた岩場です。
画像は鞍部から少し登り返した所から撮影。
鹿島槍ヶ岳がなかなか近づかない。
五竜岳から北尾根ノ頭までは、アップダウンを繰り返す上、岩場もあるため、予想以上に時間がかかります。
五竜岳から見た感じでは、時間をかけずに通過できそうに見えたんですけどね。
8
鹿島槍ヶ岳がなかなか近づかない。
五竜岳から北尾根ノ頭までは、アップダウンを繰り返す上、岩場もあるため、予想以上に時間がかかります。
五竜岳から見た感じでは、時間をかけずに通過できそうに見えたんですけどね。
北尾根ノ頭の一つ前のピークに登る梯子。
この梯子の先に、この梯子より短い梯子もあります。
この梯子の手前の登りの部分(10mほど)がザレていて登りにくかった。
2
北尾根ノ頭の一つ前のピークに登る梯子。
この梯子の先に、この梯子より短い梯子もあります。
この梯子の手前の登りの部分(10mほど)がザレていて登りにくかった。
五竜岳と五竜岳への岩峰の連なりが良い感じです。
6
五竜岳と五竜岳への岩峰の連なりが良い感じです。
北尾根ノ頭に到着。
北尾根ノ頭に到着。
先に進みます。
しばらくは、岩場もなく、緩やかに下っていきます。
4
先に進みます。
しばらくは、岩場もなく、緩やかに下っていきます。
東谷沿いは紅葉の錦が綺麗です。
1
東谷沿いは紅葉の錦が綺麗です。
口ノ沢のコルに到着。
北尾根ノ頭からさほど時間はかかりません。
口ノ沢のコルに到着。
北尾根ノ頭からさほど時間はかかりません。
五竜岳がだいぶ遠くなってきました。
1
五竜岳がだいぶ遠くなってきました。
少し休憩した後、先に進みます。
1
少し休憩した後、先に進みます。
立山の存在感は薄くなっていますが、剣岳は相変わらずの存在感。
3
立山の存在感は薄くなっていますが、剣岳は相変わらずの存在感。
岩場の登り
長い鎖がかかった岩場も。
手掛かり足掛かりはきちんとあるので、鎖に頼らなくても、問題なく登れます。
1
長い鎖がかかった岩場も。
手掛かり足掛かりはきちんとあるので、鎖に頼らなくても、問題なく登れます。
鹿島槍ヶ岳は目前です。
7
鹿島槍ヶ岳は目前です。
「キレット小屋15分」の木札から下るルンゼ。
ガレザレで注意が必要な下りでした。
「キレット小屋15分」の木札から下るルンゼ。
ガレザレで注意が必要な下りでした。
キレット小屋が見えてきました。
小屋仕舞い後でひっそりとしてます。
7
キレット小屋が見えてきました。
小屋仕舞い後でひっそりとしてます。
キレット小屋の前で少し休憩した後、鹿島槍ヶ岳への登りにとりかかります。
まずは梯子の登りから。
キレット小屋の前で少し休憩した後、鹿島槍ヶ岳への登りにとりかかります。
まずは梯子の登りから。
ここから「八峰キレット核心部」だそうです。
ここから「八峰キレット核心部」だそうです。
先ずは木の梯子を下ります。
脇にあるエビ反りした鉄の梯子は使いません。
1
先ずは木の梯子を下ります。
脇にあるエビ反りした鉄の梯子は使いません。
断崖絶壁を歩きますが、鎖が取り付けられているため、安心です。
6
断崖絶壁を歩きますが、鎖が取り付けられているため、安心です。
さらに鉄の梯子を下ります。
1
さらに鉄の梯子を下ります。
岸壁沿いに細い道を進みますが、ここも鎖が取り付けられているため、安心して通過できます。
3
岸壁沿いに細い道を進みますが、ここも鎖が取り付けられているため、安心して通過できます。
通過後に振り返ると、こんな感じです。
4
通過後に振り返ると、こんな感じです。
岩場は続きますが、手掛かり足掛かりがしっかりしているので、楽しく登れます♪
2
岩場は続きますが、手掛かり足掛かりがしっかりしているので、楽しく登れます♪
カクネ里。
キレット小屋から鹿島槍ヶ岳に至るまで道すがら、所々で見下ろせる場所があります。
3
カクネ里。
キレット小屋から鹿島槍ヶ岳に至るまで道すがら、所々で見下ろせる場所があります。
登りはまだまだ続きます。
2
登りはまだまだ続きます。
歩いてきた稜線を振り返る(≧▽≦)
五竜岳から鹿島槍ヶ岳までの稜線は、歩いて良し、見て良しの素晴らしい稜線です。
7
歩いてきた稜線を振り返る(≧▽≦)
五竜岳から鹿島槍ヶ岳までの稜線は、歩いて良し、見て良しの素晴らしい稜線です。
鹿島槍ヶ岳南峰と吊尾根
2
鹿島槍ヶ岳南峰と吊尾根
鹿島槍ヶ岳北峰への分岐点に到着!
3
鹿島槍ヶ岳北峰への分岐点に到着!
北峰に向かいます。
北峰に向かいます。
北峰到着!
歩いてきた稜線が見下ろせます。
そして、しばらく五竜岳に隠れていた白馬岳まで見通せます。
2
歩いてきた稜線が見下ろせます。
そして、しばらく五竜岳に隠れていた白馬岳まで見通せます。
北峰山頂は風が少し強く、寒かったので、吊尾根鞍部付近まで下ってきてから少し休憩。
北峰山頂は風が少し強く、寒かったので、吊尾根鞍部付近まで下ってきてから少し休憩。
南峰に向かいます。
斜度が増してくると、岩場となります。
3
南峰に向かいます。
斜度が増してくると、岩場となります。
南峰へ登る途中、北峰を振り返る。
4
南峰へ登る途中、北峰を振り返る。
五竜岳から北峰に至る稜線
1
五竜岳から北峰に至る稜線
ようやく南峰山頂に到着!
56座目の百名山Get!
14
ようやく南峰山頂に到着!
56座目の百名山Get!
意外にも、山頂貸し切りでした。
1
意外にも、山頂貸し切りでした。
ここからは安心して歩ける道です。
トレッキングポールを手に、歩きます。
蓮華岳までうねって続く稜線が格好良い!
逆光で少し見えにくいのが、残念でした。
3
ここからは安心して歩ける道です。
トレッキングポールを手に、歩きます。
蓮華岳までうねって続く稜線が格好良い!
逆光で少し見えにくいのが、残念でした。
平和な道を少し下った所から南峰を振り返る。
2
平和な道を少し下った所から南峰を振り返る。
布引山手前からの鹿島槍ヶ岳。
順光なので美しく見えます。
景色を楽しむなら、やはり北上ルートの方がベターですよね。
6
布引山手前からの鹿島槍ヶ岳。
順光なので美しく見えます。
景色を楽しむなら、やはり北上ルートの方がベターですよね。
布引山(岳)到着。
2
布引山(岳)到着。
ゆったりとした下りが続きます。
2
ゆったりとした下りが続きます。
途中、雷鳥たちと遭遇。
餌探しに夢中で、近づいても全く逃げませんでした。
3
途中、雷鳥たちと遭遇。
餌探しに夢中で、近づいても全く逃げませんでした。
森林限界付近まで下ってきました。
森林限界付近まで下ってきました。
冷池山荘に到着。
爺ヶ岳の登りに備えて、少し休憩。
2
冷池山荘に到着。
爺ヶ岳の登りに備えて、少し休憩。
扇沢の登山口までコースタイムで5時間か。
なんとか日没までに下山できそうです。
1
扇沢の登山口までコースタイムで5時間か。
なんとか日没までに下山できそうです。
冷乗越到着。
爺ヶ岳への登りにとりかかります。
2
爺ヶ岳への登りにとりかかります。
鹿島槍ヶ岳を振り返る。
冷池山荘を見下ろせる位置まで登ってきました。
6
鹿島槍ヶ岳を振り返る。
冷池山荘を見下ろせる位置まで登ってきました。
爺ヶ岳中峰に向かいます。
爺ヶ岳北峰は、山頂への案内板もなかったので、ピークには向かいませんでした。
爺ヶ岳中峰に向かいます。
爺ヶ岳北峰は、山頂への案内板もなかったので、ピークには向かいませんでした。
爺ヶ岳中峰到着!
4
爺ヶ岳中峰到着!
雲がだいぶ湧いてきました。
2
雲がだいぶ湧いてきました。
爺ヶ岳南峰に向かいます。
あと残す登りは南峰への登り返しのみ。
1
爺ヶ岳南峰に向かいます。
あと残す登りは南峰への登り返しのみ。
爺ヶ岳中峰を振り返る。
2
爺ヶ岳中峰を振り返る。
爺ヶ岳南峰もピークを踏むルートとトラバースするルートに分岐します。
もちろん山頂に向かいます。
爺ヶ岳南峰もピークを踏むルートとトラバースするルートに分岐します。
もちろん山頂に向かいます。
爺ヶ岳南峰到着!
ここが本日最後のピーク。
8
爺ヶ岳南峰到着!
ここが本日最後のピーク。
急速に雲に覆われて、展望が効くのは、針ノ木岳、蓮華岳方面のみ。
遠く槍ヶ岳も見えますが、逆光と靄でかすんでしまっています。
急速に雲に覆われて、展望が効くのは、針ノ木岳、蓮華岳方面のみ。
遠く槍ヶ岳も見えますが、逆光と靄でかすんでしまっています。
後はひたすら下るのみ。
後はひたすら下るのみ。
種池山荘が迫ってきました。
種池山荘が迫ってきました。
爺ヶ岳南峰で休憩したばかりだったので、種池山荘では休憩せずに、素通り。
爺ヶ岳南峰で休憩したばかりだったので、種池山荘では休憩せずに、素通り。
7月に歩いた時は暑さでヘロヘロでしたが、この日は涼しく快適に歩けました。
2
7月に歩いた時は暑さでヘロヘロでしたが、この日は涼しく快適に歩けました。
この辺りは、紅葉のピークは過ぎてしまっているようですが、まだ楽しめました。
3
この辺りは、紅葉のピークは過ぎてしまっているようですが、まだ楽しめました。
雲の中に突入。
ガスの中を黙々と下ります。
1
雲の中に突入。
ガスの中を黙々と下ります。
扇沢の駐車場が見えてきました。
ゴールは近い。
扇沢の駐車場が見えてきました。
ゴールは近い。
登山口に到着。
このロックシェッドをぬければ、駐車場です。
下りなので、楽ちん♪
2
このロックシェッドをぬければ、駐車場です。
下りなので、楽ちん♪

感想

 かな〜り前々から歩こう歩こうと思っていて、予定先延ばしになっていた五竜岳と鹿島槍ヶ岳に登ってきました。

 当初は、八方尾根の麓の駐車場に車を止め、電車とバスを乗り継いで扇沢まで行き、扇沢から八方尾根まで北上する計画でした。そして、コースタイムだとほぼ中間点となるキレット小屋に宿泊する予定でいたのですが…。
キレット小屋に宿泊できないことが判明。登山予定日前日の10月3日までの宿泊客受入れで小屋仕舞いとなってしまうのです。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳に今年登るのは諦めて、来年計画通りに登ろうかとも考えました。しかし、この時季に一泊二日で登りたい他の山が浮かんでこない。
そこで、五竜岳と鹿島槍ヶ岳に登ることにして、行程を見直してみることに。
北上ルート採る場合、一日目に頑張って五竜山荘まで辿り着くか、一日目は楽して冷池山荘までとし、二日目に頑張るかのどちらか。
前者は累積登りが相当あるので体力的に不安。後者は、ゴンドラの最終運行時間を気にしながら歩くことになり、精神的によろしくない。
どちらもあまり気乗りしない。
では、南下ルートはどうか。
バスと電車の乗り継ぎ、ゴンドラの運行時間を考えると、無理せず歩くには、扇沢に車を置き、宿泊地を五竜山荘とするしかありません。
心配な点は二点。
一点目は、宿泊地の五竜山荘への到着が遅くなってしまい、迷惑をかけてしまう恐れがあること。一日目の行程は短くなるのですが、この時期、バスと電車の乗り継ぎがうまくいかず、登り始めが昼頃になってしまうのです。
この心配は、八方尾根よりコースタイムが短い遠見尾根から登ることにより軽減することとしました。
ヤマレコで遠見尾根のコース状況や遠見尾根を過去歩いた人の時間を確認し、どうにかスタートから4時間もかければ五竜山荘には辿り着くだろうと目算を立てました。
二点目は、二日目の行程が長い点です。
難所が続くコースのようなので、思うようにコースタイムから時間短縮できず、ヘッドランプを使用しての夜道の下山となってしまうのではないかと心配でした。
柏原新道は今年の7月末に歩いていて、なんとなく勝手が分かっていたので、最悪ナイトウォークになったとしても問題ないだろうと楽観視することにしました。

 結果として心配事も杞憂に終わり、楽しい山歩きとなりました。
 神城駅からエスカルプラザまで道迷いして時間がかかってしまったことが、唯一のトラブルでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

おっ❗五と5の語呂合わせ
usofuyuさん、はじめまして
m-hakusanと申します。

私も五竜岳に登頂した時が55座目でした🗻
語呂合わせと鹿島槍五竜の縦走を思いだし、懐かしいなぁ〜と感じたレコだったので思わずコメントを。。。❗

引き続き百名山完登に向けて頑張って下さい🎵
2015/10/8 23:42
Re: おっ❗五と5の語呂合わせ
m-hakusanさん、コメントありがとうございます。

ホントだ 語呂が合っている
m-hakusanさんにご指摘いただくまで気付かなかった
ありがとうございます。ネタが一つできました。

m-hakusanさんも百名山完登目指して頑張ってください
2015/10/9 6:12
拝見しましたよ。
五竜山荘で同室だった緑色のウェアを着ていた者です。
無事に明るいうちに扇沢に下山されたようでよかったですね。
写真も拝見しましたが、よく撮れていますね。
コメントも参考になります。

私は、6時30分頃小屋を出発して、7時40分頃に五竜山頂に登頂しました。
天気が良かったこともあり、頂上付近で30分近く景色を堪能しました。
一旦小屋に戻って、9時15分頃に唐松岳に向けて出発しました。
素晴らしい景色の中を縦走でき、牛首の鎖場もスリリングで楽しかったです。
12時頃に唐松岳頂上山荘に到着しました。
少し休憩して唐松岳の頂上を目指そうと思ったのですが、休憩しているとガスが出てきてしまいました。唐松岳は昨年の夏に登頂していたので、今回は登頂しないでそのまま、八方尾根を下山することとしました。(宿泊予定を変更)
13時頃小屋を出発して、途中、丸山で30分近く休憩し、不帰の岩峰や白馬三山を眺望しましたがガスでほとんど見えず。(たくさんの登山者で賑わっていた)
八方池はガスガスでほとんど見えなかったので、そのままスルー。(閑散)
白馬八方のバスターミナルに16時30分に到着し、長野経由で東京へ帰りました。

私は、来年、扇沢から鹿島槍のピストン(1泊)を計画しようと思います。

これからも素敵な山旅を!
2015/10/12 10:12
Re: 拝見しましたよ。
mrymさん、こんにちは。
五竜山荘ではお世話になりました。
お話しできて楽しかったです。

10/5は体調もよく、終始マイペースで歩けたこともあって、予想よりも早く無事に下山できました。
五竜岳から冷池山荘までは、追い越したり、追い越されたりすることもなく、すれ違った登山者の数も10〜20人程度でした。

mrymさんは唐松岳頂上山荘までは絶景を楽しみながらの楽しい稜線歩きだったんですね。
八方尾根での下山は残念なことになってしまったようですが、無事に下山できたようで、何よりです。

またどこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
時間があったら、レコも覗いてみてください。

mrymさんも、これからも良い山旅を続けてください!
2015/10/12 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら