室堂in 964ダムout 表と裏の劔岳


- GPS
- 20:23
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 3,114m
- 下り
- 4,079m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:50
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:18
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
テント泊でゆっくりと剣岳を表と裏をたのしもう。というコンセプトで天気の約束された秋の3日間扇沢に車を止め駐車場バトルに負け課金エリアへ(涙)チケットを買う列は見たことが無いような下のほうまで続き、ゴンドラファイトしながらなんとか室堂へ 私にしては超余裕のある時間作りなのでダムサイトでは観光用の展望台まで上がってみたり室堂ではそばを食べたりして、これが世の中の人が楽しんでいる登山なのかと噛みしめながら立山縦走。実は私 雄山登ったこと無いんです。夏に室堂にきても通過地点だったしスキーで来てる時も雄山は滑ったことが無い。とりあえずドロップ地点の小屋裏はチェックしておきました(笑) 1か月後はスキーで来る予定にしているので安定した冬型を望むだけです。と話は脱線しましたがスキーで滑った内蔵助カールを観ながら縦走開始、別山北峰でゆっくりと剣岳を眺めて過ごそうかと思っていたけど上部にガスがかかりご機嫌斜め。本日の宿泊地剣沢に向かう。営業が終わっているとの情報でしたが普通に営業していました。駐車場バトルに参戦するために寝ていなかったので一瞬にして爆睡。剣岳に登る方々の準備音で目覚めたらなんか寒いぞ汗 結露が凍っている。秋が来てますね。
朝0630にスタートして真砂沢ロッジでコーラ飲んで近藤岩から千人峠に向かっていると一人目の猛者登場 室堂⇔仙人池日帰り。仙人池で写真を撮影して池の平小屋に向かっていると2人目の猛者登場 馬場島⇔仙人池(往路は剣沢に降りてきて帰りは北方稜線日帰り(大汗)最初全然コースがイメージできなくて頭がぐるぐる回りましたがこれは猛者すぎるー。
その後私は池の平山をひーひー言いながら登りましたがあんな猛者たちには勇気をもらいますね。
池の平でテント泊して最終日は裏剣のモルゲンロート見ながら下山 ついつい剣岳ばっかり見てしまいますが反対側には後立山天気が良いこともあるんでしょうけどいい場所です。7時には梯子谷乗越方面に渡る木の橋が撤去されるとの情報を小屋番さんに教えていただいていたので0530に池の平を出て急ぎペースで下る。そして近藤岩。なんと二股の金属の橋も撤去完了(汗)もちろん下の岩を飛びましたが、追い抜いてきた室堂まで戻るとおっしゃっていた元気いっぱいのご高齢の方はジャンプは危ないなと心配になりながら私の7時の剣沢の橋もギリギリだーと急ぐと0659分到着。我ながらなんというタイムマネージメント(笑)池の平の小屋番さんがここまで先回りしてくれていて(なんというホスピタリティー)撤去されたあとも安全に渡れるように作業していただいていました。挨拶して私は本来の橋を渡り梯子谷を超え黒部ダム下まで。
3日間幸せ過ぎてPCでアップしたため、文章が超ロングになってしまい。申し訳ありませんでした。
紅葉は2200〜2500くらいが今の見どころラインだと思います。
これからどんどん下がっていき下の廊下が良くなっていくんでしょうね。
阿曽原温泉は簡易的に営業しているそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
剣沢雪渓の道。自分が9月に夫婦登山で計画して、情報不足と妻の疲労度、リスク検討してやめたところです。
この情報があれば、それほど危険はなく行けると判断していたかもしれません。
来年、またトライします!!
どんどん雪渓上が歩けなくなるので刻々と歩く場所が変わるルートだとは思いますが常に案内の行き届いたルートだと思いますよ。
雄山〜別山が初めてだったのにはビックリしましたが😅それと扇沢や黒部ダムでのファイトも人が多過ぎて恐ろしい😱
室堂から裏劔を見に行って、そのまま欅平に抜ける1つも山に登らないコースを何年か前から温めていたので😅essanさん仙人池に泊まれたのが羨ましいです❣️
感想も珍しく長い!と思ったら幸せなテント縦走だったんですね〜✨🥰
私もトロッコが欅平まで来ていたらそちらに抜ける予定だったのですが今回はダムとなりました。
ちなみに池ノ平山はナイスな山なので登る価値あると思います。
テント泊したのは池ノ平小屋ね〜
あら残ねーん 池の平山登山口のほうに張っちゃいました。
でもほら私にはぴちぴちのほら あれね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する