記録ID: 737196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳に初挑戦,涸沢の紅葉もまだ見れました.
2015年10月06日(火) 〜
2015年10月08日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:51
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 1,968m
- 下り
- 1,954m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:41
距離 16.7km
登り 916m
下り 124m
13:38
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 9:33
距離 6.0km
登り 972m
下り 979m
3日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:37
距離 16.1km
登り 85m
下り 881m
14:09
河童橋
天候 | ほとんど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は,塩尻インターすぐ近くの信州健康ランド (http://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/) に一泊して帰りました.いわゆるスーパー銭湯ですが,汗を流して,飲んで寝るには十分でお得だと思います. |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
初めての北アルプスに,涸沢の紅葉&奥穂高岳を選んで挑戦しました.涸沢より上の紅葉はピークを過ぎたということだったので少し心配しましたが,最高の天気の中,まだまだ紅葉も見れました.奥穂高岳は,多少は覚悟してましたが,予想以上にきつかったです.上りはほぼコースタイムぐらいで登れましたが,下りはこわごわおりたのでかなり時間がかかりました.足の力も限界に近づいてきたので,まだまだ鍛えなくてはと反省してます.全体的には,最高の山旅でした.また登りたいと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する