記録ID: 740299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳でヤマレゴ📷(阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳)
2015年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖、梯子等はありますが、特に危険ではありません。凍結している岩は滑るので注意が必要です(日陰の稜線など) |
その他周辺情報 | 美濃戸口からやまのこ村、赤岳山荘までの車道は登山道となっており、かなり悪路なので車高が低い車は轍にやられます。自分はノーマルFITですがなんとか行けました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック30L
軽アイゼン(スノースパイク10 )
軽アイゼン
レインウェア
エマージェンシーキット
JETBOIL SOL
夏山用登山靴
フリース
アウター
ゲイター
グローブ(夏用
防風用)
ハイドレーション
ヘッドライト
昼食
行動食
タイツ
キャップ帽
手ぬぐい
スマホ充電器
デジカメ
お守りのレゴのヘッドライト(記念撮影用)
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 前日が大荒れ予報だったので軽アイゼンを念のため持っていきましたが荷物となりました。稜線は寒いのでフリースと防風グローブは役立ちました。 |
感想
11日、12日と久々の連休だったので、白根三山のテン泊縦走を予定していましたが、まさかの11日が大荒れ予報で断念。
しかし、諦めきれずに、かねてから行きたかった八ヶ岳を縦走する事にしました。
おととしは妻と娘と赤岳に日帰りで来ましたが、そのときは霧と雨でしたので、今回は晴れて景色が見れて、こんなに絶景だったんだと思い、でもソロなので妻と娘にも見せたくて写真を撮りまくりました。でもやっぱり生で見ないと伝わらないですが・・・。日程の都合で日帰りの速攻登山となりましたが、今度来るときは家族とのんびり泊まりで来たいです。
自分は八ヶ岳は毎回天気が悪く、相性が悪いと思っていましたが、今回は風が強かったですが快晴で良かったです。感謝!
冷たい風に当たりいち早く冬の空気にふれた一日でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する