記録ID: 7453069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 美濃戸口→硫黄岳→赤岳→阿弥陀岳→美濃戸口
2024年11月02日(土) 〜
2024年11月04日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 51:11
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,395m
- 下り
- 2,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:08
距離 8.0km
登り 738m
下り 26m
2日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 6:49
距離 8.8km
登り 1,197m
下り 670m
13:46
天候 | 11/2 雨(夕方前線通過) 11/3 快晴 11/4 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日800円。コーヒー1杯付き。 24時間八ヶ岳山荘トイレを利用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳前後は鎖場多数あり。 阿弥陀岳は登りも下りも急登。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘日帰り入浴700円。コーヒー1杯付き。 |
写真
感想
初日は前線通過により夕方に大雨の予報。
金曜の夜に移動するので初日は短時間の歩行予定にしていた。
昼過ぎに宿泊予定の赤岳鉱泉に着く予定だったので、大雨前に到着できた。
行程の2/3は林道なので初めて傘をさしての歩行も問題なし。
傘がなければもっと濡れていた。
傘は偉大だ。
赤岳鉱泉の乾燥室も広い。
早く到着でき、傘のおかげで濡れも浅く、早く乾かすことができた。
夕方の土砂降りの中に到着した方々はびしょぬれだった。
赤岳鉱泉のお風呂は10月までとHPで見ていたので、お風呂にはいれると聞いてサプライズ!
一番風呂をいただいた。ありがたい。
夕食はステーキ!
フルボトルワインも下界と変わらない値段でいただけて最高!
初日は雨だけど、2日目3日目は天気が良さそうな予報だったので予定を変更しなかったが、予報通りの快晴で最高!
2泊目の赤岳天望荘の個室からはご来光も見れた。
八ヶ岳の山小屋は他の地域の山小屋とは一線を画す。
すばらしい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する