ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 757361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍キレイ!晴天と降雪・降雨の双六小屋

2015年10月31日(土) 〜 2015年11月02日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
25.0km
登り
1,697m
下り
1,687m

コースタイム

1日目
山行
1:25
休憩
0:00
合計
1:25
14:10
70
15:20
15:20
15
2日目
山行
6:10
休憩
1:20
合計
7:30
7:25
20
7:45
7:45
55
8:40
8:55
65
10:00
10:05
80
11:25
12:20
65
13:25
13:30
85
14:55
3日目
山行
6:10
休憩
0:30
合計
6:40
6:25
90
7:55
7:55
40
8:35
8:50
50
9:40
9:40
55
10:35
10:35
45
11:20
11:20
20
11:40
11:55
15
12:10
12:10
55
天候 初日曇り→2日目快晴→3日雪&雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本→新穂高の直通バスはこの季節運行なし。
【初日】
休暇を加えた今回の4連休は、雪の槍が見てみたくて双六岳へ。
Oさんは残念ながら休暇取れなかったため、今回はカミさんと2人。
八王子で8:33のあずさを待っている。
2015年10月31日 08:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
10/31 8:31
【初日】
休暇を加えた今回の4連休は、雪の槍が見てみたくて双六岳へ。
Oさんは残念ながら休暇取れなかったため、今回はカミさんと2人。
八王子で8:33のあずさを待っている。
乗り込んで朝飯。新宿から高速バスと迷ったが、あずさはコレが楽しい。
腹がふくれたら爆睡。
2015年10月31日 08:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
10/31 8:44
乗り込んで朝飯。新宿から高速バスと迷ったが、あずさはコレが楽しい。
腹がふくれたら爆睡。
松本で乗換。この時期、新穂高直通のバスは出ておらず、あずさの場合、選択肢は11:05の平湯温泉行きとなる。なので、今日はわさび平までが精一杯。
バスの中はインターナショナルだった
2015年10月31日 11:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
10/31 11:04
松本で乗換。この時期、新穂高直通のバスは出ておらず、あずさの場合、選択肢は11:05の平湯温泉行きとなる。なので、今日はわさび平までが精一杯。
バスの中はインターナショナルだった
新穂高ロープウェイ駅に着いて昼飯。
観光地で冒険してはいけないと何度も反省しているのに、ブラックラーメンに食指が動いてしまった。
マズイとは言わないがウマイわけでも無い。次はうどんだ、うどん。
2015年10月31日 13:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 13:42
新穂高ロープウェイ駅に着いて昼飯。
観光地で冒険してはいけないと何度も反省しているのに、ブラックラーメンに食指が動いてしまった。
マズイとは言わないがウマイわけでも無い。次はうどんだ、うどん。
1410、支度を調え、持っていかないものはコインロッカーに押し込んで出発。
着替えている途中で、靴の中敷きを忘れてきたのに気づいて憂鬱になる。が、無くてもどうにかなるのはこれまでの経験で分かっているので気にしないことにする。
ここから左俣林道に出られるのは今回初めて知った。
2015年10月31日 14:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
10/31 14:15
1410、支度を調え、持っていかないものはコインロッカーに押し込んで出発。
着替えている途中で、靴の中敷きを忘れてきたのに気づいて憂鬱になる。が、無くてもどうにかなるのはこれまでの経験で分かっているので気にしないことにする。
ここから左俣林道に出られるのは今回初めて知った。
ゲート。登山届けを出す。
出さないと罰金5万円だって。何度か義務化されたという案内を見ていたが、罰則付きだというのは今知った。
2015年10月31日 14:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 14:22
ゲート。登山届けを出す。
出さないと罰金5万円だって。何度か義務化されたという案内を見ていたが、罰則付きだというのは今知った。
左俣林道をテクテク歩いて行く。
正面は奥丸山だろうか。
2015年10月31日 14:55撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
10/31 14:55
左俣林道をテクテク歩いて行く。
正面は奥丸山だろうか。
これは何だろう。鳥の食事のあとか。

いま知ったが、ナナカマドはマズイので、凍って溶けてを繰り返して柔らかくなった春頃に鳥たちに食べられるらしい。
2015年10月31日 14:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 14:59
これは何だろう。鳥の食事のあとか。

いま知ったが、ナナカマドはマズイので、凍って溶けてを繰り返して柔らかくなった春頃に鳥たちに食べられるらしい。
ぐにゃった橋を渡って、
2015年10月31日 15:09撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
10/31 15:09
ぐにゃった橋を渡って、
1520、笠新道入り口着。
2015年10月31日 15:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 15:22
1520、笠新道入り口着。
1535、ほどなくわさび平小屋着。
2015年10月31日 15:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 15:35
1535、ほどなくわさび平小屋着。
小屋締め後で、人気は無い。
小屋付近にテントを張って、ラジオを聞きながらとりあえず酒盛り開始。
2015年10月31日 16:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 16:22
小屋締め後で、人気は無い。
小屋付近にテントを張って、ラジオを聞きながらとりあえず酒盛り開始。
前回通過したときは野菜や飲み物を冷やしていた水が出ていないので、小屋の前の小川の水を煮沸して煮炊きに使った。パスタなぞつくってゆで汁捨てているが、水のありがたさは翌日痛感することになる。
トイレが開放されているのには感謝!
2015年10月31日 17:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 17:06
前回通過したときは野菜や飲み物を冷やしていた水が出ていないので、小屋の前の小川の水を煮沸して煮炊きに使った。パスタなぞつくってゆで汁捨てているが、水のありがたさは翌日痛感することになる。
トイレが開放されているのには感謝!
シメの麻婆ライスを作っているところ。
人気が無くさみしいので、ラジオがありがたい。
寒くなってきていて、寝袋に下半身突っ込んで食事している。
腕時計の表示で気温は3℃ほどだった。
2015年10月31日 18:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 18:12
シメの麻婆ライスを作っているところ。
人気が無くさみしいので、ラジオがありがたい。
寒くなってきていて、寝袋に下半身突っ込んで食事している。
腕時計の表示で気温は3℃ほどだった。
たらふく飲んだ。
月と星がきれいで、ヘッデン点けて見上げると、線香花火の最後のような雪が降ってきていた。
19時ころには寝たか。
2015年10月31日 18:43撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
10/31 18:43
たらふく飲んだ。
月と星がきれいで、ヘッデン点けて見上げると、線香花火の最後のような雪が降ってきていた。
19時ころには寝たか。
【2日目】
起床は6時くらい。
あと10分と粘ったが却下され、渋々飯の用意をしている。小屋前のテーブルには霜が降りていた。
お茶漬けは相変わらずウマイが、そろそろ飽きてきたかも。
2015年11月01日 06:27撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 6:27
【2日目】
起床は6時くらい。
あと10分と粘ったが却下され、渋々飯の用意をしている。小屋前のテーブルには霜が降りていた。
お茶漬けは相変わらずウマイが、そろそろ飽きてきたかも。
0725、出発。
もともとは6時発くらいで計画していたか。
水たまりの氷をパリパリ踏みながら、林道を歩いて行く。
2015年11月01日 07:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 7:26
0725、出発。
もともとは6時発くらいで計画していたか。
水たまりの氷をパリパリ踏みながら、林道を歩いて行く。
0745、奥丸山への分岐。
2015年11月01日 07:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 7:45
0745、奥丸山への分岐。
ここから先は登山道。
2015年11月01日 07:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 7:45
ここから先は登山道。
良く整備されていて歩きやすい。
2015年11月01日 07:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 7:52
良く整備されていて歩きやすい。
何か槍っぽいのが見えるね、という話をしていた。
蒲田富士かも、とか適当な事を言っていた。
この道は二度目だが、前回はここまで天気が良くない。
2015年11月01日 08:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 8:03
何か槍っぽいのが見えるね、という話をしていた。
蒲田富士かも、とか適当な事を言っていた。
この道は二度目だが、前回はここまで天気が良くない。
歩き良い道を登っていくと、
2015年11月01日 08:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 8:03
歩き良い道を登っていくと、
やがて日が差して来た。動いていると暑いので、私はTシャツ1枚になっている。
下は、メッシュのタイツに冬ズボンという格好。
2015年11月01日 08:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 8:14
やがて日が差して来た。動いていると暑いので、私はTシャツ1枚になっている。
下は、メッシュのタイツに冬ズボンという格好。
どうみても槍じゃないか?という話をしている。
2015年11月01日 08:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 8:17
どうみても槍じゃないか?という話をしている。
これはたぶん抜戸あたりを見ていると思われる。
2015年11月01日 08:19撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 8:19
これはたぶん抜戸あたりを見ていると思われる。
秩父沢を詰めた先の雪渓が見える。
最後の水場、秩父沢が近いが、このあたりまで雪無し。
汲んでいったものかと考えていると、運良く昨日鏡平に泊まったというソロの方とすれ違う。
シシウド平を過ぎると雪が出て来て、鏡平には5センチ程度の積雪があるとのこと。
さすがに2Kgの水をここから持っていくのは嫌なので一安心。
2015年11月01日 08:29撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 8:29
秩父沢を詰めた先の雪渓が見える。
最後の水場、秩父沢が近いが、このあたりまで雪無し。
汲んでいったものかと考えていると、運良く昨日鏡平に泊まったというソロの方とすれ違う。
シシウド平を過ぎると雪が出て来て、鏡平には5センチ程度の積雪があるとのこと。
さすがに2Kgの水をここから持っていくのは嫌なので一安心。
0840、秩父沢着。
小休止する。
2015年11月01日 08:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 8:46
0840、秩父沢着。
小休止する。
こうして見ると完全に槍である。
右に大喰と中岳。
2015年11月01日 08:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 8:46
こうして見ると完全に槍である。
右に大喰と中岳。
西穂。左に、ジャンと奧穂。一番左のとがったのは涸沢か。
2015年11月01日 08:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 8:46
西穂。左に、ジャンと奧穂。一番左のとがったのは涸沢か。
0855、当面必要な水を汲んで歩き出す。
2015年11月01日 08:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 8:53
0855、当面必要な水を汲んで歩き出す。
日陰には雪が出て来た。
2015年11月01日 09:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 9:01
日陰には雪が出て来た。
チボ岩。
前後はでかい岩ゴロゴロ。
「チボ」=スリ で、ものを落としたら出てこないのが由来とか。

(http://www.japanesealps.net/north/yarigatake/library_nishikamaone/nishikamaone_02/nishikamaone_02_04.html)
2015年11月01日 09:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 9:06
チボ岩。
前後はでかい岩ゴロゴロ。
「チボ」=スリ で、ものを落としたら出てこないのが由来とか。

(http://www.japanesealps.net/north/yarigatake/library_nishikamaone/nishikamaone_02/nishikamaone_02_04.html)
イタドリヶ原。
ソロの女性が追い抜いていった。弓折岳ピストンだって。
2015年11月01日 09:31撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 9:31
イタドリヶ原。
ソロの女性が追い抜いていった。弓折岳ピストンだって。
振り返ると、焼岳と奧に乗鞍。
2015年11月01日 09:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 9:32
振り返ると、焼岳と奧に乗鞍。
登っていくとシシウドが出て来て、
2015年11月01日 09:59撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 9:59
登っていくとシシウドが出て来て、
1000、
ここがシシウドヶ原だろうと思って休憩。
5分ほど休んだか。
2015年11月01日 10:01撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 10:01
1000、
ここがシシウドヶ原だろうと思って休憩。
5分ほど休んだか。
が、しばらく進むと本物があった。
倒れた道標あり。
ただ、昭文社の地図でも、さっきの所をシシウドヶ原としているようだ。
2015年11月01日 10:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 10:17
が、しばらく進むと本物があった。
倒れた道標あり。
ただ、昭文社の地図でも、さっきの所をシシウドヶ原としているようだ。
ここから道は直角に折れ、東に向かうトラバース道となる。
雪が出始めている。
2015年11月01日 10:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 10:18
ここから道は直角に折れ、東に向かうトラバース道となる。
雪が出始めている。
空は青い。
2015年11月01日 10:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 10:39
空は青い。
谷筋を北東に登っていくと、やがて平らな箇所に出る。
2015年11月01日 10:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 10:44
谷筋を北東に登っていくと、やがて平らな箇所に出る。
池塘と木道がある。ここは良く覚えている。
2015年11月01日 10:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 10:44
池塘と木道がある。ここは良く覚えている。
読みにくいが、鏡平まで500mとあった。
2015年11月01日 10:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 10:47
読みにくいが、鏡平まで500mとあった。
ふうふう言いながら登っていくと、
2015年11月01日 11:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 11:05
ふうふう言いながら登っていくと、
平らな箇所に出て、池塘出現。
2015年11月01日 11:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 11:14
平らな箇所に出て、池塘出現。
木道を歩いて行くと、
2015年11月01日 11:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 11:14
木道を歩いて行くと、
ババーン!本日の目玉、鏡池。
思わず声が出て小走りになる。
2015年11月01日 11:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
5
11/1 11:15
ババーン!本日の目玉、鏡池。
思わず声が出て小走りになる。
うーん、素晴らしい。
2015年11月01日 11:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
6
11/1 11:15
うーん、素晴らしい。
大キレット。
越えて北穂、涸沢、奧穂、ジャンと続く。
2015年11月01日 11:16撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 11:16
大キレット。
越えて北穂、涸沢、奧穂、ジャンと続く。
背中には弓折岳。
2015年11月01日 11:16撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 11:16
背中には弓折岳。
パノラマ。
笠からも、燕や常念からもキレイだが、槍を主人公にするのならここはその上を行くのでは無いか。
2015年11月01日 11:17撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
11/1 11:17
パノラマ。
笠からも、燕や常念からもキレイだが、槍を主人公にするのならここはその上を行くのでは無いか。
堪能して鏡平山荘に向かう。
2015年11月01日 11:24撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 11:24
堪能して鏡平山荘に向かう。
1125、鏡平山荘着。
2015年11月01日 11:25撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 11:25
1125、鏡平山荘着。
昼飯にする。
槍を副菜にラーメン。なんという贅沢か。

このあとは、頑張って背負って来たドローン。
風と池ポチャが怖くて、飛んで回って降りただけ。
次回あるとしたら、鏡池の表面をスレスレで飛んで上に上がり、振り向いて私を中心にバックの山を写しながら旋回、ということをやりたいが、相当な練習いるだろうな。

https://youtu.be/nfEXYMRdJTc
2015年11月01日 11:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 11:39
昼飯にする。
槍を副菜にラーメン。なんという贅沢か。

このあとは、頑張って背負って来たドローン。
風と池ポチャが怖くて、飛んで回って降りただけ。
次回あるとしたら、鏡池の表面をスレスレで飛んで上に上がり、振り向いて私を中心にバックの山を写しながら旋回、ということをやりたいが、相当な練習いるだろうな。

https://youtu.be/nfEXYMRdJTc
1220、出発。
2015年11月01日 12:18撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 12:18
1220、出発。
ひょうたん池の橋は外されている。
左側の橋沿いを通過出来る。
2015年11月01日 12:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 12:20
ひょうたん池の橋は外されている。
左側の橋沿いを通過出来る。
正面に弓折岳。
直下に、トラバースして右のコルへと続く登山道が見える。
2015年11月01日 12:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 12:23
正面に弓折岳。
直下に、トラバースして右のコルへと続く登山道が見える。
振り返って槍。
右下には鏡平山荘。
ここから見ると、槍から奥丸山へ、南西尾根ともいうべき第五の尾根が伸びている様にも見える。
2015年11月01日 12:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
11/1 12:40
振り返って槍。
右下には鏡平山荘。
ここから見ると、槍から奥丸山へ、南西尾根ともいうべき第五の尾根が伸びている様にも見える。
その尾根を伝って奥丸山。
後には奧穂。
2015年11月01日 12:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 12:44
その尾根を伝って奥丸山。
後には奧穂。
これは何の足跡だろう。
今までのは兎だと思っていたが、そこそこ大きいのもあった。
2015年11月01日 12:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 12:53
これは何の足跡だろう。
今までのは兎だと思っていたが、そこそこ大きいのもあった。
弓折乗越に向かって歩いて行く。
2015年11月01日 12:58撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 12:58
弓折乗越に向かって歩いて行く。
ちょっとした切り返しを登り切ると、
2015年11月01日 13:25撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:25
ちょっとした切り返しを登り切ると、
1325、弓折岳分岐着。
2015年11月01日 13:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:30
1325、弓折岳分岐着。
弓折岳方面。
たしかあそこまで行くと、鷲羽が見えたのでは無かったか。
鏡平を通って弓折ピストンというのも(天気が良ければ)素敵だと思う。
2015年11月01日 13:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:30
弓折岳方面。
たしかあそこまで行くと、鷲羽が見えたのでは無かったか。
鏡平を通って弓折ピストンというのも(天気が良ければ)素敵だと思う。
ここから槍。
振り返ると、ここまでずっと見えていた。見まもってくれていた。
2015年11月01日 13:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:32
ここから槍。
振り返ると、ここまでずっと見えていた。見まもってくれていた。
奧穂方面。
ここにベンチがあるのも頷ける。
2015年11月01日 13:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:32
奧穂方面。
ここにベンチがあるのも頷ける。
1330、小休止して歩き始める。
2015年11月01日 13:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:32
1330、小休止して歩き始める。
双六まで2.5Kmとあり、これは双六岳までなのだろうと思っていたが、双六小屋までかも。小屋からの帰りの途中、鏡平まで2.5Kmという案内があった。
2015年11月01日 13:33撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:33
双六まで2.5Kmとあり、これは双六岳までなのだろうと思っていたが、双六小屋までかも。小屋からの帰りの途中、鏡平まで2.5Kmという案内があった。
左手後方。御嶽だろうと思って撮ったが、今地図を見ると違うかな。
2015年11月01日 13:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:34
左手後方。御嶽だろうと思って撮ったが、今地図を見ると違うかな。
そこそこの登りを詰めていくと、
2015年11月01日 13:35撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:35
そこそこの登りを詰めていくと、
どーん!
鷲羽登場。
2015年11月01日 13:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 13:41
どーん!
鷲羽登場。
左には双六。
2015年11月01日 13:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:41
左には双六。
振り返ると、弓折、右は大ノマか、そして笠に続く稜線。
2015年11月01日 13:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:41
振り返ると、弓折、右は大ノマか、そして笠に続く稜線。
その左は焼岳、乗鞍。その後が御嶽のはず。
なのでさっき見たのは別の山。なんだろ?
2015年11月01日 13:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:41
その左は焼岳、乗鞍。その後が御嶽のはず。
なのでさっき見たのは別の山。なんだろ?
そして奧穂。素晴らしい眺め。
2015年11月01日 13:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:41
そして奧穂。素晴らしい眺め。
当然槍ちゃんも見まもってくれている。
2015年11月01日 13:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
11/1 13:41
当然槍ちゃんも見まもってくれている。
地図に"花見平"とあるところ。ここも前回通った時の事をよく覚えている。
2015年11月01日 13:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:47
地図に"花見平"とあるところ。ここも前回通った時の事をよく覚えている。
足跡いっぱい。これは兎だろう。
2015年11月01日 13:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 13:50
足跡いっぱい。これは兎だろう。
木道と、
2015年11月01日 13:51撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:51
木道と、
池塘がある。
2015年11月01日 13:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 13:52
池塘がある。
これを上り詰めると最高点ではなかったか。
時計の読みで2,640mくらいあったはず。
誤差含んでいても、弓折よりは高い所を越えさせられる。
2015年11月01日 13:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 13:56
これを上り詰めると最高点ではなかったか。
時計の読みで2,640mくらいあったはず。
誤差含んでいても、弓折よりは高い所を越えさせられる。
しんどくてそろそろグチも出るころ。
2015年11月01日 14:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:02
しんどくてそろそろグチも出るころ。
下っていくと、双六小屋が見えた。
2015年11月01日 14:03撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:03
下っていくと、双六小屋が見えた。
これは、西鎌尾根の向こうに、たぶん燕だと思って撮った。
方角的には当たってそう。
2015年11月01日 14:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:05
これは、西鎌尾根の向こうに、たぶん燕だと思って撮った。
方角的には当たってそう。
ちょっと怖い箇所。
落ちる感じは無く、普通に歩けるが、
2015年11月01日 14:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:05
ちょっと怖い箇所。
落ちる感じは無く、普通に歩けるが、
なんかでよろめいて落ちたら、木に引っかかって止まるとは思うが、ちょっと大変なことになる。
2015年11月01日 14:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:06
なんかでよろめいて落ちたら、木に引っかかって止まるとは思うが、ちょっと大変なことになる。
ベンチが見えて下っていく。
2015年11月01日 14:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:08
ベンチが見えて下っていく。
くろゆりベンチ。この景色があるのでベンチをしつらえたのだなあ、と思う。
前回は、なんでこんな所にと思った気がする。
2015年11月01日 14:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
11/1 14:14
くろゆりベンチ。この景色があるのでベンチをしつらえたのだなあ、と思う。
前回は、なんでこんな所にと思った気がする。
見えているのになかなか近づかない。
2015年11月01日 14:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 14:20
見えているのになかなか近づかない。
やがて木道に出て、
2015年11月01日 14:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 14:42
やがて木道に出て、
だいたいついた。双六小屋。
この手前から、ヤバい、雪が無い、水どうしよう、という話をしている。
左の池の水は、いくら煮沸しても飲みたくないなあ。
2015年11月01日 14:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 14:47
だいたいついた。双六小屋。
この手前から、ヤバい、雪が無い、水どうしよう、という話をしている。
左の池の水は、いくら煮沸しても飲みたくないなあ。
1455、着いたー、双六小屋。
2015年11月01日 14:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 14:54
1455、着いたー、双六小屋。
我々が目指すのは、そこから50mほど離れた冬期非難小屋。
一安心はしたが、やっぱり雪が無い。水どうしよう。
2015年11月01日 14:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 14:54
我々が目指すのは、そこから50mほど離れた冬期非難小屋。
一安心はしたが、やっぱり雪が無い。水どうしよう。
風が強く、寒くなってきたので、とりあえず小屋へ。中はキレイ。
明るく撮ったが、窓は無く、実際は相当暗い。
どうやら貸し切りの模様。
2015年11月01日 15:07撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 15:07
風が強く、寒くなってきたので、とりあえず小屋へ。中はキレイ。
明るく撮ったが、窓は無く、実際は相当暗い。
どうやら貸し切りの模様。
明日の天気が悪いのは予報で分かっていて、双六や樅沢ピストンするなら今日と思っていた。
が、水作らないと今夜の食事もままならない。
二択だけれど、水無いと始まらないし、ここまでかなり良い景色拝んだので、諦めて水作りに専念することにする。
小屋の入り口に良い感じに雪が吹き溜まっていた。
2015年11月01日 15:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 15:14
明日の天気が悪いのは予報で分かっていて、双六や樅沢ピストンするなら今日と思っていた。
が、水作らないと今夜の食事もままならない。
二択だけれど、水無いと始まらないし、ここまでかなり良い景色拝んだので、諦めて水作りに専念することにする。
小屋の入り口に良い感じに雪が吹き溜まっていた。
双六岳方面。前回も登った道だが、水あったとして、ピストンする気力は無かったのではないか。水作りを口実にすっぱり諦める。
2015年11月01日 15:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 15:14
双六岳方面。前回も登った道だが、水あったとして、ピストンする気力は無かったのではないか。水作りを口実にすっぱり諦める。
小屋前から。鷲羽の左にちょろっと水晶。中央は真砂岳か。
2015年11月01日 15:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 15:15
小屋前から。鷲羽の左にちょろっと水晶。中央は真砂岳か。
鷲羽の左。中央が薬師で、左は黒部五郎だと思うが自信無し。
2015年11月01日 15:15撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/1 15:15
鷲羽の左。中央が薬師で、左は黒部五郎だと思うが自信無し。
で、水を作り始めている。
この作業、今回初めて体験。
15:15くらいに始めて、4リットル作るのに1時間ほどかかった。
雪の状態によるだろうけど、スーパーの大袋に雪満タンで4リットル強・1hと学習した。
今後の仮基準としたい。
解かすと鍋底に細かい砂が沈殿し、プラティパスに移すと、ほんのり緑黄色になっていた。
煮沸して使い、味的に問題は無かったが、翌日と翌々日、下痢に悩まされた。この水との因果関係は不明。
2015年11月01日 15:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 15:23
で、水を作り始めている。
この作業、今回初めて体験。
15:15くらいに始めて、4リットル作るのに1時間ほどかかった。
雪の状態によるだろうけど、スーパーの大袋に雪満タンで4リットル強・1hと学習した。
今後の仮基準としたい。
解かすと鍋底に細かい砂が沈殿し、プラティパスに移すと、ほんのり緑黄色になっていた。
煮沸して使い、味的に問題は無かったが、翌日と翌々日、下痢に悩まされた。この水との因果関係は不明。
山陰に日が暮れていく。
2015年11月01日 15:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/1 15:47
山陰に日が暮れていく。
冬期小屋の入り口はこんな感じ。
ザックの出し入れにはそこそこ苦労した。
2015年11月01日 15:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 15:47
冬期小屋の入り口はこんな感じ。
ザックの出し入れにはそこそこ苦労した。
さて、酒盛り。
今回はビール7本、焼酎750ml、ウイスキー500mlを二人で担いできている。
カミさんが梅干し忘れてきたのが痛恨のミスで、昨日は新穂高で買った黒糖干し梅で焼酎を飲んでいて甘ったるかったが、今日は粉末レモンティーにウィスキーで飲んだ。これがなかなか。
2015年11月01日 16:39撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 16:39
さて、酒盛り。
今回はビール7本、焼酎750ml、ウイスキー500mlを二人で担いできている。
カミさんが梅干し忘れてきたのが痛恨のミスで、昨日は新穂高で買った黒糖干し梅で焼酎を飲んでいて甘ったるかったが、今日は粉末レモンティーにウィスキーで飲んだ。これがなかなか。
シメのカレー。
今日もラジオには世話になった。
ラジオの天気予報は、関東甲信越、全て雨だって。
2015年11月01日 19:49撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 19:49
シメのカレー。
今日もラジオには世話になった。
ラジオの天気予報は、関東甲信越、全て雨だって。
19時時点で、そとは星空。テン場を見たら、さっきまで無かったあかりが。
誰かテン場で泊まっているようだ。
ここをのぞきに来た様子も無いので、ストイックな人か、集団でテン泊目的で来てそもそもこの小屋に用が無いか、と、勝手に想像をふくらませる。

21時くらいには寝たか。
2015年11月01日 19:52撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/1 19:52
19時時点で、そとは星空。テン場を見たら、さっきまで無かったあかりが。
誰かテン場で泊まっているようだ。
ここをのぞきに来た様子も無いので、ストイックな人か、集団でテン泊目的で来てそもそもこの小屋に用が無いか、と、勝手に想像をふくらませる。

21時くらいには寝たか。
【3日目】
5時ちょい前にカミさんに起こされる。
外が荒れているので起きろと言う。
ここで孤立するのは嫌なので、さすがにすぐ起きる。
外を見ると、確かに風は強く、雪が降っていて、一面真っ白になっている。
ただ、帰れなくなるほどの危機感は感じない。
二度寝したかったが、怒られそうなのでやめる。
2015年11月02日 04:56撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 4:56
【3日目】
5時ちょい前にカミさんに起こされる。
外が荒れているので起きろと言う。
ここで孤立するのは嫌なので、さすがにすぐ起きる。
外を見ると、確かに風は強く、雪が降っていて、一面真っ白になっている。
ただ、帰れなくなるほどの危機感は感じない。
二度寝したかったが、怒られそうなのでやめる。
朝食は予定通りのお茶漬け。
不満は無いのだが、飽きて食えなくなる前に、次は工夫しよう。
2015年11月02日 05:37撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/2 5:37
朝食は予定通りのお茶漬け。
不満は無いのだが、飽きて食えなくなる前に、次は工夫しよう。
小屋の中から外を見るとこんな感じ。
補正かかっていると思うけど、もっと暗い。
狭い入り口からザックを出して出発の準備。
2015年11月02日 06:12撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/2 6:12
小屋の中から外を見るとこんな感じ。
補正かかっていると思うけど、もっと暗い。
狭い入り口からザックを出して出発の準備。
0625、出発。
そこそこ風はあるが、びびるほど寒いわけでは無い。
が、カミさんのバラクラバ装着は決して大げさではない。
2015年11月02日 06:24撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
5
11/2 6:24
0625、出発。
そこそこ風はあるが、びびるほど寒いわけでは無い。
が、カミさんのバラクラバ装着は決して大げさではない。
テン場にただ一つのテント。
私には、3〜4人用のテントに見えて、非難小屋には目もくれずテント張って楽しんだパーティーがいた、ということで腑に落ちた。
が、カミさんはソロテントに見えて、このあと男性が出て来て立ちションしてたそう。
昨日鏡平でソロ男性見かけたのでその人かも知れない。
2015年11月02日 06:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 6:26
テン場にただ一つのテント。
私には、3〜4人用のテントに見えて、非難小屋には目もくれずテント張って楽しんだパーティーがいた、ということで腑に落ちた。
が、カミさんはソロテントに見えて、このあと男性が出て来て立ちションしてたそう。
昨日鏡平でソロ男性見かけたのでその人かも知れない。
そんなふうに話が食い違うほど、そのテントには関心示さず、とにかく下山を考えて歩いていると思う
2015年11月02日 06:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 6:26
そんなふうに話が食い違うほど、そのテントには関心示さず、とにかく下山を考えて歩いていると思う
視界はそれほど悪くない。もくもく歩いて行く。
2015年11月02日 06:41撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 6:41
視界はそれほど悪くない。もくもく歩いて行く。
積雪は5センチ程度だろうか。苦は無い。
2015年11月02日 06:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 6:44
積雪は5センチ程度だろうか。苦は無い。
行きにも気になった箇所。今日は平気だが、厳冬期は右から吹き付けられて雪庇になりそうで、危険箇所なんだろうと思う。
2015年11月02日 06:57撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/2 6:57
行きにも気になった箇所。今日は平気だが、厳冬期は右から吹き付けられて雪庇になりそうで、危険箇所なんだろうと思う。
雪田。GPSも無くホワイトアウトしたらお手上げだろう、と、この手前から思っていたが、ここで、視界あっても迷った。
正面が道の様に思えて進み、灌木の切れ目を下りかけて、すぐにカミさんが違うと気づいて戻っている。
2015年11月02日 07:30撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
11/2 7:30
雪田。GPSも無くホワイトアウトしたらお手上げだろう、と、この手前から思っていたが、ここで、視界あっても迷った。
正面が道の様に思えて進み、灌木の切れ目を下りかけて、すぐにカミさんが違うと気づいて戻っている。
右往左往したが、お守りのガーミンの電源入れる前には道が見つかった。
これは弓折岳分岐手前か。
2015年11月02日 07:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 7:45
右往左往したが、お守りのガーミンの電源入れる前には道が見つかった。
これは弓折岳分岐手前か。
0755、下って分岐着。
2015年11月02日 07:54撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 7:54
0755、下って分岐着。
降りていく。
2015年11月02日 08:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 8:08
降りていく。
鏡平小屋が見える。
2015年11月02日 08:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 8:08
鏡平小屋が見える。
このあたりから、雪はみぞれっぽくなってきた。
これはカメラのレンズが曇っている。
2015年11月02日 08:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 8:13
このあたりから、雪はみぞれっぽくなってきた。
これはカメラのレンズが曇っている。
0835、小屋着。
2015年11月02日 08:32撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/2 8:32
0835、小屋着。
何も見えない。
ここで休憩している間に、完全に雨になった。
2015年11月02日 08:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
11/2 8:40
何も見えない。
ここで休憩している間に、完全に雨になった。
0850、雨が止むのは期待できないし、歩かないことにはどうにもならないので、腹を決めて歩き出す。
ここは鏡池。
昨日の面影は無い。
2015年11月02日 08:55撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 8:55
0850、雨が止むのは期待できないし、歩かないことにはどうにもならないので、腹を決めて歩き出す。
ここは鏡池。
昨日の面影は無い。
どんどこ降りていく。
2015年11月02日 09:02撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 9:02
どんどこ降りていく。
池塘地帯。
2015年11月02日 09:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 9:14
池塘地帯。
ビシャビシャの雨。
足下は小川になっている。歩きにくい。
2015年11月02日 09:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 9:23
ビシャビシャの雨。
足下は小川になっている。歩きにくい。
0940、シシウドヶ原着。
腰のあたりから水が入ってきて、スパッツのゴムで止まっていて、じんわりタイツをつたって下に降りていこうとしているのがわかる。
靴に届く前に降りたい。
2015年11月02日 09:40撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 9:40
0940、シシウドヶ原着。
腰のあたりから水が入ってきて、スパッツのゴムで止まっていて、じんわりタイツをつたって下に降りていこうとしているのがわかる。
靴に届く前に降りたい。
イタドリヶ原。
カメラバッグもぐちょぐちょ。
幸いなのは、シシウドヶ原からはずいぶん道が良くなって歩きやすいことか。
2015年11月02日 10:05撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 10:05
イタドリヶ原。
カメラバッグもぐちょぐちょ。
幸いなのは、シシウドヶ原からはずいぶん道が良くなって歩きやすいことか。
1035、秩父沢。
2015年11月02日 10:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 10:34
1035、秩父沢。
奥丸山への登山道が見える。
これもレンズが曇っているな。
2015年11月02日 10:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 10:45
奥丸山への登山道が見える。
これもレンズが曇っているな。
ほとんど無口で降りて来ている。
雨はしんどい。
気温が低くないことと、風が無いことを考えると、最悪は免れてラッキーと捉えてもいいけど、嫌なものは嫌。
2015年11月02日 11:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 11:06
ほとんど無口で降りて来ている。
雨はしんどい。
気温が低くないことと、風が無いことを考えると、最悪は免れてラッキーと捉えてもいいけど、嫌なものは嫌。
ちょっと雨が弱まってきたか。
山道はもうすぐ終わり。
2015年11月02日 11:14撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 11:14
ちょっと雨が弱まってきたか。
山道はもうすぐ終わり。
1120、奥丸山への分岐着。
2015年11月02日 11:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 11:20
1120、奥丸山への分岐着。
ブナ林を歩く。
紅葉の時期に来て、これが黄色に染まっていたらキレイなんだろう。
2015年11月02日 11:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 11:34
ブナ林を歩く。
紅葉の時期に来て、これが黄色に染まっていたらキレイなんだろう。
わさび平小屋着。1140ごろ着かな。
ストックをしまって、折りたたみ傘を出す。濡れているので寒い。
2015年11月02日 11:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 11:50
わさび平小屋着。1140ごろ着かな。
ストックをしまって、折りたたみ傘を出す。濡れているので寒い。
15分ほど休憩したか。
再び歩き出して、笠新道登山口。
2015年11月02日 12:08撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 12:08
15分ほど休憩したか。
再び歩き出して、笠新道登山口。
あとは林道を下るのみ。
傘は快適。どうやら靴までの浸水には至らなそう。
これは飽きて対岸の紅葉を撮っているか。
2015年11月02日 12:46撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 12:46
あとは林道を下るのみ。
傘は快適。どうやら靴までの浸水には至らなそう。
これは飽きて対岸の紅葉を撮っているか。
1255、ゲート着。
下山届を出す。
2015年11月02日 12:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
11/2 12:53
1255、ゲート着。
下山届を出す。
新穂高ロープウェイへの近道。
2015年11月02日 13:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11/2 13:00
新穂高ロープウェイへの近道。
1305、登山終了。
平日&雨で人がいないのを良いことに、食堂で店を広げて濡れたものを乾かしながら食事。
ビールうまい。
2015年11月02日 13:23撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
11/2 13:23
1305、登山終了。
平日&雨で人がいないのを良いことに、食堂で店を広げて濡れたものを乾かしながら食事。
ビールうまい。
このあとは、平湯温泉のバスターミナルで風呂に浸かり、行きと同じ路線で帰りました。
あずさではひたすら飲んでいた。いいな、電車。喫煙ブースがあれば最高なんだけど。
家に着いたのは22時くらいか。お疲れさまでした。
2015年11月02日 18:42撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
4
11/2 18:42
このあとは、平湯温泉のバスターミナルで風呂に浸かり、行きと同じ路線で帰りました。
あずさではひたすら飲んでいた。いいな、電車。喫煙ブースがあれば最高なんだけど。
家に着いたのは22時くらいか。お疲れさまでした。
【おまけ】
以下の写真はSさん撮影。
1
【おまけ】
以下の写真はSさん撮影。
槍アップ。
キレットアップ。
キレットアップ。
奥穂〜西穂。
今年の夏はあの稜線を歩いた。
今年の夏はあの稜線を歩いた。
かっこいい。
かっこいい。
槍をこんなずっと見れるとは思わなかった。
2
槍をこんなずっと見れるとは思わなかった。
アップ。
こっちもこりずにアップ。
1
こっちもこりずにアップ。
鷲羽・水晶。
晴れた日にもう一回登りたい。
1
鷲羽・水晶。
晴れた日にもう一回登りたい。

感想

詳細は写真コメント参照。

帰りの雨でカメラバッグがぐしゃぐしゃになり、中に入れていたGPSが水没でご臨終となりました。
なのでルートは手書き。

ソニーのGPS-CS3Kですが、5年ほど付き合ったので残念。ロガーとして使うなら簡単で軽い方が良いので、M-241を試してみようかと思ってます。
ソニーさん、もう一回コンパクトロガー出してくれないかなー

鏡平のドローンフライト:


11/2(月)は天気が崩れるのがわかっていたので、最悪停滞になっても大丈夫な食料を担いでいきましたが、水とガス(火)、特にガスがないと何も始まらないです。
雪があれば水を確保できると安易に考えていましたが、それには絶対に火が必要で、思ったよりも多くガスを消費しました。
私も予備のガス缶を持っていくべきだったと思いました。
また、普段の山行ではたとえテン泊でも多くを山小屋に頼っていたことを実感しました。

冬期避難小屋は快適でしたが、ビビりな私は閉塞感と夜中から強くなってきた風の音に脅えてしまい、ゆっくり眠れませんでした。
いつでもどこでも熟睡できることが取り柄だったのに、
少し寝付けたと思ったら風の音か相方のいびきの音かで目が覚めてしまう始末。
疲れていても、お酒を相当飲んでも、神経がピリピリしてると眠れないんですね。

北アの絶景が見れたことももちろんとても嬉しかったですが、下山直後に一番印象に残っていたのは上記でした……

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら