記録ID: 77573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
麦草峠〜天狗岳〜硫黄岳〜にゅう
2010年09月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:38
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,584m
コースタイム
麦草峠駐車場4:46-5:28丸山5:34-5:48高見石5:54-6:43中山展望台6:56-8:10天狗岳8:31-8:48根石岳8:52-9:58硫黄岳10:25-10:32爆裂火口の上-11:41根石岳-12:03天狗岳12:09-13:00にゅう分岐-13:36にゅう13:53-14:42白駒池14:54-15:24駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日朝はガラガラ、午後は半分程度の空き。 メルヘン街道では、鹿の飛び出しに注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、丸山までの樹林帯では濡れた岩や木の根が滑りやすいので注意。天狗岳への登りは岩場が続くので慎重に。 道は明瞭で、道標も随所にあるが、にゅうから白駒池への下山路ははじめチョットわかりにくいので目印の赤テープを見失わないように。 |
写真
感想
今週は久しぶりに北八ツ。
麦草峠は車で標高2100mくらいまで上がれるので楽ちん。
5時前にスタート、すこし明るくなってきたのでヘッデンは使わず登っていく。樹林帯の中、濡れた岩や木に滑りそうになるが、しばらく登っていくと丸山に到着。高見石まではすぐで、大きな岩を登っていくと、雲海に浮かぶ浅間山がきれいに見える。
中山展望台では、中央アルプスから北アルプスの展望が素晴らしい。
天狗岳でも同様の絶景で、景色を見ながら休憩。西天狗岳はパスして、硫黄岳に向かう。
硫黄岳は横岳側からしか見たことがなかったが、反対側から見ると、爆裂火口がかなり迫力ある。山頂で景色をみながらゆっくり休憩。ここは山頂が広いので休憩には最適。
この後、今まで行ったことがなかった爆裂火口の上、ロープで制限されている終点まで歩いてみる。ここまで行くと横岳の横に富士山が見えてくる。
帰りは天狗岳まで戻った後、にゅうに向かう。岩場をちょっと苦労して上がると、ここも良い景色。
白駒池まで下山すると、観光客多数。遊歩道を歩いて、麦草峠まで戻る。
絶景のポイントがたくさんあり、大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する