記録ID: 77881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 縦走
2010年09月10日(金) 〜
2010年09月12日(日)


- GPS
- 45:30
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,376m
- 下り
- 3,053m
コースタイム
1日目)11:30広河原山荘→13:30二俣→15:00尾根合流点→
15:30北岳肩ノ小屋 (テント泊)
2日目)6:30北岳肩ノ小屋→7:15北岳7:30→8:10北岳山荘→8:45中白根山9:00→
9:45間ノ岳→10:45農鳥小屋(昼食)11:30→12:45農鳥岳→
13:20大門沢下降点→15:30大門沢小屋 (テント泊)
3日目)6:30大門沢小屋→8:00大きな岩→9:00バス停(広河内橋)
15:30北岳肩ノ小屋 (テント泊)
2日目)6:30北岳肩ノ小屋→7:15北岳7:30→8:10北岳山荘→8:45中白根山9:00→
9:45間ノ岳→10:45農鳥小屋(昼食)11:30→12:45農鳥岳→
13:20大門沢下降点→15:30大門沢小屋 (テント泊)
3日目)6:30大門沢小屋→8:00大きな岩→9:00バス停(広河内橋)
天候 | 3日通して快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
もう少し早い時間にもう1本あるとイイのに 復路)となりのテントのYさん(偶然にも家が同方向)の車に同乗 Yさん本当にありがとうございました!! 乗合バスは一般車道に出た(広河内橋)奈良田の手前で乗車 芦安市営駐車場へ直行(約1時間30分) |
写真
感想
今回はずっと快晴で、多くの人との良き出逢いもあり最高の3日間でした。
1日目は自分でも驚くくらい、へばりながらの登山となりました。
(写真もまったく撮って無い)
理由は多分「運動不足」ではないかと・・・。
ここ1ヶ月間近く、今まで続けていたランニングをサボっていたので体がなまってました。
やはり運動は継続していかないと。
2日目は休憩を除いて8時間ほどの行程となりましたが、尾根沿いを進むトレイルは
壮大なパノラマが広がり、気持ちよく進んでいく事ができました。
大門沢下降点からの降りは足元が滑りやすく急な所もあるので要注意でした。
最近では持って行っても自分では使うことは少ないストックが大活躍。
行程が長くなり足にもかなりの疲労になったようで久しぶりの筋肉痛。
天気に恵まれたこともあり、夜中にテントから一歩外に出ると満天の夜空が。
久しぶりにこんなに多くの星そして流れ星を見た気がします。
そして朝起きて朝日をみていると今日も一日頑張るぞって感じになります。
1日目みたいに山を登っていてつらいとき時々思うのが
「なんで登ってるんだろう」って事です。
それぞれ人によりさまざまだと思いますが、自分の中では
「一歩一歩少しずつでも進んでいけば必ず結果につながる」
「この向こうには最高なパノラマが広がっている」
と思って、一歩ずつ進むようにしています。
これからもたくさんの山にチャレンジしていきます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する