ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7887020
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

兵庫労山 六甲全山縦走大会

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:46
距離
46.5km
登り
2,914m
下り
2,712m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:41
休憩
0:55
合計
14:36
距離 46.5km 登り 2,914m 下り 2,712m
6:26
5
6:49
6:50
5
6:55
6:58
9
7:06
7:12
9
7:21
24
7:45
12
7:57
15
8:18
8:19
22
8:41
8:42
11
8:53
22
9:16
9:17
3
9:21
9:23
3
9:25
10
9:35
9:38
12
10:18
10:20
18
10:57
10:58
29
11:28
26
11:54
29
12:23
12:33
19
12:52
12:53
23
13:16
13:20
11
13:31
13:34
38
14:12
22
14:55
4
15:06
15:08
3
15:11
17
15:28
5
15:52
15:53
10
16:03
4
16:06
16:07
6
16:13
4
16:18
16:19
24
16:43
6
16:58
16:59
5
17:04
37
17:41
5
17:47
17:57
5
18:02
5
18:07
5
18:12
18:13
16
18:29
27
18:55
18:56
24
19:28
25
19:54
38
20:32
20:33
8
20:40
20:41
13
20:54
20:55
17
21:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
須磨浦海岸の海抜0mが、毎年、マイスタートです。夜明け前の瀬戸内海、モネの絵のように美しい。
2025年03月09日 06:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 6:20
須磨浦海岸の海抜0mが、毎年、マイスタートです。夜明け前の瀬戸内海、モネの絵のように美しい。
須磨浦公園のスタートに行く途中で、夜が明けました。海から日が上がる夜明けの景色も美しい。
2025年03月09日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 6:30
須磨浦公園のスタートに行く途中で、夜が明けました。海から日が上がる夜明けの景色も美しい。
須磨浦公園のスタートです。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
2025年03月09日 06:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 6:31
須磨浦公園のスタートです。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
最初は、きつい登りが続きます。1山目、旗振山標高253m。
2025年03月09日 06:54撮影 by  Pixel 7a, Google
3/9 6:54
最初は、きつい登りが続きます。1山目、旗振山標高253m。
旗振山からの、明石大橋、淡路島の眺望はなかなかのものです。
2025年03月09日 06:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 6:55
旗振山からの、明石大橋、淡路島の眺望はなかなかのものです。
最初のきつい登りを終わると、森林浴コースになります。ここは、歩いていて本当に心地よいご褒美コースです。これが、ずっと宝塚に続いたらいいのに。
2025年03月09日 07:23撮影 by  Pixel 7a, Google
3/9 7:23
最初のきつい登りを終わると、森林浴コースになります。ここは、歩いていて本当に心地よいご褒美コースです。これが、ずっと宝塚に続いたらいいのに。
市街地へ降りる階段が出現して、森林浴コースは、突然終わります。前方には、次の栂尾山が現れます。
2025年03月09日 07:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 7:23
市街地へ降りる階段が出現して、森林浴コースは、突然終わります。前方には、次の栂尾山が現れます。
400段階段です。私はこれは得意です。一気に登ります。
2025年03月09日 07:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 7:36
400段階段です。私はこれは得意です。一気に登ります。
馬の背につきました。難所のように見えますが、本当にきついのは、菊水山→鍋蓋山→摩耶山です。
2025年03月09日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 8:08
馬の背につきました。難所のように見えますが、本当にきついのは、菊水山→鍋蓋山→摩耶山です。
今年も、高取山の山頂を過ぎたところで、朝ごはんを食べました。タイムは、ほぼ去年と同じです。
2025年03月09日 09:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 9:33
今年も、高取山の山頂を過ぎたところで、朝ごはんを食べました。タイムは、ほぼ去年と同じです。
前の標識より、菊水山まての距離が大きくなってます。これは、心が折れます。
2025年03月09日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
3/9 10:30
前の標識より、菊水山まての距離が大きくなってます。これは、心が折れます。
ボーイスカウトの子供たちと抜きつ抜かれつしながら、菊水山山頂にたどりつきました。あのきつい登りで、普通のしゃべる子供たち、本当に元気です。
2025年03月09日 11:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 11:23
ボーイスカウトの子供たちと抜きつ抜かれつしながら、菊水山山頂にたどりつきました。あのきつい登りで、普通のしゃべる子供たち、本当に元気です。
菊水山を出てから、1時間後に鍋蓋山につきました。今年もここで、昼ご飯を食べました。去年より10くらい速いです。
2025年03月09日 12:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 12:25
菊水山を出てから、1時間後に鍋蓋山につきました。今年もここで、昼ご飯を食べました。去年より10くらい速いです。
鍋蓋山から見た青空。快晴です。本当に天候に恵まれました。
2025年03月09日 12:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 12:25
鍋蓋山から見た青空。快晴です。本当に天候に恵まれました。
大龍寺の関門です。ここで、やっと半分。去年より10分速く通過。30分くらい余裕があります。ここまでは、本当に良かった。ここまでは(泣)
2025年03月09日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 13:02
大龍寺の関門です。ここで、やっと半分。去年より10分速く通過。30分くらい余裕があります。ここまでは、本当に良かった。ここまでは(泣)
休日の市ケ原、本当に平和です。いつかは、ここで、ゆっくりしたい。
2025年03月09日 13:17撮影 by  Pixel 7a, Google
3/9 13:17
休日の市ケ原、本当に平和です。いつかは、ここで、ゆっくりしたい。
今年もやらかしてしまいました。大龍寺から、摩耶山山頂に着くまでに貯金30分を使い果たしてしまいました。1年に1回楽しみにしていた、展望レストランのカツカレーを諦めらざるを得ませんでした。

ところで、朝ドラのヒロインここで、愛を誓い合ってましたね😁
2025年03月09日 15:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 15:03
今年もやらかしてしまいました。大龍寺から、摩耶山山頂に着くまでに貯金30分を使い果たしてしまいました。1年に1回楽しみにしていた、展望レストランのカツカレーを諦めらざるを得ませんでした。

ところで、朝ドラのヒロインここで、愛を誓い合ってましたね😁
伝説の藤原商店。16時30分に記念碑台を通過しないと行けないので、立ち寄る時間がありませんでした。ああ、生ビール🍺飲みたい。
2025年03月09日 16:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 16:07
伝説の藤原商店。16時30分に記念碑台を通過しないと行けないので、立ち寄る時間がありませんでした。ああ、生ビール🍺飲みたい。
記念碑台は、ギリギリに通過した去年より、15分早く通過しました。ここで、集団に追いついたのですが、トイレに行って戻ってみると、また1人になり、そこから、ガーデンテラスまで、誰にも会いませんでした。
2025年03月09日 16:17撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 16:17
記念碑台は、ギリギリに通過した去年より、15分早く通過しました。ここで、集団に追いついたのですが、トイレに行って戻ってみると、また1人になり、そこから、ガーデンテラスまで、誰にも会いませんでした。
カレーを食べなかったせいか、摩耶山から六甲最高峰に行くまで低血糖に苦しみました。ゴルフ場の手前で、炭酸飲料(砂糖水)を自販機で買うことができ、それを一気に飲むと急回復しました。
2025年03月09日 16:40撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 16:40
カレーを食べなかったせいか、摩耶山から六甲最高峰に行くまで低血糖に苦しみました。ゴルフ場の手前で、炭酸飲料(砂糖水)を自販機で買うことができ、それを一気に飲むと急回復しました。
一軒茶屋に到着。毎年のことですが、ここで日が暮れました。
2025年03月09日 17:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 17:43
一軒茶屋に到着。毎年のことですが、ここで日が暮れました。
一軒茶屋から、宝塚まで15キロ。まだ、距離は、3分の1残ってます。
2025年03月09日 17:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 17:43
一軒茶屋から、宝塚まで15キロ。まだ、距離は、3分の1残ってます。
鬼👹装束のアンカーさん。本当にお疲れ様でした。
2025年03月09日 17:56撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 17:56
鬼👹装束のアンカーさん。本当にお疲れ様でした。
摩耶山から一軒茶屋まで、抜いたり抜かれたりしていたレイナラさんと一軒茶屋から宝塚まで、ご一緒させて頂きました。すごく不安で疲れていた夜行軍、レイナラさんとおしゃべりできたことで、ずいぶん気が紛れました。

本当に感謝です。

それにしても、ゴール前の大失速。

一軒茶屋を出発して、3時間たち、とっくにゴールに着いてもいい時間なのに、まだゴールに着きません。坂の下に、舗装された道やガードレールが見えるのですが、坂を下りても、まだ山道は続いている、そんなことが、何回も繰り返しました。蜃気楼というか幻覚ですね。

ここを一人で、歩いていたかと思うとゾッとします(泣)
2025年03月09日 19:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2
3/9 19:20
摩耶山から一軒茶屋まで、抜いたり抜かれたりしていたレイナラさんと一軒茶屋から宝塚まで、ご一緒させて頂きました。すごく不安で疲れていた夜行軍、レイナラさんとおしゃべりできたことで、ずいぶん気が紛れました。

本当に感謝です。

それにしても、ゴール前の大失速。

一軒茶屋を出発して、3時間たち、とっくにゴールに着いてもいい時間なのに、まだゴールに着きません。坂の下に、舗装された道やガードレールが見えるのですが、坂を下りても、まだ山道は続いている、そんなことが、何回も繰り返しました。蜃気楼というか幻覚ですね。

ここを一人で、歩いていたかと思うとゾッとします(泣)
夜景が素晴らしいです。六甲全山縦走の達人とは、一軒茶屋から宝塚までのコースを楽しめる人だと思います。私もいつかそうなりたい。
2025年03月09日 21:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
3/9 21:06
夜景が素晴らしいです。六甲全山縦走の達人とは、一軒茶屋から宝塚までのコースを楽しめる人だと思います。私もいつかそうなりたい。
待ちにまったゴールです。去年より20分程、余計に時間がかかってしまいました。
2025年03月09日 21:19撮影 by  Pixel 7a, Google
3
3/9 21:19
待ちにまったゴールです。去年より20分程、余計に時間がかかってしまいました。
撮影機器:

感想

兵庫労山さん、本年も素晴らしい大会ありがとうございました。天候に恵まれ、本当にラッキーでした。

3年連続で、出場させて頂きましたが、毎年 20分ずつ、時間がかかるようになってます。このペースで行くと、来年は、制限時間ギリギリ、2年後は、タイムアウトしてしまいます。

体力づくりなど、アンチエイジングを図り、何とか六甲全山縦走完走に対してサステナブルな状態に持ち込みたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

その節はお世話になりました笑。

途中で低血糖状態だったとは! まったく気づきませんでした。よくゴールまで行かれましたね。

manabuさんはこれで7回目の完歩ですよね。すごすぎです。ほんとうに素晴らしいです。

こんどは来月のダイトレチャレンジですね。天気がよかったら私も当日参戦しようかな。再会したらよろしくです!
2025/3/15 16:56
レイナラさん

こちらこそ、お世話になりました。

低血糖はすぐにおさまったのですが、ゴール前に何度も、舗装した道路とガードレールを見ました。

今、思うと、あれば、幻覚だったのかなと思います。

六甲全山縦走は、本当にきついですね。

レイナラさんも、ヤマレコ拝読させて頂きましたが、ずいぶん苦しい思いされていたようですね。

ご一緒している時は、そこまで苦しい思いをされていたとは存じ上げませんでした。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。
2025/3/15 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら