ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790186
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信岳から雁坂峠周回(2016年初山行)

2016年01月01日(金) 〜 2016年01月02日(土)
 - 拍手
m2998nokaze その他1人
GPS
32:00
距離
21.0km
登り
1,983m
下り
1,992m

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
3:31
合計
8:58
8:05
40
8:45
8:50
40
9:30
9:40
50
10:30
10:42
28
11:10
11:10
25
11:35
11:49
72
13:01
13:15
15
13:30
13:30
10
13:40
13:40
17
13:57
16:17
15
16:32
16:48
15
2日目
山行
5:57
休憩
1:18
合計
7:15
8:05
51
8:56
9:08
9
笹平手前鞍部
9:17
9:17
48
10:05
10:19
29
10:48
10:48
22
11:10
11:25
25
鞍部
11:50
11:53
23
12:16
12:50
40
雁坂峠
13:30
13:30
23
13:53
13:53
5
13:58
13:58
27
14:25
14:25
55
15:20
ゴール地点道の駅みとみ
天候 1日:快晴
2日:快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみに駐車
道の駅は冬季休業中ですが、トイレは使えます。
1月1日2日は塩山からのバスもお休みでした。
コース状況/
危険箇所等
ジャンルはいちおう積雪期としましたが、雪は非常に少なかったです。
戸渡尾根では上部が少し凍結しているのみ、雪が見られるようになったのは木賊山手前からでした。
山頂、甲武信小屋からサイノ河原までの巻き道で5〜10cm程度。
サイノ河原から雁坂嶺までは南面は雪なし北面は積雪の繰り返し、雁坂峠からの下りはほとんど雪はありませんでした。
道の駅みとみから出発です。
ここからだと山にはまったく雪が見えません。
ただし気温は低く寒いです。
2016年01月01日 08:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/1 8:06
道の駅みとみから出発です。
ここからだと山にはまったく雪が見えません。
ただし気温は低く寒いです。
しばらくは舗装された林道を行きます。
2016年01月01日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:19
しばらくは舗装された林道を行きます。
今回は徳ちゃん新道を登ることにしました。
ずっと尾根通しなので日当たりが良くて暖かいかなと思ったので。
登山口にあるトイレは使用できました。
2016年01月01日 08:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/1 8:46
今回は徳ちゃん新道を登ることにしました。
ずっと尾根通しなので日当たりが良くて暖かいかなと思ったので。
登山口にあるトイレは使用できました。
2016年01月01日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 9:00
2016年01月01日 09:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 9:43
雲一つない快晴です。
2016年01月01日 09:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 9:57
雲一つない快晴です。
真後ろに富士山が見えてきました。
2016年01月01日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 10:58
真後ろに富士山が見えてきました。
時々樹林が途切れて後ろに富士山を見ることができます。
2016年01月01日 11:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 11:00
時々樹林が途切れて後ろに富士山を見ることができます。
2016年01月01日 11:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 11:04
近丸新道と合流。
ここまでで下山してくる7人の方とすれ違いました。
2016年01月01日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:09
近丸新道と合流。
ここまでで下山してくる7人の方とすれ違いました。
ようやく雪が見られるようになってきました。
両側はシャクナゲです。
2016年01月01日 11:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 11:53
ようやく雪が見られるようになってきました。
両側はシャクナゲです。
2016年01月01日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:57
主稜線に出ました。
2016年01月01日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 13:31
主稜線に出ました。
木賊山、樹林に囲まれ展望はありません。
2016年01月01日 13:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 13:40
木賊山、樹林に囲まれ展望はありません。
木賊山からの下り、アイゼンをつけていないので慎重に。
2016年01月01日 13:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 13:44
木賊山からの下り、アイゼンをつけていないので慎重に。
急に展望が開けました。
正面に甲武信ケ岳。
その左は八ヶ岳です。
2016年01月01日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:46
急に展望が開けました。
正面に甲武信ケ岳。
その左は八ヶ岳です。
八ヶ岳をアップで。
2016年01月01日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/1 13:48
八ヶ岳をアップで。
八ヶ岳の右の奥にうっすらと北アルプス。
2016年01月01日 13:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:47
八ヶ岳の右の奥にうっすらと北アルプス。
左は中央アルプスでしょうか。
2016年01月01日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 13:48
左は中央アルプスでしょうか。
2016年01月01日 13:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 13:56
甲武信小屋に到着。
2016年01月01日 13:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:56
甲武信小屋に到着。
今回は小屋泊です。
2016年01月01日 13:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/1 13:57
今回は小屋泊です。
小屋番さんは前夜の年越し宴会のお疲れで休憩中でした。
ストーブにあたってくつろがせていただきました。
2016年01月01日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:04
小屋番さんは前夜の年越し宴会のお疲れで休憩中でした。
ストーブにあたってくつろがせていただきました。
カエルのような形のユニークな薪ストーブ。
両側に突き出た手の上にカップなど置くと保温できて便利。
2016年01月01日 14:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
1/1 14:13
カエルのような形のユニークな薪ストーブ。
両側に突き出た手の上にカップなど置くと保温できて便利。
日の入りに合わせて甲武信ケ岳山頂に登りました。
小屋から15分くらい。
2016年01月01日 16:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 16:33
日の入りに合わせて甲武信ケ岳山頂に登りました。
小屋から15分くらい。
甲武信岳山頂標柱と富士山。
2016年01月01日 16:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
1/1 16:34
甲武信岳山頂標柱と富士山。
2016年01月01日 16:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
1/1 16:35
2016年01月01日 16:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 16:35
2016年01月01日 16:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/1 16:35
2016年01月01日 16:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
1/1 16:35
2016年01月01日 16:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:38
2016年01月01日 16:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 16:38
2016年01月01日 16:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 16:39
2016年01月01日 16:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 16:39
2016年01月01日 16:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
1/1 16:39
浅間山
2016年01月01日 16:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/1 16:40
浅間山
北アルプス、かなりズームしています。
2016年01月01日 16:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:45
北アルプス、かなりズームしています。
小屋に帰って夕食、自炊で豆乳鍋です。
その後、常連さんたちと小屋番さんの宴会に混ぜていただき楽しいひと時を過ごしました。
前日の大晦日は30人位の宴会だったそうですが、この日は10人でした。
小屋番のづめさん手打ちのおそば、ごちそうになりました〜。
2016年01月01日 17:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/1 17:51
小屋に帰って夕食、自炊で豆乳鍋です。
その後、常連さんたちと小屋番さんの宴会に混ぜていただき楽しいひと時を過ごしました。
前日の大晦日は30人位の宴会だったそうですが、この日は10人でした。
小屋番のづめさん手打ちのおそば、ごちそうになりました〜。
ここから2日目です。
急いで朝食を済ませ、日の出を見に行きました。
山頂は東側に木があるので一段下の肩で日の出を待ちます。
2016年01月02日 06:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/2 6:39
ここから2日目です。
急いで朝食を済ませ、日の出を見に行きました。
山頂は東側に木があるので一段下の肩で日の出を待ちます。
平地に雲があり、太陽が出るのが少し遅かったです。
2016年01月02日 06:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
1/2 6:39
平地に雲があり、太陽が出るのが少し遅かったです。
月と富士
2016年01月02日 06:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
1/2 6:45
月と富士
2016年01月02日 06:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/2 6:46
2016年01月02日 06:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 6:49
2016年01月02日 06:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
1/2 6:53
2016年01月02日 06:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/2 6:53
2016年01月02日 06:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/2 6:54
2016年01月02日 06:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/2 6:54
わたし達は甲武信小屋から雁坂峠を経てみとみに下ります。
常連さんたちは一緒に戸渡尾根を下るようです。
この日はバスの運行がないのでタクシーを呼ぶとか。
2016年01月02日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:04
わたし達は甲武信小屋から雁坂峠を経てみとみに下ります。
常連さんたちは一緒に戸渡尾根を下るようです。
この日はバスの運行がないのでタクシーを呼ぶとか。
木賊山の巻き道は北向きで積雪があります。
わたしはチェーンアイゼンをつけました。
2016年01月02日 08:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:09
木賊山の巻き道は北向きで積雪があります。
わたしはチェーンアイゼンをつけました。
主稜線に出ました。
2016年01月02日 08:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:23
主稜線に出ました。
木の間から見えるのは海?!
2016年01月02日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:31
木の間から見えるのは海?!
相模湾のようです。
2016年01月02日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/2 8:35
相模湾のようです。
サイノ河原の下り、連れはアイゼンをつけてなかったので恐る恐る下っています。
2016年01月02日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:35
サイノ河原の下り、連れはアイゼンをつけてなかったので恐る恐る下っています。
サイノ河原から富士山。
2016年01月02日 08:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:40
サイノ河原から富士山。
これから向かう破風山。
2016年01月02日 08:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/2 8:41
これから向かう破風山。
笹平にある破風山避難小屋。
2016年01月02日 09:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/2 9:18
笹平にある破風山避難小屋。
2016年01月02日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:18
2016年01月02日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 9:23
雪というよりアイスバーン、ツレもアイゼンをつけましたが・・・冬靴に12本爪アイゼンなので歩きにくいことも。
2016年01月02日 09:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 9:33
雪というよりアイスバーン、ツレもアイゼンをつけましたが・・・冬靴に12本爪アイゼンなので歩きにくいことも。
2016年01月02日 09:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 9:49
2016年01月02日 09:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 9:59
西破風山
「風」と「不」の字が使われている標識がありました。
2016年01月02日 10:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:07
西破風山
「風」と「不」の字が使われている標識がありました。
西破風山から東破風山までは岩がごろごろして雪があるときは隙間が隠れているので気を付けることと小屋番のづめさんに聞いていました。
2016年01月02日 10:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:32
西破風山から東破風山までは岩がごろごろして雪があるときは隙間が隠れているので気を付けることと小屋番のづめさんに聞いていました。
2016年01月02日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 10:46
2016年01月02日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:54
2016年01月02日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:04
2016年01月02日 11:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:05
雁坂嶺。
2016年01月02日 11:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:51
雁坂嶺。
雪はなくなり、アイゼンは外しました。
2016年01月02日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:15
雪はなくなり、アイゼンは外しました。
雁坂峠
2016年01月02日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:18
雁坂峠
2016年01月02日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:19
2016年01月02日 12:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:47
2016年01月02日 13:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:24
井戸ノ沢出合
2016年01月02日 13:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:29
井戸ノ沢出合
峠沢出合
2016年01月02日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 13:52
峠沢出合
沓切沢出合
2016年01月02日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 13:57
沓切沢出合
雪はなくても気温は低いようで氷柱が見られました。
2016年01月02日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:01
雪はなくても気温は低いようで氷柱が見られました。
小沢を渡るところは今山行中1番危険なところでした。
2016年01月02日 14:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
1/2 14:10
小沢を渡るところは今山行中1番危険なところでした。
2016年01月02日 14:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 14:14
林道に出ました。
まだここでは気は抜けません。
この先アスファルトではなくコンクリート舗装なので足に来ます。
2016年01月02日 14:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:26
林道に出ました。
まだここでは気は抜けません。
この先アスファルトではなくコンクリート舗装なので足に来ます。
雁坂トンネル。
2016年01月02日 14:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:56
雁坂トンネル。
2016年01月02日 15:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 15:05
2016年01月02日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 15:11
ようやくみとみに戻ってきました。
2016年01月02日 15:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
1/2 15:19
ようやくみとみに戻ってきました。

感想

今シーズンのお正月山行はツレが30日まで仕事で1泊2日が限度、しかもどこも極端な雪不足でその日程で雪山を味わうのは無理そうな様子。
ツレにあれこれ提案するもその後の予定も詰まっているので疲れが残りそうな計画には首を縦に振ってもらえません。
ようやく両者合意できたのが小屋泊で行く甲武信岳でした。
雪の甲武信岳ピークハントは何年か前にモウキ平から日帰りで済ませているのでみとみから登って雁坂峠を周回することにしました。
年末年始に営業小屋に泊まるのは初めてで混み具合が心配でしたが、大晦日を避けたのでスキスキでした。
甲武信小屋は昔ながらの木造の風情のある小屋、トイレは新しくきれいなのがうれしかったです。
小屋番さんはづめさんとごっちゃんという若いお二人です。元日のこの日はわたし達のほかに常連さんが7名泊まりました。
前日の大晦日は大宴会だったらしいですが、わたしにはこじんまりした宴会で常連さんと山のお話もできてよかったです。
雪は小屋周辺で平年なら50cmのところ、今年は5cm程度で雪山というには寂しい状態でした。
わたしはトレッキングシューズにチェーンアイゼンで歩きやすかったです。
ツレは冬靴に12本爪アイゼンだったのでアイゼンなしでもありでも歩きにくかったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら