記録ID: 7940759
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイヤモンドトレイル(槙尾山口BS〜関屋駅)
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:53
- 距離
- 70.6km
- 登り
- 4,257m
- 下り
- 4,453m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:44
距離 27.6km
登り 1,550m
下り 1,580m
14:06
橋本駅
2日目
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 12:07
距離 43.0km
登り 2,708m
下り 2,873m
17:25
近鉄関屋駅
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅〜和泉中央駅〜バス 槙尾山口BS(¥360) 橋本駅まで歩いた後、荷物のデポするため、橋本駅〜高田駅をJRで往復 荷物のデポは近鉄の大和高田駅のコインロッカー:JR高田駅から徒歩で往復 その後昨日と同じ宿に連泊 3月23日 往路:橋本駅〜紀見峠駅 復路:関屋駅〜大和高田駅(デポした荷物をピックアップしたのち)〜近鉄八尾駅 駅近くのホテルに投宿 翌朝JR八尾駅まで歩き帰宅 ※JR区間は青春18きっぷ(5日間)利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・屯鶴峯 最後の最後、屯鶴峯の登録ピークを踏めませんでした。現場でルート解りませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax ピークス 28
靴:New Balance MT410RB6(6代目)
|
---|
感想
あ〜あ、今回も最後の最後でやってしまいました。屯鶴峯、結局山リスト登録地点のピークは踏めず山リストの「ダイヤモンドトレイル」は完踏なりませんでした。自分らしいと言えばその通りでした。しかし、自分でも2日目は良く歩き通せたと思います。12時間超えは、調べてませんが、恐らく過去1日の最長かと思います。少なくとも5本の指に入ることは間違いないと思います。2日目、3日目の歩きとその後の脚の状態から、まず二上山は無理だと思ってました。金剛山あたりで案の定違和感始まりましたが、それからゴールまで持ちました。二上山からの最後の下りのこれでもかという木段のアップダウンもこなすことが出来て自分でも驚きでした。
山リストの「ダイヤモンドトレイル」完踏は逃したものの、これで赤線を自宅から高野山まで繋ぐことが出来たので正直ほっとしております。
また関西の山に出かけたいと思います。天気にも恵まれ充実した4日間の関西遠征でした。
【本日の温泉】なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する